CATEGORY

ポートフォリオ

メタバース銘柄としても魅力的なビックテック2つ

メタバースは、人々が3次元の仮想世界で仕事をし、商取引をし、遊び、勉強し、協力し、あるいはライブエンターテインメントイベントに参加することを可能にする、社交の新時代を切り開く可能性があり、今、ハイテク業界のホットトレンドとなっています。 市場調査会社レポート・アンド・データによると、メタバース市場はまだ初期段階にあるものの、今後6年間で年間成長率44%を記録し、2028年までに872億ドルの売上を […]

長期投資家必携の銘柄となったクラウドストライク

企業や組織が保有する情報の量が増えれば増えるほど、セキュリティは最重要課題となります。重要なインフラや政府機関から大小の企業に至るまで、サイバーセキュリティは私たちの日常生活や安全保障に欠かせないものです。国際的な緊張の高まり、クラウドへの移行、デジタル業務への依存度の高まり、在宅勤務のトレンドなどが、すでに巨大化しているこの市場の成長の起爆剤となっています。 Statistaは、サイバーセキュリ […]

今後10年間ポートフォリオを安定的に成長させてくれる2つの銘柄

変動する株式市場において、投資家は安定した成長を続けることができる銘柄を探し求めています。ナスダックのテクノロジー銘柄のバリュエーションが急落していることに不安を覚える人も多いかもしれませんが、株価やバリュエーションがこなれてきた今こそ、割安な銘柄を探す絶好の機会です。 ただし、何年も、あるいは何十年も資金を複利で運用できる特性を持つ企業を選ぶことが重要です。そのような企業は、競争力のある堀を持ち […]

台湾有事懸念で半導体業界に”弱気の潮流 “

シティリサーチのアナリスト、クリストファー・ダネリー氏が、半導体業界に”弱気の潮流 “が漂い出したことを指摘しています。 最近、顧客との面談を重ねた同氏は、「我々が会ったほとんどの投資家は、インフレの増加、中国経済の減速、ロシアとウクライナ紛争の経済的影響による景気後退の到来を信じて、半導体グループに弱気だった」と3月14日付けのノートに書いています。 中国が台湾を支配しよ […]

ナスダックがベア入りした今だからこそ買うべきグロース株3つ

世界の株式市場は、2021年11月に始まった不確実性の高い株価の動きに苦しんでいます。高インフレ、金利上昇、欧州全域の地政学的緊張などによって市場は冷え込み、ナスダック100テクノロジー指数は20%安となって、テクニカル的にベアマーケットに突入しました。 しかし、悪いニュースばかりではありません。辛抱強く中長期的スタンスで取り組む投資家にとっては、現在の弱気相場は長期的な買い場となるかもしれません […]

デックスコム 新モデルの欧州販売開始の発表で4%高

糖尿病患者向けの持続的グルコースモニタリングシステムのトップメーカーであるデックスコム(DXCM)は3月14日、欧州の2歳以上の糖尿病患者(妊婦を含む)を対象としたデックスコムG7 持続的グルコースモニタリング(CGM)システムのCEマーク(Conformité Européenne)を獲得したことを発表しました。CEマークは、製品をEU加盟国へ輸出する際に、安全基準条件(使用者・消費者の健康と安 […]

2030年までに25万ドルを100万ドルにできる5つの成長株

2030年までに4倍になる可能性のある成長株をモトリーフールがピックアップしていますので、ご紹介します。 エッツィ(ETSY) エッツィは、ここ数カ月で大きく急落した成長株の中でも比較的大きなグループに属しています。このeコマース企業の株価は、12月につけた高値から50%以上下落しています。しかし、この銘柄が今後8年ほどの間に4倍以上になることは現実的に可能と思われます。 2021年に買収した世界 […]

今買って持ち続けるべきAI関連株5つ

AI(人工知能)は、これまでのツールにはない予測機能を提供し、企業の業務を支援します。AI業界の2021年の推定ATM(獲得可能な最大市場規模)は930億ドルでしたが、2028年には10倍の年間9,970億ドルに急増すると予想されています。そんなAI産業の爆発的な成長に乗り、今後中長期にわたって株価の上昇が期待できる銘柄をモトリーフールがピックアップしていますので、ご紹介します。 シースリー・エー […]

アマゾン 食料品店部門への注力でウォルマートを追撃

アマゾン(AMZN)は、全米各地の書店やその他の実店舗を閉鎖し、食料品店部門に焦点を絞り込んでいます。この動きは、買い物客がレジの列をスキップできる「Just Walk Out」技術を取り入れたアマゾンのホールフーズ1号店のリニューアルオープンに続くものです。 アマゾンにとって食料品店は、実店舗とオンラインの両方で、数年前から力を入れている分野です。しかし、アマゾンの得意分野である食料品のオンライ […]

アマゾン、メタ、アルファベットなどネット株に買い推奨

アマゾン・ドット・コム(AMZN)、メタ・プラットフォームズ(FB)、アルファベット(GOOGL)が今年に入ってから下落していることから、ドイツ銀行はこれらの銘柄のカバレッジを開始し、投資家は株式を購入する「好機」であると推奨しています。 アナリストの リー・ホロウィッツ氏は3月11日付けのリサーチノートで、「グローバル・インターネット・セクターの多くが 今年に入って再下落しており、投資家は継続的 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG