マイクロソフト 好決算に期待
1月26日の市場が閉まったあとに決算発表を予定しているマイクロソフト(MSFT)。好決算を予想するポジティブなアナリスト予想が相次いて発表されています。 エバーコアISIアナリストのカーク・マテルン氏は、マイクロソフト株のアウトパフォーム評価を繰り返し、株価の目標を250ドルから260ドルに引き上げ、同社の “戦術的なアウトパフォームリスト “にMSFTを追加しました。この […]
1月26日の市場が閉まったあとに決算発表を予定しているマイクロソフト(MSFT)。好決算を予想するポジティブなアナリスト予想が相次いて発表されています。 エバーコアISIアナリストのカーク・マテルン氏は、マイクロソフト株のアウトパフォーム評価を繰り返し、株価の目標を250ドルから260ドルに引き上げ、同社の “戦術的なアウトパフォームリスト “にMSFTを追加しました。この […]
アナリストによるディズニー(DIS)の買い推奨が相次いで報じられています。 まず1月14日に買い推奨を維持すると発表したのがCitigroupのJason Bazinet。目標価を205ドル(1月22日の終値から+19%)と設定、今後の見通しを次のように語っています。 ディズニーは量より質を重視しており、3つのサービス(Hulu, ESPN+, Disney+)をすべて組み合わせたバンドルプランを […]
1月22日、Beikoku-stock ポートフォリオの中で最も上がったのはアピアン(APPN)でした。前日から11%アップ! アナリストの格上げでもあったかと思ってニュースを探ったら、なんと全く逆でした。 モルガン・スタンレーのアナリスト、サンジット・シン氏がこの日格付けを発表したのですが、アッピアンの見通しに弱気な姿勢を崩さず、アンダーウェイト(売りに相当)の評価を継続。しかし、シン氏はアピア […]
「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 第4週(2021/1/19-22) Ticker 会社名 数 Weekly Gain Total Gain SHOP ショッピファイ 2 +2.3% -2.3% NVDA エヌビディア 2 +6.6% +5.5% TDOC テラドック 8 +16.8% +26.6% TTD トレード・デスク 2 +3.5% -12.8% CRWD クラウドストライク 5 […]
機関投資家の仮想通貨投資への参入が相次いでいます。以前中心だった個人、ヘッジファンド、富裕層から、現在は年金基金、財団、保険など伝統的な機関投資家に広がってきました。ビットコインなどの存在感が高まっています。 ただ、そんな機関投資家を悩ませているのが、ボラティリティの高さ。ビットコインの価格は1月9日に40,500ドル以上に高騰したあと、1月21日に32,200ドル強まで下落しました。このような価 […]
1月18日の日経に掲載された記事「もうPBRには頼らない 進化するバリュー投資家」は最近読んだ中では最も共鳴した内容でした。 「バリュー株は死んだのか、それとも、今年こそ歴史的な復活を遂げるのか」という刺激的な言葉から始まるこの記事。 「世界的な株高の中で負け続けてきたバリュー株の逆襲(リバーサル)の可能性をめぐる論争」が繰り広げられている様が書かれています。 この記事の中で最も印象に残ったのが、 […]
1月20日のマーケット、上がりました。S&P500、Dow 30、Nasdaq 3指数がいずれも過去最高値を付けるという大幅な上昇。バイデン新大統領登場に伴う政権交代ラリーとでも呼んでいい、値上がりぶりでした。 上昇の主役となったのはテックの大型株。アルファベット(GOOGL)は5.4%上昇して1880.07ドル、 終値としての最高値を更新し、ビッグテックの中で最高のパフォーマンスを見せま […]
ファイバー(NYSE:FVRR)に売り推奨が出て、株価が下落しています。 UBSのアナリスト、エリック・シェリダン氏が格付けを変更したもので、ファイバーに加えてペット用品販売のチューイ(CHWY)、フィットネスサービスのペロトン(PTON)の3つをそれまでの「ニュートラル」から「セル」に変えると発表しています。 彼らのファンダメンタルズ分析に基づいて行った評価よりも高い価値がついていること、つまり […]
2021年に飛躍が期待されるテラドック・ヘルス(NYSE:TDOC)ですが、その競争相手、ライバルはどうなっているのでしょう。その概要とテラドックとの力関係を見てみました。 アメリカン・ウェル アメリカン・ウェルは米国のヘルスケア関連データプロバイダー。同社プラットフォームは病院、保険会社、患者をつなぎ、より手頃な価格で高品質のヘルスケアへのアクセスを実現。医療プランやデジタルケアプログラムを強化 […]
昨年12月初めにbeikoku-stock ポートフォリオに加えたレモネード(NYSE:LMND)。購入してまだ1ヶ月ちょっとですが、あまりの価格上昇に不安になって保有分の3分の2を先週売却しました。 めったにこんな短期での売買はしないのですが、実力に比してあまりにも株価が高すぎると判断しました。確信を持てるまでに至らない株にしては多めに買っていたので、保有を続けるには、もう少し身軽でいた方が精神 […]