買収報道でペロトンが急騰

ペロトン・インタラクティブ(PTON)の株価が、ナイキやアマゾン・ドット・コムを含む複数の企業が、低迷する同社の買収を検討しているとの報道を受けて急騰しました。 株価は、買収対象になったとの報道を受けて2月7日の市場が開けた直後に対前営業日32%増まで上昇し、32.40ドルとなりました。 ペロトンの株価は、同社のコネクテッド・バイクの販売不振、トレッドミルのリコールなどの問題により、2月4日の終値 […]

アマゾンの決算で注目すべき2つのポイント

アマゾンが2月3日に発表した第4四半期決算で投資家が注目すべきポイントは2つです。*「アマゾン AWSと広告の好調な業績、プライムの値上げで急騰」 広告事業の売上の公表 ひとつは最近の記事で何度か紹介したとおり、アマゾンが各四半期に生み出す広告収入の額を知ることができるようになったことで、その実力が実際のデータで裏付けられるようになったことです。 これまでCFOブライアン・オルサフスキー氏は、その […]

ペイパルに替えてエアビーアンドビーを買い増し

今が買い時と昨年11月に購入したペイパル(PYPL)がひどい事になってしまいましたので(「ペイパル 予想を下回る決算とガイダンスで急落」、しばらくは回復が難しいかなと判断して売却、替わりにエアビーアンドビー(ABNB)を買い増ししました。 やがでペイパルも成長力を取り戻すと思いますが、同じような力を持ち、現在勢いがあるエアビーアンドビーの方が中長期に見て伸び率が高いと判断して乗り換えました。 エア […]

買ってずっと持ち続けるべきグロース株2つ

成長株というと既存の大企業は対象外、真の成長は成長過程にある中小企業からしか得られないと考えられがちです。確かに大企業は一般的に超成長期を過ぎていますが、全ての企業がそうというわけではありません。 最近の決算報告でも明らかになったようにアップル(AAPL)とマイクロソフト(MSFT)は今現在でも成長を続けており、「永遠のバイ・アンド・ホールド」銘柄と言っても過言ではありません。 アップル(AAPL […]

メタ 割安に見えても、今や巨大なリスクの集合体

メタ・プラットフォームズ(FB)と名前を替えたフェイスブックを取り巻く環境は2月2日の四半期決算発表以降一変しました。*「メタ 予想を下回る減益決算で20%超下落」 決算を発表してから24時間以内に、時価総額の4分の1以上、約2,500億ドルを失いました。これは、1日の企業価値の損失としては、米国史上最大のものです。 そして、その価値の破壊はまだ終わっていないかもしれません。これは、フェイスブック […]

100万円から始める米国投資(2年目第6週の結果)

「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして2年目を迎えました。その第6週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 2年目第6週(202 […]

エヌビディア 「暗号の冬」の到来で株価40%ダウンの可能性

世界最大のデジタル通貨であるビットコインが2週間ぶりに4万ドルを超えるなど、ビットコインをはじめとする暗号通貨は2月4日に大きく反発しました。 しかし、あるアナリストは「暗号の冬」の影響を警告しており、特にチップメーカーのエヌビディア(NVDA)にとって厳しいものになる可能性があると主張しています。 エヌビディアは、イーサリアム・ネットワーク上の取引処理、すなわちマイニングに使用されるグラフィック […]

アマゾン 独自のエコシステムで成長する広告事業に注目

2月3日に第4四半期決算で初めて明らかになったアマゾンの広告事業の実態。その反響が続いています。*「アマゾン YouTubeを上回る規模の広告ビジネスを展開」 アマゾンの昨年の広告収入は312億ドルで、2020年から32%の伸びを記録しました。技術アナリストのベネディクト・エヴァンス氏によると、これは世界の新聞業界全体の年間広告売上高を上回るものです。アマゾンの決算では、第4四半期だけで97億ドル […]

2022年の売上見通しが予想を上回り、ユニティの株価が高騰

2月3日に四半期決算を発表したユニティ・ソフトウェア(U)の株価が上昇しています。2月4日朝の取引で上昇幅を大きくし前日比+16.50%増の107.81ドルで取引されています(米国東部時間10:35AM)。 これはビデオゲーム開発ツールメーカーである同社の調整後の損失がウォールストリートの予想よりも縮小したこと、また、同社が予想を上回る2022年の売上見通しを発表したことによるものです。 ユニティ […]

アマゾン YouTubeを上回る規模の広告ビジネスを展開

2月3日に発表されたアマゾン(AMZN)の四半期決算発表で注目されたのが、これまでベールにつつまれていた同社の広告ビジネスが初めて独立した事業として分類され公表されたことです。これまでは「その他事業」の中に含まれ、その実態を推測することしかできませんでした。*「アマゾン AWSと広告の好調な業績、プライムの値上げで急騰」 アマゾンが発表した第4四半期の広告収入は、前年同期比32%増の97億ドル、通 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG