アップル 衛星通信機能搭載は不可能?

アップル(AAPL)の次期iPhoneに衛星通信機能が搭載される可能性について報じられましたが「アップル 次期iPhoneに衛星通信機能搭載か?」、そのことについて複数のアナリストが疑問視しています。 PCMagのSascha Segan氏をはじめとする技術ジャーナリストを引用した複数のレポートでは、iPhone 13が使用していると思われるクァルコム(QCOM)のモデムの機能と、人工衛星が使用し […]

スーパーアプリに変貌しつつあるペイパルのVENMO

バンク・オブ・アメリカによると、ペイパル(PYPL)のVenmoは、今後数年間で、決済分野においてさらに強力な存在になるとのことです。 過去1年間、ペイパルは初期のピアツーピア・ペイメント機能を超えて進化し、Venmoクレジットカードや暗号資産取引などの新機能を展開してきました。また、同社は高利回りの貯蓄口座や予算管理ツールの導入も視野に入れています。さらに8月30日には、CNBCが、ペイパルが株 […]

ペイパルが株式取引に参入検討

ペイパル(PYPL)は、米国の顧客による株式取引を可能にするためにアプリを更新しており、無料取引プラットフォームのロビンフッド・マーケッツ(HOOD)と競合する可能性があるそうです。 CNBCが8月30日に報じたところによると、ペイパルは証券業界のベテランであるRich Hagen氏を採用し、同氏がこの拡張を指揮しているとのこと。ペイパルは31日にこの報道を確認しました。 Hagen氏のLinke […]

8月30日にATHを更新した3銘柄

銘柄選別を専門とするアクティブ運用担当者が「相場の動きについていくのに必死だ」と言うほど、連日の高音が続く米国市場。特に連日最高値を更新するナスダックの強さは際立っています。 そんな加熱する市場の中で、8月30日に史上最高値 ATH(All Time High)を更新したのが以下の3銘柄です。 アルファベット(GOOG/GOOGL) Embed from Getty Images アルファベットの […]

ズーム 好決算も今後の見通しが予想に届かず下落

ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)が8月30日に発表した2021年5~7月期決算はアナリストの予想を上回る10億ドル以上の四半期売上高を発表しましたが、次期8~10月期の見通しが予想に届かず、時間外取引で株価は10%超下落しています。 ズームの第2四半期の純利益は3億1,690万ドル(1株当たり1.04ドル)で、前年同期の1億8,560万ドル(1株当たり63セント)に比べて増加しました。 […]

アップル 次期iPhoneに衛星通信機能搭載か?

アップル(AAPL)の次期iPhoneに衛星通信機能が搭載され、携帯電話網の届かない場所でも通話が可能になるとの観測が広がり、宇宙・衛星関連株が急上昇しています。 ニュースサイト「MacRumors」が8月29日に報じたところによると、TF インターナショナル・セキュリティズのアナリストで、アジアのサプライチェーンの人脈を利用してアップル製品に関する洞察を得ることで知られるアナリストのミンチー・ク […]

アファーム アマゾンでのBNPLサービス提供で株価40%上昇

アファーム(AFRM)は先週金曜日の8月27日、アマゾン・ドット・コム(AMZN)との提携を発表し、アマゾンの顧客向けに「buy now pay later」サービスをチェックアウト時に提供することを明らかにしました。「アマゾンとの提携でアファームの株価が30%以上も上昇」 両社によると、「BNPL」と呼ばれるこの支払いプランのサービスは、現在Amazon.comで試験的に実施されており、Eコマー […]

シンガポールのショッピーがブラジルのEコマース市場で躍進

シンガポールのSea(シー)の傘下にある電子商取引プラットフォーム、ショッピーは、わずか2年でブラジルで最もダウンロードされたショッピングアプリになりました。 アプリ内のミニゲームでクーポンを提供するという、Eコマースに対する画期的なアプローチで、低価格のマーケットプレイスでユーザーを獲得しています。 シンガポールを拠点とする同社は、オンラインショッピングと、独立したモバイルゲーム部門であるガレナ […]

保険と広告業界における次の10倍株はこれ!

以下にご紹介する二つの銘柄は保険と広告業界、それぞれの業界におけるディスラプターであり、10倍株となる可能性があります。 投資に保証はありませんが、革新的なビジネスを展開する銘柄を買って辛抱強く保有することが、富の創造の鍵となります。忍耐が報われることは歴史が何度も証明しています。 エバークォート(EVER) エバークォートは、米国を拠点とする企業で、保険ショッピングのオンライン市場を提供する事業 […]

エヌビディア 今一番買うべきグロース株

エヌビディア(NVDA)の株価は、今年に入ってからの一連の素晴らしい四半期決算により、投資家に素晴らしいリターンをもたらしています。そのリターンの源となっているのが、同社の2大セグメントである、ビデオゲームとデータセンターです。 ビデオゲーム事業の現状と今後 エヌビディアの第2四半期の優れた業績は、ゲーム事業の売上が前年同期比85%増の30億6,000万ドルという記録的な数字を達成したことによるも […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG