CATEGORY

ポートフォリオ

アップル 30日の市場で逆向高となった理由

11月30日の米国市場はパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の30日の議会証言を受けて、米金融政策の正常化が想定より早く進むとの見方が強まったことや、新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染拡大の懸念などにより大きく下落しましたが、そんな中、アップル(APPL)は前日比3.16%増と逆向高を演じました。 新たなデータによると、アップルは中国でiPhone 13シリーズの需要が非常に高まっ […]

アマゾン インテル、エヌビディアに対抗する独自開発の半導体を発表

アマゾン・ドット・コム(AMZN)のクラウドコンピューティング部門は11月30日、顧客がインテル(INTC)やエヌビディア(NVDA)の半導体を使用するコストに勝てるようにすることを目的とした、2つの新しいカスタムコンピューティングチップを発表しました。 アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は、2020年に453億7,000万ドルの売上高を誇る世界最大のクラウド・コンピューティング・プロバイダーで […]

エヌビディアが5%近く上がった理由

半導体大手のエヌビディア(NVDA)の株価は、11月26日に3.6%の下落を記録した後、週が明けた29日は5%近く上がっています(米国東部時間2:00Pm)。 26日は新型コロナウイルスの新しい変異株のニュースによって市場全体が大きく下がった影響を受けましたが、週が変わってマーケットが回復するとともに、先週見落とされていたニュースに反応して株価が上がっているのかもしれません。 それは、26日にバン […]

ポートフォリオの柱にしたい永続的成長株3つ

それぞれの市場を支配し続けることができ、その成長が永続的で、長期的なポートフォリオの柱にしたい投資先をモトリーフールがピックアップしていますので、ご紹介します。 ウォルト・ディズニー(DIS) メディア界の巨人、ウォルト・ディズニーのことを、いまさらあまり紹介する必要はないでしょう。テレビ、おもちゃ、テーマパークなど、この会社はさまざまなビジネスに関わっています。そして、その組み合わせが功を奏して […]

2022年に大逆転が期待できる銘柄2つ

2021年に大きく株価を下げたピンタレスト(PINS)とレモネード(LMND)。それぞれ高値から52%、72%下落するというまさにボロボロな1年になってしまっていました。 しかし、この間、両社はビジネスを大きく進展させました。2022年にはその成果が実を結び、両社の株価は史上最高値を更新するかもしれません。 ピンタレスト(PINS) ソーシャルメディア企業であるピンタレストの株価は2021年に叩か […]

ズーム、ペロトン、モデルナ、巣ごもり銘柄が急上昇

11月26日の米国市場は南アフリカで発生した新型のコビッド19に対する懸念でダウの下げ幅が一時1,000ドルを超えるなど大きく下落しましたが、そんななか、ステイ・アット・ホーム銘柄、日本で言うところの巣ごもり銘柄やワクチンメーカーの株価は逆行高を演じました。 ビデオ会議のズーム・ビデオ(ZM)は5.7%上昇し、220.21ドル。インターネットに接続されたステーショナリーバイクのメーカーであるペロト […]

アップル 今週末のiPhone販売は1,000万台とアナリストが予測

iPhone 13の需要が世界中で供給を上回り続けているため、アップル(AAPL)はブラックフライデーの週末に1,000万台以上のiPhoneを販売するはずだと、ウェドブッシュ証券のアナリストであるダニエル・アイブス氏が11月26日のリサーチノートで主張しています。 アイブズ氏によると、多くのアップルストアで iPhone 13 Proが不足しているとのことです。同氏は、世界的に需要が供給を約15 […]

アップル 10年以内にiPhoneをARヘッドセットに置き換え?

アップル製品のリーク情報で知られる、TFI アセット・マネジメントのアナリストであるミンチー・クオ氏が、アップル(AAPL)は2022年の第4四半期にAR(拡張現実)ヘッドセットを発売し、今後10年間で10億台以上の新デバイスを販売する可能性があると、11月26日付けのリサーチノートで主張しています。 同氏はアップルの将来のハードウェア製品について詳細な予測を行っています。クオ氏がアップルのAR市 […]

ショッピファイ 今買うべきEコマースの成長株

Feedvisorの調査によると、米国の消費者の92%が、オンラインショッピングではアマゾン・ドット・コム(AMZN)を利用しているそうです。 デジタル・コマース 360の推計によると、アマゾンだけで日本の電子商取引全体の約3分の1を占めています。アメリカ以外の国でも、アマゾンの数字は決して悪くありません。 しかし、アマゾンの優位性は失われつつあります。アマゾンの制限や競争に嫌気がさしたネット販売 […]

エッツィとグローバルeオンラインが感謝祭に向けて絶好調

感謝祭の前日である11月24日、エッツィ(ETSY)とグローバルeオンライン(GLBE)が絶好調でした。エッツィは前日比6.22%増、グローバルeオンラインは15.75%増と高騰しています。 エッツィ 工芸品や手作り品のマーケットプレイスであるエッツィは、ウォール街の複数のアナリストから好意的な評価を得たことが株価の上昇につながりました。 シティのアナリストは、エッツィの目標株価を75ドル引き上げ […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG