アップル iPhone 13へ高まる期待
アップル(AAPL)の携帯 iPhone 12のラインアップが揃って数ヶ月余りですが、早くも次期モデル iPhone 13の動向が報じられています。 ウェドブッシュ証券のアナリスト、ダン・アイブス氏は3月1日朝、アップルのサプライチェーンに対するiPhone 13の初期オーダーが1億台のレンジであると投資家向けノートに書いています。同氏によれば、iPhone12 の時はこの段階での発注量は8,00 […]
アップル(AAPL)の携帯 iPhone 12のラインアップが揃って数ヶ月余りですが、早くも次期モデル iPhone 13の動向が報じられています。 ウェドブッシュ証券のアナリスト、ダン・アイブス氏は3月1日朝、アップルのサプライチェーンに対するiPhone 13の初期オーダーが1億台のレンジであると投資家向けノートに書いています。同氏によれば、iPhone12 の時はこの段階での発注量は8,00 […]
米国Yahoo!からメールで送られてきた本日のおすすめニュースがこれ。「2 No-Brainer Stocks That Could Double Your Money With Zero Effort」。「努力なしでお金を2倍にできる2つのお手軽株」とでも訳すのでしょうか。 Beikoku-stockポートフォリオを構成する株の中で時価総額が最も多いアマゾン(AMZN)と2番目に多いテラドック( […]
ずいぶんやられたなあっていう一週間でした。Beikoku-stockポートフォリオの中核であるファイバーも結構痛めつけられましたが、こんな時だからこそ、その現状を見つめてみようと思います。 アップルを売ってファイバー(FVRR)を買い増したのが一週間前。短期的に見れば大失敗でした。買った価格をピークにして今週はもうだだ下がり。2月26日終値では購入時より13%下がっています(救いはアップルも売却価 […]
テラドック(TDOC)が2月24日に発表した2020年10~12月期の売上高は前年同期比2.4倍の3億8300万ドルと市場予想の3億7800万ドルを上回りました。 年間でも2020年の売上高は11億ドルで、2019年の5億5,530万ドルから2倍増えています。 しかし、同業のリヴォンゴ・ヘルスの買収・統合に伴うコストを計上したことで最終損益は3億9400万ドルの赤字。赤字額が前年の1900万 […]
好決算を発表したエヌビディア(NVDA)でしたが、発表翌日の2月25日のマーケットでは売り込まれ、前日比8.22%減の532.3ドルで引けています。 ジェフリーズの半導体アナリスト、マーク・リパシス氏は、データセンター部門の売上が前四半期から横ばいであったことと、ゲーム部門の伸びが、暗号資産(仮想通貨)のマイニング需要に支えられたことが不安視されたこと、この2点が株価下落の要因であるとしています。 […]
エヌビディア(NVDA)が2月24日のマーケット終了後、2020年11月~21年1月期決算を発表しました。売上高が前年同期比61%増の50億300万ドル。純利益は53%増の14億5700万ドルで、2四半期連続で過去最高を更新しました。1株当たり利益は3.10ドルでした。 アナリスト予想は売上高48億2000万ドル、1株当たり利益2.81ドル。いずれも予想を大きく上回っています。 これで21年1月期 […]
トレードデスク(TDD)が2月18日に発表した第4四半期の決算は、売上高が3億1990万ドルとなり、コンセンサス予想の2億9250万ドルを上回りました。 非GAAP利益は前年同期比2倍以上の3.71ドルとなり、1株当たり1.88ドルというアナリストの予想をこちらも上回っています。 電話による会見で創業者でCEOのジェフ・グリーンはこう述べています。 2020年は他に類を見ないほど厳しい年でしたが、 […]
ロク(ROKU)は2月18日、第4四半期決算を発表しました。売上高は前年同期比58%増の6億4990万ドルで、アナリスト予想の6億1900万ドルを上回りました。1株当たり利益は49セントで、これまたアナリスト予想の1株当たり5セントの純損失を大幅に上回りました。 第1四半期はロクにとって例年売上が落ちる時期ですが、経営陣は売上高を4億7800万ドルから4億9300万ドルの間と予想、4億6,300万 […]
本日(2月19日)のマーケットが開いた直後に持っていたアップル(AAPL)株を全て売却。その全てを使ってファイバー(FVRR)の買い増しを行いました。 アップルはどちらか言えば、余剰資金的な位置付け、欲しい株が出来たら資金を回そうというスタンスで持っていました。ファイバー(FVRR)の好決算を見て、矢も盾もたまらず、「ええい、全部乗せだ!」って気持ちで入れ替えを行いました。 四半期で黒字を計上した […]
仮想通貨のマイニング需要の高まりとともにGPUの品不足が続いています。マイニング業者によるGPUの買い占めが行わることが多く、そのためゲーム用に買いたい個人客やAI用に使いたい研究者が締め出されて不満の声が渦巻いています。 こんな状況を改善するために、エヌビディア(NVDA)は2月18日、仮想通貨専用プロセッサ「CMP(Cryptocurrency Mining Processor)」を製品化する […]