CATEGORY

BS余話

ドクシミティ シリコンバレーの常識無視で、100億ドル企業を創設

6月24日、ニューヨーク証券取引所に上場したドクシミティ(DOCS)。6月24日の終値は53ドルで、オファー価格から約104%上昇しました。「ドクシミティ上場 オファー価格から104%上昇」 ドクシミティの共同創業者でCEOのジェフ・タングニー氏は、この上場で29億円相当の株式を保有することになりました。同氏は、2010年に会社を設立し、IPO前の2014年以降は外部からの資金調達を行っていません […]

興味深かったイスラエル軍「初のAI戦」

6月27日の日本経済新聞電子版に掲載された「イスラエル軍「初のAI戦」」という記事はなかなかに刺激的でした。 イスラエル軍幹部は5月のパレスチナ自治区ガザでの軍事攻撃について、人工知能(AI)を「初めて作戦全般に取り入れた」と明かした。ロケット弾の迎撃や攻撃目標の特定にAIを活用した。今回の実戦を踏まえ、精度の向上につなげる方針だ。 出所:日本経済新聞電子版 日経がイスラエル軍のデジタル作戦プロセ […]

ドクシミティ上場 オファー価格から104%上昇

2021年の最もホットな新規株式公開(IPO)の一つとなるとして期待されていたドクシミティ(DOCS)が6月24日、ニューヨーク証券取引所に上場しました。「医師向けSaaSのドクシミティ 2021年で最もホットなIPO」 株価は41.17ドルでスタートし、53.89ドルの高値をつけ、6月24日の終値は53ドルで、オファー価格から約104%上昇しました。 この日、ヘルスケアやテクノロジーの新興企業6 […]

ナイキ 決算発表を受け株価高騰

スポーツアパレルおよびアクセサリーを扱うナイキ(NKE)が6月24日の市場終了後に5月31日に終了した会計年度第4四半期の決算を発表しました。 売上高は123億ドル、非GAAPベースで1株当たりの利益は96セントでした。調整後の利益は1株当たり93セントで、予想の51セントを上回りました。売上高もアナリスト予想の110億ドルを大きく上回っています。 最高経営責任者(CEO)のジョン・ドナヒュー氏は […]

アクセンチュア 好調な決算で株価上昇

ITコンサルティングおよびアウトソーシング企業であるアクセンチュア(ACN)の最新四半期の業績が予想を上回ったことから、同社の株価は6月24日に上昇しました。 5月31日に終了した会計年度第3四半期のアクセンチュアの売上高は133億ドルで、前年同期比21%増、現地通貨ベースでは16%増となり、アクセンチュアのガイダンスレンジである125.5~129.5億ドル、および業界のコンセンサスである128億 […]

アナリストの推奨でクラウドテレコム関連株が上昇

ニーダムのアナリストであるライアン・クーンツ氏の強気のコメントで、クラウドテレコム関連株が6月22日、上昇しています。 リングセントラル(RNG)の株価は、同氏がカバレッジを開始し、「買い」の評価と360ドルの目標価格を設定、ニーダムの「確信リスト」に加えたことで上昇しました。 リングセントラルを、「ユニファイド・コミュニケーション・アズ・ア・サービス」(UCaaS)と呼ばれる分野の「グローバル・ […]

医師向けSaaSのドクシミティ 2021年で最もホットなIPO

医師向けのSaaSプラットフォームであるドクシミティが今週末上場します。 *6月24日の上場に伴い銘柄表記をDoximityからドクシミティに変更しました。 一般的にあまり知られていませんが、この医療従事者向けのクラウドベースのデジタルプラットフォームを知らない医師を見つけるのは難しいと言われるほど医療業界ではよく知られた企業です。 ドクシミティは、医療従事者の生産性を高め、患者により良いケアを提 […]

リーガルズームが6月末にIPO  評価額は50億ドル以上も

6月21日、リーガルズーム(LegalZoom)が新規株式公開の条件を設定しました。カリフォルニア州グレンデールにある同社は、約1,910万株をそれぞれ24ドルから27ドルで提供すると、取引のための目論見書に記載されています。同社は、ナスダックにLZというティッカーで上場する予定です。 14の投資銀行がこのIPOに取り組んでおり、JPモルガン、モルガン・スタンレー、バークレイズが主幹事を務めると目 […]

シスコに株価2倍となる可能性

2020年、シスコ・システムズ(CSCO)の株価は低迷しました。ナスダック総合株価が44%上昇したのに対し、3.5%の下落となり、ハイテクラリーから完全に取り残されました。しかし、今年に入り、2021年後半に予想される企業のハイテク支出の加速から利益を得ることができるハイテク株が物色されるようになって株価は上昇。これまでに2割強の上昇となっています。 しかし、ここからさらに上昇の余地があるとして、 […]

アクセンチュア 配当付きのハイテク株

フォーチュン・グローバル500企業の4社に3社以上にサービスを提供しているITサービス大手のアクセンチュア(ACN)は、成長ではなく安定性を求めて保有されている成熟したハイテク株だと思われがちです。 しかし、アクセンチュアの株価のこの10年間の動きを見ると、S&P500が約200%上昇したのに対し、400%以上の上昇という圧倒的なパフォーマンスを見せています。そして、この1年間でも約40% […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG