CATEGORY

ポートフォリオ

エヌビディア 上昇が継続する3つの理由

なんかこのところ連日エヌビディア(NVDA)の記事を書いていますが、勢いがすごいので当然かもしれません。モトリーフールに2021年もエヌビディアが上昇し続けると思われる3つの理由を述べた記事が掲載されていましたのでご紹介します。 新しいゲーム用GPUのアップグレードは始まったばかり エヌビディアは元々、ハイエンドのゲームグラフィックスからスタートした会社ですが、今でもゲーム業界は同社にとって最大の […]

億り人が狙えるとってもリスキーなヘルスケア株

新種のX線装置のメーカーであるナノックス・イメージング(NNOX)は、投資家にものすごいリターンをもたらすかもしれませんが、その一方で破滅的な損害を与えるかもしれない、ハイリスク・ハイリターンの銘柄です。 ナノックス・イメージングはイスラエルの画像システムメーカー。医療用画像システムの開発を行う。独自のデジタルX線源を搭載した「Nanox.ARC」は、コストおよびサイズの大幅な削減を可能とし、連携 […]

エヌビディア 暗号通貨用プロセッサの持つ意味

エヌビディア(NVDA)の2022年度第1四半期(NVIDIAの現在の会計年度は2022年1月まで)の決算説明会で注目されたのは、2月に発売されたばかりの新製品、暗号通貨マイニングプロセッサ(CMP)の売れ行きでした。 *CMP(cryptocurrency mining processor)については「エヌビディア 暗号通貨専用製品の目的とメリット」で詳しく書きましたのでご参照ください。 同社の […]

eスポーツ隆盛で恩恵を受ける銘柄2つ

eスポーツの市場は今後数年間で飛躍的に成長する可能性を秘めています。より多くの人々がビデオゲームの対戦トーナメントを観戦するようになり、スポンサーシップや広告収入の急増につながるからです。 世界のeスポーツの売上は、昨年の9億4,700万ドルに対し、2024年には16億ドルを超える可能性があるそうです。さらに、eスポーツを視聴する人の数は、2024年には5億7,700万人に達すると予想されています […]

エヌビディアなど株式分割の増加で論議

米国の大企業の間で株式分割が再び流行の兆しを見せています。以前は活発だった株式分割ですが、最近は人気がなくなり行われることも少なくなっていました。 先週、エヌビディア(NVDA)が1対4の株式分割を行うことを発表しました。これはアップルやテスラに続く動きで、S&P 500指数の構成銘柄が分割を行うのはこの1年間で8社目となります。ブルームバーグによりますと、この時期にこれだけの数の発表が行 […]

オクタ 安心して保有できるハイグロース株

決算発表後、株価が10%以上下落したオクタ(OKTA)。好決算にもかかわらず大きく値を下げた理由は、「オクタ 業績は予想を上回るもCFO退任、見通し修正で下落」「オクタ 決算発表後に大幅下落した理由」でお伝えしたとおりですが、その中でも少し書きました同社の今後の長期的な見通しについて詳しく書きたいと思います。 今回の決算発表で注目されたのは、経営陣が初めて長期的な売上目標を提示し、今年度から4年後 […]

エヌビディア なぜ5%も上がった?

エヌビディア(NVDA)が5月28日のマーケットで急騰しました。終値は649.78ドル。前日比で4.9%も上がり、一時は史上最高値である651.06ドルを記録しました。 エヌビディアは2日前に第1四半期決算を発表し、市場予想を大幅に上回る業績を披露していました。それにもかかわらず、5月27日の市場では1.4%下落。材料出尽くしによる利益確定の売りに押されたと見られます。 そんなムードが一転、28日 […]

アップル 次期iPhone販売低迷で30%下落?

ニュー・ストリート・リサーチのアナリスト、ピエール・フェラグ氏は、5月28日、アップル(AAPL)の株価を「ニュートラル」から「売り」に格下げし、目標株価を135ドルから90ドルに切り下げました。 アップルは、毎年秋にiPhoneのラインナップを更新しています。2020年に発売された「iPhone 12」は、5G対応の新機種ということで期待感が高まり、需要が急増、3月期には、アップルのiPhone […]

スノーフレーク 「空前の成長」の継続期待で上昇

「スノーフレーク 売上110%成長も株価は下落」で決算発表を受けて株価が下落したことをお伝えしたスノーフレーク(SNOW)ですが、5月27日のマーケットでは開始直後に大きく値を下げたものの、その後次第に上昇、終値は前日比3.8%増の244.17ドルとなりました。 どうやら投資家は、スノーフレークがガイダンスで示した「空前の成長」が今後も続くことを高く評価しているようです。 ほとんどのアナリストは業 […]

エヌビディア 決算へのアナリストの評価

「エヌビディア 第1四半期決算を発表」でお伝えしたエヌビディア(NVDA)の決算内容についてアナリストが評価しています。 エヌビディアをカバーしているアナリストの半数以上が好決算決算に反応して目標株価を引き上げましたが、彼らの大きな関心は、エヌビディアが約3年前に経験した大問題をどのように回避しようとしたかにありました。 それは2018年末に起こった「暗号の二日酔い」(crypto hangove […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG