ドラフトキングス 空売り筋のリポートにより急落

オンラインスポーツベッティング企業であるドラフトキングス(DKNG)の株価は、アクティビスト投資家が、同社が所有する技術が、禁止されている米国外のいくつかの管轄区域のギャンブル事業で使用されているとする調査報告書を発表したことにより、6月15日に4%以上下落しました。終値は48.51ドルとなっています。 ヒンデンブルグ・リサーチは、ドラフトキングスの子会社であるSBテックが、オンラインベッティング […]

エヌビディア アーム買収承認は欧州でも苦戦

エヌビディア(NVDA)が400億ドルをかけてアームを買収する問題。欧州の規制当局が夏休み明けまではこの件の審議に消極的なため、2022年3月の期限に間に合わない可能性があると、関係者が語ったと、ロイター通信が報じています。 アームは、米国、欧州、中国の規制当局からの承認を必要としていますが、これらの当局はいずれもこの取引を綿密に調査すると予想されます。エヌビディアは昨年、投資家に対して2022年 […]

アマゾン 2022年に米国最大の小売業に

J.P. モルガンのアナリストであるダグ・アンムース氏が、2022年にアマゾン・ドット・コム(AMZN)がウォルマート(WMT)を抜いて米国最大の小売企業になると予測しています。 同氏は、2020年のアマゾンの米国内の商品総価値(GMV )は、前年比45%増の3,160億ドルと推定され、2019年の22%から急加速していると指摘しています。 昨年、アマゾンは、GMVを10%増の4390億ドルに伸ば […]

ショッピファイ グーグル、フェイスブックとの協力関係を拡大

ショッピファイ(SHOP)が、グーグルおよびフェイスブックで商品を販売するすべての小売業者に、同社のeコマースチェックアウトシステムを開放します。これは、米国の大手2社との既存の協力関係を拡大するもので、ショッピファイが、自社のプラットフォームを使用していない小売業者に製品を提供するのは初めてのことです。 フェイスブックやグーグルが提供するInstagram、YouTube、Google Maps […]

アルツハイマー治療薬のIPO企業が200%を超える暴騰

6月15日にナスタッグに上場したアルザメンド・ニューロ(ALZN)の株式が暴騰しています。 15日の取引は、IPO価格の6倍近い29ドルで始まり、ピーク時には33.55ドルに達しました。この記事を書いている時点(米国東部夏時間2:15PM)では、公開価格から211%上昇の15.57ドルで取引されています。 アルザメンドのIPOは、バイオジェン(BIIB)のアルツハイマー病治療薬であるアデュヘルムが […]

アップルとグーグルのプラットフォームが新たな規制の対象に

アップルやグーグルの優位性を支えるオンラインプラットフォームが、英国では規制当局の監視下に置かれることになりました。 英国競争・市場庁(CMA)は6月15日、アルファベット傘下のグーグルとアップルが、インターネットの主要なゲートウェイを「実質的に複占(2社による独占)」していることについて調査を開始したと発表しました。 同規制当局は、OS、アプリケーション・プラットフォーム、ウェブブラウザなど、い […]

テスラ バッテリー問題でアナリストが目標価格引き下げ

キャナコードのアナリスト、ジョナサン・ドーシャイマー氏は6月14日、テスラ(TSLA)の目標価格を974ドルから162ドル(17%)減の812ドルに引き下げました。しかし、同氏は「買い」の評価は維持しています。 同氏は、テスラに強気の姿勢を崩していませんが、テスラの新型バッテリーについては警戒しています。特に、充電時間の短縮、1回の充電での走行距離の延長、低コストを約束する大型の4680セルデザイ […]

クアルコムがアーム支援に名乗り

米半導体大手クアルコム(QCOM)がアームに救いの手を差し伸べたいと考えていると、英国紙のテレグラフが報じています。 クアルコムは規制当局がエヌビディアよる買収案を阻止した場合、アーム・ホールディングスへの投資を考えていることを明らかにしました。 同社のクリスチャーノ・アモン社長がテレグラフのインタビューに答えたもので、「もしアームが将来独立するのであれば、クアルコムを含めエコシステム内にある多く […]

ファストリー 「禍転じて福となす」株価急騰

ファストリー(FSLY)については、このところいろいろ書いてきました。 「ネット障害を起こしたファストリーの株価が急騰」「ファストリーが障害の原因を発表」「ファストリー ネット障害が顧客の損失につながる可能性」 同社のソフトウェア設定のバグにより6月8日に起こった世界規模での大規模なシステム障害の影響を受けて、ファストリーの株価は普通とは異なる動きをしたことで注目されました。 同社のネットワークサ […]

ハブスポット 今買うべきクラウドソフトウェア株

ハブスポット(HUBS)は、インバウンドマーケティングの専門企業としてスタートしましたが、顧客関係管理(CRM)のワンストップショップを目指して、急速に進化・拡大しています。 ハブスポットは、成長プラットフォームと呼ばれるクラウドベースのマーケティング、販売、およびカスタマーサービスのソフトウェアプラットフォームを提供する。アプリケーションは、単品またはパッケージで利用可能となっている。企業の成長 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG