CATEGORY

アップル AAPL

ハイテク・メガキャップ企業の決算発表ウィーク

今週は、テクノロジー関連のメガキャップ銘柄を中心に、企業の決算発表が集中します。 アップル(AAPL)、マイクロソフト(MSFT)、アマゾン(AMZN)、フェイスブック(FB)、アルファベット(GOOGL)など、S&P500の大手企業が今週、第2四半期の決算を発表する予定です。 調査会社ファクトセットの分析によると、現在のところ、S&P500種構成企業の24%が第2四半期の業績を発 […]

アップル 6月期決算プレビュー

アップル(AAPL)の6月期決算の発表が来週7月27日に迫ってきました。 Embed from Getty Images ウォールストリートのコンセンサスでは、売上は前年同期比22%増の729億ドル、利益は1株当たり1ドルとされています。 アップルは3月の四半期決算発表時に、6月期の具体的な業績予想を発表しませんでしたが、前年同期比では「2桁の力強い」増収を見込んでいると述べています。 また経営陣 […]

アップル アナリストが好業績発表を予想

アップル(AAPL)の6月期の決算は、ウォール街の予想を上回るものになるはずだと、モルガン・スタンレーのアナリスト、ケイティ・ヒューバティ氏が述べています。 Embed from Getty Images ヒューバティ氏は7月15日付けのリサーチノートで、アップルに対するオーバーウェイトの評価を繰り返すとともに、目標価格を162ドルから166ドルへと少し引き上げました。 6月の四半期決算と9月の四 […]

アップル アナリストの強気評価が相次いで急騰

2週間後に迫ったアップル(AAPL)の6月の四半期決算を前に、ウォール街では強気のコメントが相次ぎ、秋に発売される新型iPhoneへの期待も高まる中、アップルの株価は最高値を更新し、時価総額は約2.5兆ドルに達しました。 Embed from Getty Images J.P.モルガンのアナリストであるサミック・チャタジー氏は、7月14日にアップルに対する「オーバーウェイト」の評価を繰り返し、目標 […]

アップル、マイクロソフト、アルファベット 3社揃い踏みで最高値更新

7月13日の日中の取引で、アップル(AAPL)、マイクロソフト(MSFT)、アマゾン・ドット・コム(AMZN)、アルファベット(GOOGL)の4社が日中の取引の最高値を更新しました。4社が同日に更新するのは、2018年7月以来2度目だそうです。 引けにかけてはアマゾンが脱落、前日比1.11%の減となりましたが、他の3社は、今年に入って3回目(以前は1月26日と7月7日)となる同日の史上最高値更新で […]

アファーム 「Buy Now Pay Later」市場にアップル挑戦報道で急落

アップル(AAPL)が「Buy Now Pay Later(今買って後で払う)」と呼ばれる消費者金融分野でアファームと競合することを計画しているとの報道を受け、アファーム(AFRM)の株価が急落しました。7月13日の取引で10.5%下落して58.21ドルとなっています。 ブルームバーグが報じたもので、アップルは、アップル・ペイで購入した商品の代金を、時間をかけて分割して支払うことができる新しいサー […]

アマゾンとアップル 史上最高値に

下半期のスタートとなった7月6日の米国市場。アマゾン・ドット・コム(AMZN)とアップル(AAPL)というハイテク界の2大巨頭が大きく株価を伸ばしました。 アマゾン(AMZN) Embed from Getty Images アマゾンの株価は7月6日に5%近く上昇しました。史上最高値3,645.74ドルを記録して時価総額は1兆8,500億ドルに達し、過去1年間停滞していた株価が一気に上昇に転じまし […]

アップル 3大クラウドを競わせて漁夫の利

アップル(AAPL)とアルファベット(GOOG)のグーグルは、モバイルOS、スマートフォン、スマートスピーカー、ストリーミングメディアサービス、デジタルペイメントなどの成長市場で互いに競い合っています。しかし、アップルはグーグルのトップカスタマーのひとつでもあります。 Embed from Getty Images 5年前、アップルはiCloudサービスの一部をホストするために、Google Cl […]

フェイスブックの急騰で1兆ドル超えハイテク株が5つに

6月28日のマーケットでフェイスブック(FB)が4.18%増と急騰したことにより、5つのハイテク・メガキャップ企業はすべて時価総額が1兆ドルを超えました。 米国市場で時価総額が1兆ドルの銘柄が5つ揃ったのは初めてのことです。 世界で最も評価されている企業は依然としてアップル(AAPL)で2兆2,490億ドル、次いでマイクロソフト(MSFT)の2兆2,400億ドル、アマゾン(AMZN)は1兆7,40 […]

アップルとグーグルのプラットフォームが新たな規制の対象に

アップルやグーグルの優位性を支えるオンラインプラットフォームが、英国では規制当局の監視下に置かれることになりました。 英国競争・市場庁(CMA)は6月15日、アルファベット傘下のグーグルとアップルが、インターネットの主要なゲートウェイを「実質的に複占(2社による独占)」していることについて調査を開始したと発表しました。 同規制当局は、OS、アプリケーション・プラットフォーム、ウェブブラウザなど、い […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG