CATEGORY

ポートフォリオ

ディズニー 決算に対するアナリストの評価

ディズニー(DIS)の決算発表に関するアナリストの評価が出ています。 バーンスタイン社のアナリストであるトッド・ジュエンガー氏は、ガイダンスを達成するためには、インドのHotstarを除いて、Disney+は四半期ごとに平均約500万人の加入者を増やす必要があると予想しています。同氏は、Hotstarを除いたDisney+の前四半期の加入者数は300万人だったと推定しています。 「普及曲線のこの段 […]

ロク 現在最も優れたストリーミング銘柄(続編)

なぜロク(ROKU)が現在最も優れたストリーミング銘柄なのか、昨日に続いて書きます。 ストリーミングビデオのプラットフォームであるロクの第1四半期の決算報告は素晴らしい内容で、売上成長力の強さが再び注目を集めました。ユーザー数の増加という指標も、投資家を興奮させるのに大きな役割を果たしました。しかし、ロクの利益率の拡大についてはほとんど話題になっていません。 ロクはその長期的な歩みの中で、エキサイ […]

スノーフレーク アナリスト推奨で46%上昇の可能性

ゴールドマン・サックスのアナリストであるカシュ・ランガン氏が、クラウドベースのデータウェアハウス企業であるスノーフレーク(SNOW)評価を「ニュートラル」から「買い」に引き上げ、目標価格を270ドルから275ドルに引き上げました。この新しい目標値は5月13日の終値から46%の上昇の可能性を示しています。 スノーフレークの株式は、2020年9月中旬に1株120ドルで公開され、取引初日には2倍以上の2 […]

ディズニー Disney+の加入者数が予想を下回り急落

5月13日のマーケット終了後に2021年度第2四半期(暦上の第1四半期に相当)の決算を発表したディズニー(DIS)。 1株当たり50セント(9億1,200万ドル)の利益を計上し、これは、前年同期比32%増で、ウォール街のアナリストの予想27セントを大幅に上回っています。売上高は、前年同期比13%減の156億ドルとなり、アナリスト予想の159億ドルを下回りました。 この日注目されたのは、売上と収益の […]

マイクロソフト 5年間で50%上昇の可能性

ローゼンブラット証券のアナリスト、ジョン・マクピーク氏は、マイクロソフト(MSFT )のカバレッジを開始し、「買い」のレーティングを付けました。同氏は、マイクロソフトの株価は、5年間で50%上昇すると考えています。 5月13日にカバレッジを開始した同氏は、「買い」の格付けとともに目標株価を301ドルに設定しました。これは現在の株価より24%高い価格です。 同氏は、マイクロソフトを、同社のソフトウェ […]

ソフトウェア企業の決算プレビュー

大手企業の第1四半期の決算発表が終わって決算シーズンが終わったかのような雰囲気が漂っていますが、決算発表の第1部が終わったようなもので、まだまだ発表は続きます。 ここ数週間の好調な業績発表は、投資家には概ね無視されています。アップル(AAPL)、マイクロソフト(MSFT)、アマゾン・ドット・コム(AMZN)などのハイテク大手企業は、素晴らしい四半期を記録しましたが、株価にはほとんど反応がありません […]

ロク 現在最も優れたストリーミング銘柄

このところグロース株が試練にさらされています。多くの銘柄が華々しかった昨年のパフォーマンスとは打って変わって株価の大幅ダウンを強いられています。 そんな中、数少ない堅調な動きを見せている銘柄がストリーミングビデオのプラットフォーム企業であるロク(ROKU)です。 ストリーミング・エンターテイメント・セクターは、コロナウイルスの大流行の間、優れた業績をあげました。人々がこれまで以上に家で過ごすように […]

レモネード 予算発表後に暴落

レモネード(LMND)が5月11日のマーケット終了後に第1四半期の決算を発表しました。 第1四半期の純損失は4,900万ドル(1株当たり81セント)。ファクトセット社によると、ウォールストリートのアナリストは、1株当たり78セントの純損失を予想していました。 総売上高は2,350万ドルで、予想の2,190万ドルを上回りました。 損失が膨らんだのは今年2月にテキサス州を襲った寒波によるもの。記録的な […]

パイプラインへのサイバー攻撃でセキュリティ関連株に注目

サイバー攻撃による米東部の燃料パイプラインの停止が続いている事態を受けて、今後の攻撃を防ぐための取り組みの強化で利益を得るセキュリティソフトウェアベンダー銘柄がウォール街で注目されています。 米連邦捜査局(FBI)が犯罪集団「ダークサイド」の犯行だと断定したサイバー攻撃でジョージア州アルファレッタに本社を置くパイプライン企業、コロニアル・パイプラインが操業停止に追い込まれました。 コロニアル社は、 […]

ショッピファイ 長期的な売上成長見通しから「買い推奨」

ショッピファイ(SHOP)の株価は、2月のピーク時である1株1500ドル弱から26%も暴落しています。パンデミックの影響が薄れて小売店が再開されたときに、電子商取引ソフトウェア会社がどのような影響を受けるかという懸念や、低PERの株式へ投資家の嗜好が変化していることが圧力となっています。 ループキャピタルのアナリストであるAnthony Chukumba氏は5月11日、「チャンス到来」としてショッ […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG