テラドックは億り人株になれるか?

The Motley Fool の2月2日付け記事。Could Teladoc Be a Millionaire-Maker Stock?は、私のようなテラドックを所有している者には、タイトルからして刺激的。投資家なら誰でもする皮算用を記事の中でしてくれています。 テラドック(TDOC)を所有して億万長者になるケースをシミュレーションしている内容なんですが、計算の基となっているのが、テラドックの経 […]

2021年1月のIPOは過去最高

ディールロジックがこのほど発表したところでは、米国市場における1月のIPOは合計で116件で390億ドルを調達しました。2020年1月の13件、34億ドルと比べると前年同月から10倍以上の増加になります。 これは同社が1995年にこのセクターの追跡調査を開始して以来、1月の合計としては最高の数字でした。 これまでのところ、今年最大のIPOは、約22億ドルを調達したイスラエルのモバイルゲーム会社プレ […]

バロンズ選定 買いのチャンスとなりそうな19銘柄

先週の下げを受け、今週、買いのチャンスとなりそうな19銘柄をバロンズが選定、発表しています。 選定の方法は、まず短期的なテクニカルトレンドからははじかれてしまったが、まだまだファンダメンタルズの見通しが強い銘柄を探すこと。 S&P 500 インデックスの中で、過去 1 週間で 50 日移動平均線を下回ったが 200 日移動平均線を上回っており、アナリストの評価の 90%以上が「買い」または […]

アマゾン アナリストは好決算を予想

先週(1月29日)の終値が3,206.20ドルだったアマゾン(AMZN)。2月2日のマーケット終了後に発表される同社の決算に対して各社アナリストからポジティブな内容を予想するレポートが相次いで発表されています。 BofA Global Research BofAグローバルリサーチのアナリスト、ジャスティン・ポスト氏は先週、アマゾン株の「買い」の評価と目標株価4,000ドルを維持すると発表しました。 […]

ウォール街対素人集団 私が望むこと

ウォール街対素人集団の争い。前にも書きましたとおり、私は心情的には素人集団寄りなんですが、どうも納得行かないのが、舞台となっている企業なんです。 ゲームストップ(GME)なんて、はっきり言って終わっている会社じゃないですか。 ゲームストップは米国の大手ゲームソフト企業。主に新品・中古のビデオゲーム機器・ソフト、ゲーム関連商品、スマートフォンなどを扱う。オンラインストア「GameStop.com」、 […]

アマゾン 決算発表の注目ポイント

アマゾン(AMZN)の第4四半期の決算発表が2月2日のマーケット終了後に行われます。年末のショッピングシーズンを含む期間の決算発表とあって期待が高まりますが、決算を評価する指標として特に注目されるがの次の3つです。 売上高 3ヶ月前、アマゾンは第4四半期の売上は1120億ドルから1210億ドルのレンジになると予測していました。 レンジの幅の広さは、パンデミックを取り巻く不確実性を反映しています。ア […]

ウォール街対素人集団 新たな動き

とても終息とは行かないゲームストップ(GME)をめぐる騒ぎですが、収まらない中、なんとか対応して行こうという動きも見えています。 ブローカー ブローカーのアプリやウェブサイトは、取引急増によるプレッシャーにさらされています。そして、いくつかのブローカーは、規制上および財務上の理由から、顧客を怒らせ、先週、一部の銘柄の取引を停止しなければなりませんでした。 今回の問題では後手に回っており、何らかの形 […]

がんの早期発見で飛躍 ガータント・ヘルス

Beikoku-stock ポートフォリオの一角、ガータント・ヘルス(GH)が好調です。株価は2020年に65%上昇。今年に入っても2桁の伸びを見せています。Beikoku-stock には2020年5月に組入れ。1月29日の終値でTotal Gainが+73%となっています。 ガータント・ヘルスの会社概要 ガーダント・ヘルスは米国のがん遺伝子検査企業。がん患者の血液サンプルを用いて腫瘍遺伝子を解 […]

ウォール街対素人集団 まだまだ続く

揺れが続くウォール街対素人集団の戦い。29日の市場ではゲームストップ(GME)が一時、前日の2倍以上になる場面がありました。終値は68%高の325ドル。売買代金は150億ドル強とアップルなど主力IT株に匹敵する規模でした。 バロンズの記事など読むとヘッジファンドのマネジャーは右往左往で、どうしたらいいのか分からない状態の人も多いとか。 今、空売りで勝負するのは「ブルドーザーの前でニッケルを拾うよう […]

100万円から始める米国投資(第5週の結果)

「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 第5週(2021/1/25-29) Ticker 会社名 数 Weekly Gain Total Gain SHOP ショッピファイ 2 -8.3% -10.4% NVDA エヌビディア 2 -5.3% +0.0% TDOC テラドック 8 +0.2% +26.9% TTD トレード・デスク 2 -5.8% -17.8% CRWD クラウドストライク 5 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG