スクエア アフターペイ買収で高騰
投資家は、スクエア(SQ)によるアフターペイの買収を高く評価しているようで、アフターペイの株価と、そしてライバルのアファームの株価まで大幅に上昇しています。「スクエア アフターペイを290億ドルで買収」 アフターペイの株価はオーストラリア市場で20%上昇し、同社の米国預託証券は米国の取引開始時に35%上昇しました。 スクエアの株価は、11.7%上昇して276.27ドルとなっています(米国東部夏時間 […]
投資家は、スクエア(SQ)によるアフターペイの買収を高く評価しているようで、アフターペイの株価と、そしてライバルのアファームの株価まで大幅に上昇しています。「スクエア アフターペイを290億ドルで買収」 アフターペイの株価はオーストラリア市場で20%上昇し、同社の米国預託証券は米国の取引開始時に35%上昇しました。 スクエアの株価は、11.7%上昇して276.27ドルとなっています(米国東部夏時間 […]
ピンタレス は先週、第2四半期の業績発表で、米国での月間平均ユーザー数(MAU)の減少を発表したため、発表の翌日、株価は20%近く暴落しました。 このユーザーの減少について分析し、投資家が心配する必要がないことを説明した記事をモトリーフールが掲載していますので、ご紹介します。 Embed from Getty Images ピンタレストは先週、売上の大部分を占める米国での月間アクティブユーザー数の […]
決算発表などによって大きく売り込まれている成長株3つについてモトリーフールが「今が買い」と推奨する記事を掲載しています。 ピンタレスト(PINS) Embed from Getty Images ピンタレス は先週、第2四半期の業績を発表したあと、20%近く急落しました。現在の株価は今年初めにつけたピークから34%も下落しています。 投資家が失望したのは、ピンタレストの米国での月間平均ユーザー数( […]
デジタル決済アプリのスクエア(SQ)は、オーストラリアの分割払い決済会社アフターペイを290億ドルの株式で買収することを計画しています。 両社が日曜日に発表したところによると、この買収は、スクエアが顧客基盤を拡大し、加盟店の売上を伸ばすのに役立つとのこと。 アフターペイは、消費者にクレジットカードに代わる長期支払い可能な購入方法を提供しています。 スクエアは、アフターペイの「buy now, pa […]
好況、不況に関係なく着実に成長すると考えられているのがクラウド・インフラストラクチャ市場です。 この市場における代表的な企業が、アルファベット(GOOG/GOOGL)、アマゾン(AMZN)、そしてマイクロソフト(MSFT)の3社。 この3社はいずれもキャッシュリッチなバランスシートを持っているだけでなく、クラウド・インフラストラクチャ業界の基幹となる規模、能力を有しています。 現在、クラウド・イン […]
新型コロナウイルスの感染者が増えて、世界を脅かしていますが、そんな中、mRNAワクチンの変異型コロナに対する有効性の高さが注目されています。 こんな時だからこそ、mRNAベースの治療法を開発した企業に投資しようという動きが出てきており、長期的な利益を得るために、モデルナ(MRNA)とドイツを拠点とするバイオンテック(BNTX)の両方に投資することが推奨されています。 この2社は、ワクチンやブースタ […]
7月29日に2021年4~6月期四半期決算を発表したデックスコム(DXCM)の株価が好調です。 デックスコムは米国の医療デバイスメーカー。糖尿病患者のための連続血糖モニタリング(CGM)システムを設計し、商品化しています。 CGMシステムは従来の血糖値測定プロセスの代替品として機能するもので、使い捨てセンサーと耐久性のある受信機を含めるようにCGMシステムを進化させています。 デックスコムは4~6 […]
7月29日に予想を上回る四半期決算を発表したトゥイリオ (TWLO)でしたが、翌日30日の市場では前日比4.75%減の373.59ドルと大きく下落しました。 Embed from Getty Images 予想を上回る売上と利益を報告しましたが、残念ながら投資家はそれ以上を望んでいたようです。 第2四半期のの売上高は6億6890万ドル、調整後の1株当たり損失は0.11ドルでした。 アナリストのコン […]
7月28日に発表されたショッピファイ(SHOP)の2021年4~6月期四半期決算を受け、オッペンハイマーがリサーチノートを発表しました。「ショッピファイ決算 予想を上回ったものの株価は下落」 Embed from Getty Images 好調だった業績報告を受けて、目標株価を1,500ドルから1,700ドルに引上げています。 引上げの理由としてオッペンハイマーがあげているのは以下の3点。 サブス […]
先週は、世界5大ハイテク企業であるアップル(AAPL)、マイクロソフト(MSFT)、アマゾン・ドット・コム(AMZN)、アルファベット(GOOGL)、フェイスブック(FB)が四半期決算を発表しました。 5社合計の売上高は36%増の3,320億ドルという巨額に達しており、その影響力はますます強まるばかりです。 そんなビッグ5の決算から明らかになったのは以下4つの潮流。巨大な力をもつ彼らだけにこの流れ […]