米国株投資で幸せ作り

TSMC、世界展開に苦悩:アメリカ優先で日本工場に遅れか

2025年7月、世界最先端の半導体製造を担うTSMC(TSM)が、米国と日本で同時に進める拡張計画の調整に苦慮しています。 日本・熊本の第2工場、建設に遅れ TSMCは昨年、日本の熊本県に第2工場を建設すると発表しました。総投資額は約200億ドルにのぼります。しかし、同社が米国での事業拡大に注力していることから、日本での工事スケジュールが遅れているとウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。 […]

100万円から始める米国投資(5年目第27週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして5年目を迎えました。その第27週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 5年目第27週(2025/06/30-2025/07/03) […]

ロビンフッドが仕掛ける「24時間株式取引革命」とは?

2025年7月、オンライン証券会社ロビンフッド・マーケッツ(HOOD)は、米国株と未公開企業株をトークン化し、手数料ゼロで取引できる新サービスを発表しました。このサービスは、イーサリアムのレイヤー2ブロックチェーン「Arbitrum(アービトラム)」上に構築されており、24時間365日、ほぼ即時での決済を可能にします。 ビットワイズのCIO、ロビンフッドに強気の見方 資産運用会社ビットワイズの最高 […]

エヌビディア株は次のステージへ―ロボット革命が火をつける

2025年7月、米国株市場において、人工知能(AI)関連の筆頭銘柄であるエヌビディア(NVDA)の株価は再び上昇基調にあります。7月4日の休場前には1.33%上昇し、時価総額は3.89兆ドルに到達。これは、2024年12月にアップル(AAPL)が記録した史上最高の3.195兆ドルを上回る水準に迫っています。 この株価上昇は、単なるAIブームの延長線上にあるものではなく、新たな成長分野「ロボティクス […]

AI×M&Aで市場が動く!2025年後半の有望買収シナリオ2選

2025年7月、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)がジュニパーネットワークスの買収完了を発表し、株価は急騰しました。通常、買収を発表した企業の株価は下落しがちですが、AI時代の今、状況は変わりつつあります。HPEのように、AIインフラの強化につながる戦略的な買収は、投資家からも好意的に受け止められています。 同様に、AI競争に乗り遅れまいとする他のレガシーIT企業も、M& […]

AIブームはまだ序章?550億ドルファンドの創業者が語る本命銘柄と未来予測

2025年、AI(人工知能)に対する強気な見方が、米国の著名ヘッジファンド「コートゥ・マネジメント(Coatue Management)」の創業者、フィリップ・ラフォン氏によって改めて強調されました。ラフォン氏は、ニューヨークで開催されたテック投資会議でAIの成長性について熱弁を振るい、その要点が公開され話題を呼んでいます。 ラフォン氏はかつてタイガー・マネジメントでアナリストを務めた後、1999 […]

オラクルが躍進!オープンAIとの300億ドル契約で株価急騰

2025年7月、米クラウド大手のオラクル(ORCL)に注目が集まっています。人工知能の開発をリードするオープンAIとのデータセンター拡張プロジェクト「スターゲート」の進展が報じられ、オラクル株は連日で大きく上昇しました。 株価は2日連続の上昇、アナリストも強気に 7月2日、ブルームバーグが「オラクルとオープンAIが4.5ギガワット規模の米国データセンター容量を拡張する計画に合意した」と報道。これを […]

米国新法案で投資革命!ロビンフッドが描く「全新生児が株主」の時代

2025年7月、オンライン証券プラットフォームを提供するロビンフッド・マーケッツ(HOOD)の株価は、S&P500への採用を逃したにもかかわらず、高い関心を集めています。注目の的となっているのは、トランプ大統領が推進する大型税制・支出法案「1つの大きく美しい法案(OBBB)」です。 「トランプ口座」創設がロビンフッドに追い風 投資家の関心を集めているのが、今週上下両院を通過したOBBBに含 […]

米中合意でEDA規制解除!シノプシスとケイデンス株が急騰

2025年6月末に米中間で成立した貿易合意を受けて、米国商務省は電子設計自動化(EDA)ソフトウェアの中国向け輸出規制を解除しました。この発表を受け、シノプシス(SNPS)、ケイデンス・デザイン・システムズ(CDNS)、シーメンスといったEDAソフトウェア企業の株価が上昇しました。 シノプシスとケイデンス、輸出規制解除を受け株価上昇 シリコン設計に特化するシノプシスは、米国商務省の産業安全保障局( […]

ロビンフッド、S&P500入りは時間の問題か?時価総額が示す未来

2025年7月、オンライン証券企業のロビンフッド・マーケッツ(HOOD)は、S&P500への採用を逃したにもかかわらず、その時価総額はすでに多くの構成銘柄を上回っています。7月2日時点の終値ベースでロビンフッドの時価総額は約865億ドルに達しており、シグナ(CI)、CVSヘルス(CVS)、デル・テクノロジーズ(DELL)、エアビーアンドビー(ABNB)、3M(MMM)といった名だたる企業よ […]

CATEGORY カテゴリ最新記事

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG