CATEGORY

BS余話

クラウドの投資減速で影響を受けるテクノロジー株4つ

モルガン・スタンレーは、テクノロジー業界にとってもう一つの大きなリスク、クラウドコンピューティングへの投資減速に注目しています。 6月13日にモルガン・スタンレーのリサーチアナリストであるメタ・マーシャル氏とジョー・ムーア氏は、ソフトウェア会社やインターネット会社が今後1年間に行うクラウドコンピューティングへの投資を削減する可能性が高いと警告しました。両氏によれば、これらの企業はクラウド支出全体の […]

オラクル 予想を上回る決算を発表し時間外で急騰

ソフトウェア大手のオラクル(ORCL)は6月13日、5月31日に終了した第4四半期決算を発表しました。売上高、調整後利益ともに予想を上回り、来年度についても力強いガイダンスを発表しました。株式は6月13日のアフターマーケットで14%増の73ドルと急騰しています。 第4四半期の売上高は5.5%増の118億ドルで、アナリストの平均予想117億ドルを上回りました。この結果、オラクルは8四半期連続で前年同 […]

クアルコム アップル、サムスンにおけるシェア拡大に期待

多くの半導体アナリストがマクロ経済リスクを理由にほぼすべての半導体企業の業績予想を引き下げている中、その流れに抗する形でキーバンク・キャピタル・マーケッツがある半導体株の格上げを発表しています。 6月12日にアナリストのジョン・ヴィン氏は、クアルコム(QCOM)の目標株価を200ドルから220ドルに引き上げ、オーバーウエイトの格付けを再確認しました。 「アップルとサムスンの両方においてより高い(市 […]

景気の後退を乗り切ることができる3つの半導体株

モルガン・スタンレーが、広範囲な景気後退の可能性が高まっているため、半導体株への投資はより守備的になるべきだと述べています。 6月10日にアナリストのジョセフ・ムーア氏は、経済リスクを理由に同セクターの2023年の収益予想を引き下げました。 同氏は、来年のマクロ経済の減速は「避けられないようだ」と書いており、「我々は、下降期に比較的耐久性がありそうな数値の低いバリュエーションに着目し、アナログ関連 […]

セールスフォース 好決算を発表し時間外で大幅上昇

セールスフォース(CRM)は5月31日、第1四半期決算の発表を行いました。 4月30日に終了した同社の会計年度第1四半期の売上高は74億1000万ドルで、前年同期比24%増、為替調整後では26%増となりました。これは、同社のガイダンス範囲である73億7,000万ドル~73億8,000万ドル、およびアナリストのコンセンサス予想の73億8,000万ドルの両方を上回っています。 非GAAPベースの利益は […]

ブロードコム メタとの契約が年間10億ドルの売上に

J.P.モルガンは、半導体企業のブロードコム(AVGO)がメタバースの大きな恩恵を受けると考えています。 アナリストの Harlan Sur氏は5月31日、ブロードコムが、メタ・プラットフォームズ(FB)から、人工知能のためのメタバースユニット、ビデオ処理、ネットワーキングなど、いくつかの契約を獲得したと述べました。 「ブロードコム のカスタム チップ (ASIC) 設計の受注パイプラインは、メタ […]

マーケットのリバウンドが始まる前に買っておきたい成長株2つ

今年はテクノロジー株受難の年となっています。インフレ率の上昇、サプライチェーンの課題、最終的な景気後退への懸念などから、市場はテクノロジー株に悲観的な見方をしており、テック株が多く含まれるナスダック総合指数は、今年に入ってから24%近く下落しています。 しかし、ナスダック総合指数は常に回復し、史上最高値を更新してきた歴史を持つ指数です。リバウンドは必ず起こるものであり、それは「いつか」ではなく「い […]

スナップの警告が景気後退の懸念を再燃させ、株式市場は下落

ソーシャルメディア企業のスナップ(SNAP)が、景気後退の可能性を示唆したことで、5月24日、株価は大きく下落しました。 終値では、ダウ平均は0.2%上昇しましたたが、S&P 500 は0.8%、ナスダック総合株価指数は2.4%下落しました。 ダウがナスダックを2.5ポイント上回った結果となりましたが、ダウ・ジョーンズの市場データによると、2008年9月以来、ダウがナスダックを2ポイント以 […]

割安となったハイテク株を買うなら今?

ハイテク株のラリーがまもなく始まるかもしれないと証券会社ジェフリーズのアナリストが述べています。 ジェフリーズのリサーチノートによると、同社は現在、このセクターに強気であり、ハイテクセクター全体が売られている中で、緩やかな弱気だったこれまでのスタンスのギアチェンジを行ったそうです。 今年はハイテク株に厳しい年となっており、ハイテク株の多いナスダック総合株価指数は27%下落。アマゾン(AMZN)、ア […]

ブロードコムによる買収報道でVMウェアが急騰

ブロードコム(AVGO)が買収を検討しているとの報道を受け、クラウドコンピューティングプロバイダーであるVMウェア (VMW )の株価が5月23日、急騰しています。 ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、半導体メーカーの ブロードコムは、市場価値約 2220億ドルで、5月20日の市場終了時点で約 400 億ドルの価値を持つ VMウェア の買収を交渉しているとのことです。現金と株式の提供価 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG