100万円から始める米国投資(2年目第43週の結果)

「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして2年目を迎えました。その第43週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 2年目第43週(2 […]

株価下落時に買うべき半導体製造装置関連銘柄2つ

半導体製造装置関連銘柄とって、今年はひどい年になっています。しかし、ニュー・ストリート・リサーチによると、このセクターの価格は魅力的な買い場を提供するのに十分なほど下がってきているそうです。 10月21日にアナリストのピエール・フェラグ氏は、アプライド・マテリアルズ(AMAT)とASML(ASML)の格付けを「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に引き上げ、半導体製造装置メーカーの底打ちが近いと […]

データドッグ アナリストの「買い」推奨で急騰

Canaccord Genuityのアナリスト、キングスレー・クレイン氏が「ホールド」から「買い」に格上げしたことで、データドッグ(DDOG)の株価が10月20日に急騰、終値は4.23%高の82.34ドルでした。 データドッグの株価は2月の高値から半分近く下落しましたが、株価はまだ、今後12ヶ月間の売上の11倍という比較的高い水準で取引されています。しかし、クレイン氏は、最近の株価の下落(7月初旬 […]

テスラ 第3四半期決算に対するアナリストの評価、格付けに変更なし

10月19日に第3四半期決算を発表したテスラ(TSLA)。売上高は過去最高を更新したものの、中国市場の競争激化などで期中の販売台数は事前の市場予想を下回りました。売上高215億ドルで営業利益37億ドルという業績は、どちらもアナリストの予測を少し下回っています。 ウェドブッシュのアナリスト、ダン・アイブス氏は10月20日付けのレポートで、サプライチェーンの問題とインフレが引き続き利益率の足を引っ張っ […]

エヌビディア 復活の時は近いとアナリストが評価

パイパー・サンドラーのアナリスト、Harsh Kumar氏は10月20日、エヌビディアに対する「オーバーウェイト」の格付けと目標株価200ドルを維持すると発表し、その理由として小売店における供給過剰問題の解消が進んでいることを挙げています。 「我々は、エヌビディアが23年度での成長を確保するために、過剰なチャネル在庫を取り除く戦略で成功を収めていると考えている」と同氏は書き、エヌビディアの株価がそ […]

マイクロソフト 決算発表内容が悪くても「買い」

来週、10月25日に第1四半期決算を発表する予定のマイクロソフト(MSFT)ですが、発表内容は厳しいものになると予想されています。 シティ・リサーチのアナリスト、タイラー・ラドケ氏は10月18日、マイクロソフトが厳しいマクロ環境を理由に、弱い数字を発表する可能性があると注意を促しました。「為替とPCの動向はマイクロソフトのFQ1業績に影響を与える可能性が高く、報告された業績がコンセンサスを下回る可 […]

インテュイティブ・サージカル 好決算を発表し10%高

米国の医療ロボットメーカーであるインテュイティブ・サージカル(ISRG)が10月18日の市場終了後に第3四半期決算を発表しました。 第3四半期の売上は15億6000万ドルで、1株当たり1.19ドルの収益を計上しました。ファクトセット調べてはアナリストのコンセンサス予想は15億2000万ドルの売上高に対して1株当たり1.14ドルの利益を予想していました。前年同期との比較では、収益は変わりませんでした […]

ASML 売上高見通しが予想を上回り急騰

オランダの半導体製造装置メーカー、ASMLホールディング(ASML)の株価は、第4四半期の売上高見通しがアナリストの予測を上回ったことを受けて上昇しています。 同社は10月19日に第3四半期決算をしましたが、売上高は58億ユーロで、アナリストの予想を上回り、売上総利益率は51.8%で、同社のガイダンスを上回りました。 また、第4四半期の売上については、61億ユーロ〜66億ユーロ、粗利益率を49%程 […]

アマゾン 決算発表を前にアナリストが買い推奨

アマゾン(AMZN)の株価が今週に入り好調です。10月18日もアナリストによるポジティブなコメントを受け、2.3%高となりました。 バークレイズのアナリスト、ロス・サンドラー氏は、10月27日に予定されている決算発表を前に、アマゾン株は買いだと考えています。バンク・オブ・アメリカやネットフリックスの好業績で、決算シーズンは堅調な滑り出しを見せていますが、同氏は、アマゾンの決算発表でも同様のことが起 […]

アップル あるアナリストによる第4四半期決算プレビュー

アップル(AAPL)は来週木曜日、10月27日のマーケット終了後に第4四半期決算を発表する予定ですが、その内容についてバーンスタインのアナリスト、Toni Sacconaghi氏が18日付けのリサーチノートで予想しています。 同氏は、第4四半期の売上高を903億ドル、1株当たりの利益を1.31ドルと見ており、ウォール街のコンセンサス予想である886億ドル、1.26ドルを上回ると見ています。第4四半 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG