CATEGORY

ポートフォリオ

ショッピファイ グーグル、フェイスブックとの協力関係を拡大

ショッピファイ(SHOP)が、グーグルおよびフェイスブックで商品を販売するすべての小売業者に、同社のeコマースチェックアウトシステムを開放します。これは、米国の大手2社との既存の協力関係を拡大するもので、ショッピファイが、自社のプラットフォームを使用していない小売業者に製品を提供するのは初めてのことです。 フェイスブックやグーグルが提供するInstagram、YouTube、Google Maps […]

アップルとグーグルのプラットフォームが新たな規制の対象に

アップルやグーグルの優位性を支えるオンラインプラットフォームが、英国では規制当局の監視下に置かれることになりました。 英国競争・市場庁(CMA)は6月15日、アルファベット傘下のグーグルとアップルが、インターネットの主要なゲートウェイを「実質的に複占(2社による独占)」していることについて調査を開始したと発表しました。 同規制当局は、OS、アプリケーション・プラットフォーム、ウェブブラウザなど、い […]

クアルコムがアーム支援に名乗り

米半導体大手クアルコム(QCOM)がアームに救いの手を差し伸べたいと考えていると、英国紙のテレグラフが報じています。 クアルコムは規制当局がエヌビディアよる買収案を阻止した場合、アーム・ホールディングスへの投資を考えていることを明らかにしました。 同社のクリスチャーノ・アモン社長がテレグラフのインタビューに答えたもので、「もしアームが将来独立するのであれば、クアルコムを含めエコシステム内にある多く […]

ロク 2021年も急成長を続ける3つの理由

ロク(ROKU)のアクティブアカウントとストリーミング時間は、コロナウイルスのパンデミックの中で2020年に爆発的に増加しましたが、その勢いは2021年も続いているようです。 5月に発表された第1四半期の決算報告の中の株主への手紙の中で、経営陣は 「アクティブアカウントとストリーミング時間の両方の純増数がCOVID-19以前の水準を上回ると予想している 」と書いています。また経営陣は、アカウントあ […]

アップスタート 独自のAI融資プラットフォームを提供するディスラプター(3)

新しくBeikoku-stock ポートフォリオに加えたアップスタート(UPST)のご紹介PART3です。 PART1 「アップスタート 独自のAI融資プラットフォームを提供するディスラプター」PART2「アップスタートへの投資を開始」 アップスタートは、人工知能(AI)を使ってローンの需要を銀行パートナーのネットワークにつなげようとしています。AIを使ってリスクをより正確に評価することで、同社は […]

月まで飛ぶ勢いのあるスーパー・ハイテク株3つ

Meme stock(ミーム・ストック)の流行でよく使われるようになったフレーズ「To the moon」。「(自分が買った株や仮想通貨が)どこまでも値上がりするように」との願望を示すこの流行のフレーズをつけるのにふさわしい、月まで(そしてその先まで)飛ぶような勢いのあるハイテク株3つを紹介した記事がモトリーフールに掲載されていましたので、ご紹介します。 エヌビディア(NVDA) エヌビディア(N […]

アップスタートへの投資を開始

「アップスタート 独自のAI融資プラットフォームを提供するディスラプター」でご紹介したアップスタート(UPST)。紹介するやいきなり6月11日のマーケットで前日比-14.28%と大暴落してしまいましたので恐縮していますが(^^;)、これがチャンスと考えて、ポートフォリオの入れ替えを行ない、購入しました。 とにかく浮き沈みが激しい株なので、時にマイナス幅が大きくなるのを覚悟の上で、こつこつと保有株数 […]

ルルレモン 成長が加速している3つの理由

ルルレモン(lulu)が6月3日のマーケット終了後に発表した会計年度第1四半期の決算は好調でした。「ルルレモン 予想を上回る決算を発表」 最高経営責任者のカルバン・マクドナルド氏は決算の声明の中で、「カテゴリー、チャネル、地域を問わず、好調な業績は、新時代への移行に向けたルルレモンの勢いと力強さを示すものだ」と述べましたが、ルルレモンの成長が加速しているのには3つの理由があります。 店舗のトラフィ […]

エヌビディア 地図作成のスタートアップ企業を買収

エヌビディア(NVDA)は、自律走行車用マッピングの新興企業であるディープ・マップを非公開の金額で買収する予定であると6月10日に発表しました。この買収は、エヌビディアの自動運転技術のスタックを改善するのに役立ち、必要なマッピングと位置情報の機能を向上させると見られます。 エヌビディアの自動車部門の副社長兼ゼネラルマネージャーであるアリ・カニ氏は、「この買収は、ディープ・マップのユニークなビジョン […]

アップスタート 独自のAI融資プラットフォームを提供するディスラプター

アップスタート(UPST)は、銀行が借り手の真のリスクを判断するためのより良いデータを提供し、多くの人々のクレジットへのアクセスを増やすことで、業界を破壊することを目指しているフィンテック企業です。 2020年12月に上場して以来、アップスタートの株価は3.3倍になり、同社の時価総額は112億ドルに達しました。 アップスタート・ホールディングスは米国の融資プラットフォームプロバイダ。同社の人工知能 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG