AI関連決算がS&P500の上昇トレンドを左右する重要局面に

2025年7月22日付の米メディア「バロンズ」は、今後2週間で予定されている巨大テック企業の決算発表が、S&P500のラリー継続にとって試金石になる可能性があると報じています。特に注目されているのは、グーグル親会社アルファベット(GOOGL)の決算です。 マグニフィセント・セブンと市場全体への影響 アルファベット、マイクロソフト(MSFT)、テスラ(TSLA)、メタ・プラットフォームズ(M […]

高配当と高キャッシュフローを兼ね備えた注目の米国株10銘柄

2025年7月22日付の米メディア「マーケットウォッチ」は、安定したフリーキャッシュフロー(FCF)を背景に、今後も配当を維持・増配できる可能性が高い米国株10銘柄を紹介しました。今回はその内容をもとに、投資家にとって魅力的な高配当銘柄を取り上げます。 高配当=リスクではない?キャッシュフローに注目 高い配当利回りをうたう銘柄には、「将来減配のリスクがあるのでは」と懸念する投資家も少なくありません […]

テキサス・インスツルメンツ決算後に株価急落!その理由とは?

2025年7月22日、米半導体大手のテキサス・インスツルメンツ(TXN)が2025年6月期の決算を発表しました。売上・利益ともに市場予想を上回ったものの、次の四半期に対する控えめな見通しが嫌気され、株価は時間外取引で12%以上下落しました。 予想上回る売上と利益 6月期の売上は44億5000万ドル、1株あたり利益は1.41ドルでした。いずれも市場予想(売上43億6000万ドル、EPS 1.36ドル […]

イーロン・マスクの「X帝国」構想が現実に?xAIとテスラの接点

2025年7月22日、米メディア「バロンズ」は、イーロン・マスク氏が率いる人工知能企業xAIが新たな資金調達を進めていると報じました。報道によれば、xAIはエヌビディア(NVDA)のAIチップをさらに購入するため、120億ドルの資金を第三者を通じて調達しようとしているとのことです。 資金調達とAIチップのリース構想 今回の資金調達は、xAIが直接設備投資を行うのではなく、第三者がチップを購入してx […]

エヌビディア株が2日連続で下落、それでもAIブームは終わらない?

2025年7月22日、米メディア「バロンズ」は、エヌビディア(NVDA)の株価が2日連続で下落したものの、AI(人工知能)分野の成長に対する強い期待が続いていると報じました。ウォール街では、今後のテック企業の決算を前に、AI関連株に対する楽観的な見方が広がっています。 テック決算シーズンがAI株のカギに エヌビディア株は22日の米国市場で同日朝の取引で2.54%下落し、終値は167.03ドルとなり […]

7月22日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

7月22日(火)の米国株式市場は、ハイテク株の比率が高いナスダック総合指数は0.4%下落し、1週間続いた終値での最高値更新の流れが途切れました。一方、S&P500は0.1%上昇し、新たな終値ベースの最高値を記録しました。ダウ工業株30種平均は179ポイント(0.4%)上昇し、昨年12月4日に記録した45,014.04の過去最高値まで約500ポイントに迫りました。個別では決算発表などを受けて […]

ミーム株再び?コールズが38%高、次に狙われる銘柄は

2025年7月22日、米メディア「バロンズ」は、米小売大手コールズ(KSS)の株価が急騰し、いわゆる「ミーム株」として再び脚光を浴びていると報じました。22日の市場開始直後には株価が倍増し、終値は37.62%高と大きく上昇しました。企業側から明確な材料は出ておらず、市場では「ショート・スクイーズ」が背景にあるとの見方が強まっています。 コールズ株に起きたショート・スクイーズとは 記事によると、コー […]

歴史が語る!S&P500は年末にさらなる高値を目指す

2025年7月21日、米国を代表する株価指数であるS&P500が6,304ポイントで取引を終え、過去最高値を更新しました。これで年初来の最高値更新は10回目となり、4月に貿易摩擦で弱気相場寸前まで下落した局面を乗り越え、7%超の上昇を記録しています。 年末に向けたさらなる上昇に期待 市場調査会社DataTrekによれば、過去の傾向を踏まえると「7月が年間のピークとなる可能性は低い」とのこと […]

オラクル株下落も成長シナリオは健在?AIインフラ「スターゲート」最新動向

2025年7月22日、米メディア「バロンズ」は、オラクル(ORCL)株が人工知能インフラ計画「Stargate(スターゲート)」に関する報道を受けて下落したことを報じました。同計画はオラクル、オープンAI、ソフトバンクが関与する大規模な取り組みで、総額5,000億ドル以上とされるAI関連データセンター構想です。 スターゲートの「減速」報道と株価の反応 ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると […]

オクロとバーティブが提携!AIデータセンターに核の力を

2025年7月22日、米国の核エネルギーベンチャーであるオクロ(OKLO)が、データセンター向け冷却装置の大手のバーティブ・ホールディングス(VRT)と提携したことが報じられました。AI時代における電力と冷却の需要増に応える先進的な取り組みとして注目を集めています。 データセンター冷却に原子力の熱を活用 両社は共同で、オクロの小型モジュール炉(SMR)から発生する熱エネルギーを、データセンターの冷 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG