シーが逆行高 6%の急上昇

8月17日の市場全体が低迷する中、シンガポールのインターネット企業シー・リミテッド(SE)が逆行高を演じました。一時は317ドルを超えるところまで上がりましたが、終値は前日比6%増の308.15ドルとなっています。 東南アジアの電子商取引とゲームのスター企業であるシーは8月17日に第2四半期決算を発表。 利益はアナリストの予想を下回り、1株当たり0.52ドルの損失ではなく0.61ドルの損失となりま […]

アクソン 中長期投資には絶好の銘柄

アクソン・エンタープライズ(AXON)についてはこれまで2回、ご紹介しました。「アクソン 公共安全機関関連で躍進するSaaS企業」「アクソン 半年間で44%上昇と絶好調」 Embed from Getty Images そのアクソン、第2四半期でも素晴らしい財務実績を残しました。 売上高は、テーザーデバイス、ソフトウェア、センサーなどの好調な販売により、55%増の2億1,900万ドルとなりました。 […]

フボTVがモバイル・スポーツブック市場の有力企業となる3つの理由

フボTV(FUBO)は、今年後半にモバイル・スポーツブックを立ち上げる準備をしており、この分野における有力企業となる可能性があります。そうなる3つの理由をモトリーフールがあげていますので、ご紹介します。 スポーツファンの加入者の増加 フボTVは、同社のストリーミングサービスの加入者を急速に増やしています。同社の有料視聴者数は682,000人で、前年同期比で138%の増加となっています。 経営陣は、 […]

パランティア SPAC投資を拡大し、5,100万ドルの金塊を購入

ビッグデータ分析で知られるパランティア・テクノロジーズ(PLTR)はSPAC(特別目的買収会社)を介して株式公開する企業への積極的な投資を行っていることは以前お伝えしました。「SPAC投資の主要投資家となったパランティア」 そのSPAC投資は3億ドルを大きく超える規模にまで拡大したようです。 Embed from Getty Images パランティアは、証券取引委員会に提出した6月の四半期財務報 […]

エヌビディア 第2四半期決算プレビュー

エヌビディア(NVDA)は8月18日のマーケット終了後に第2四半期の決算発表を予定しています。 注目されているのは、データセンター向けの売上の動向。前回の決算報告では、CEOのジェンスン・フアン氏がデータセンター向けGPUの需要が高まっていることを強調しており、アナリストはサーバーチップの売上が前年同期比で30%以上増加し、過去最高の22億7000万ドルになると予想しています。 Embed fro […]

グーグルに対する特許訴訟の勝利でソノス急騰

オーディオ機器メーカーであるソノス(SONO)がグーグルとの特許侵害訴訟で大きな勝利を収めため、同社の株価は8月16日に大幅に上昇しています。 米国国際貿易委員会(U.S. International Trade Commission)のチャールズ・ブロック行政法判事は先週8月13日、グーグルの様々なオーディオ製品がソノスの5つの特許を侵害しているとの判決を下しました。 この判決はこの訴訟の最終段 […]

ソーファイ 決算発表後の暴落は買いのチャンス

フィンテックのソーファイ・テクノロジーズ(SOFI)が暴落しています。*同社の簡単な紹介はこちら「月300ドルで億り人になれる株3つ(2021年6月末)」 8月12日に発表した第2四半期決算で、かなりの赤字と期待を下回る見通しを発表したことで、13日に14%も下落、週が開けた16日の市場でも4.4%下落しています(米国東部夏時間11:06AM)。 同社が事業の一部で逆風にさらされているのは事実です […]

アップスタート 現時点で抱えているリスク

連日高騰しているアップスタート(UPST)ですが、もちろん良いところばかりではありません。新興株である限りリスクも抱えています。 これについては6月に「アップスタート 独自のAI融資プラットフォームを提供するディスラプター(4)」の中で書いたのですが、他の記事に埋もれて見つけ出しにくくなっていますので、タイトルを変えて再掲します。 既読の方には申し訳ありませんが、アップスタートが俄然注目を集めるよ […]

次の10倍株になる可能性のある成長株3つ

最終的に10バガーになる可能性のある、破壊的な成長株をモトリーフールがピックアップしていましたので、ご紹介します。 アップスタート(UPST) 破壊の機が熟している分野があるとすれば、それは消費者金融です。金融業界は、消費者の信用力を判断するために、時代遅れのシステムに大きく依存しています。 残念ながら、多くの銀行が採用しているルールをベースとしたシステムは、いくつかの変数に限定されているため、融 […]

アクティビジョン・ブリザード 株価下落は買いのチャンス?

先月、カリフォルニア州の規制当局がセクハラと差別の訴訟を起こして以来、ビデオゲームパブリッシャーであるアクティビジョン・ブリザード( ATVI)の株価は約7%下落しました。 シティのアナリスト、ジェイソン・バジネット氏は8月12日のメモで、アクティビジョンのここ数カ月の株価下落(過去3カ月で約10%下落、今年の最高値から約20%下落)は、株価が魅力的に見えることを示唆するのに十分な理由で […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG