CATEGORY

ポートフォリオ

データドッグ 業績予想を上回るもガイダンスが保守的との見方から株価は下落

クラウドベースのアプリケーションのための監視およびセキュリティソフトウェアのプロバイダーであるデータドッグ(DDOG)が8月4日の市場が始まる前に第2四半期決算を発表しました。 業績はアナリスト予想を上回ったものの、第3四半期のガイダンスが予想を下回ったため、株価は8月4日の市場で2%下落しています。 第2四半期の売上高は4億610万ドルで、前年同期比74%増、アナリストのコンセンサス予想の3億8 […]

アマゾン 第2四半期決算の4つの注目ポイント

「アマゾン 売上が予想を上回り株価高騰」でお伝えしたアマゾン(AMZN)の第2四半期決算で特に注目されるのが以下の4つのポイントです。 AWSの躍進 今やアマゾンの屋台骨を支えていると言っても過言ではないクラウドコンピューティング事業のアマゾン・ウエブ・サービス(AWS)。決算発表前には経済状況の悪化によりさしものAWSの成長も減速するのではと懸念する声もありましたが、それが全くの杞憂に過ぎなかっ […]

ピンが買収報道で60%上昇、オクタ、フォージロックも急騰

ソフトウェア会社のピン・アイデンティティ・ホールディング(PING)は8月3日、投資会社トーマ・ブラボが 1 株あたり 28.50ドル、総額28億ドルで買収することに合意したと発表しました。2019年9月に1株15ドルで上場した同社は、「ID定義セキュリティ」ソフトウェアを提供しています。 この発表を受けピンの株価は8月4日の市場で前日比60.13%高の27.98ドルで取引されています(米国東部夏 […]

エアビーアンドビー 第2四半期の売上が予想に届かず時間外で下落

エアビーアンドビー(ABNB)は8月2日の市場終了後、第2四半期決算を発表しました。業績はほぼ同社の見込み通りだったものの、投資家が期待していたほどではなかったようで、株価は決算発表後の時間外取引で8%ほど下落しています。 売上高は前年同期比58%増の21億ドルで、会社予想の20億3000万ドル〜21億3000万ドルとほぼ同じでしたが、アナリストのコンセンサス予想の21億1000万ドルを若干下回る […]

スノーフレーク 不況でクラウド支出が減速する懸念から格下げ

クラウド・ウェアハウス・プロバイダーのスノーフレーク(SNOW)が景気後退時に売上成長が鈍化する懸念があるとして格下げされました。 BTIGのアナリスト、グレイ・パウエル氏は8月2日、スノーフレークの格付けを「買い」から「ニュートラル」に格下げ、目標株価は158ドルを維持しました。 「最近行った顧客調査では、SNOWへの支出意向は堅調に推移したが、顧客は経済環境の悪化に懸念を強めており、フィードバ […]

キャシー・ウッド氏のARKの買い増しでロクが急騰

「ロク 広告収入の大幅な減少で第2四半期決算が予想を下回り暴落」でお伝えしました通り、期待はずれの決算を発表して7月29日に22%近くも暴落したロク(ROKU)ですが、8月1日の市場では一転し終値は29日比9.42%高となりました。 これは、キャシー・ウッド氏が率いるイノベーションに特化した上場投資信託アーク・イノベーションETF(ARKK)が暴落した29日に37万3857株を購入したことを明らか […]

ピンタレスト 第2四半期の売上高が予想を上回り高騰

ピンタレスト(PINS)は8月1日の市場終了後に第2四半期決算を発表しましたが、売上高が予想を上回ったため時間外取引で22%増と高騰しています。 発表された第2四半期の売上高は前年同期比9%増の6億6590万ドルでした。ファクトセット調べのアナリストのコンセンサス予想は6億6470万ドルでこれを上回りました。非GAAPベースの1株当たり利益は11セントで、アナリスト予想の18セントにこちらは届きま […]

エアビーアンドビー等オンライン旅行銘柄の決算プレビュー

今週8月第1週は、エアビーアンドビー(ABNB)、エクスペディア(EXPE)、ブッキング(BKNG)が6月期の決算を発表し、オンライン旅行セクターにとって大きな1週間となりそうです。 発表を前にアナリストが第2四半期決算のプレビューノートを発表していますが、ほとんどが第2四半期の業績は好調に推移すると考えている一方で、第3四半期の見通しについては、意見が分かれています。 そして、最も問われているの […]

アマゾンは投資家必携の銘柄とアナリストが主張

第2四半期決算報告を踏まえ、アマゾン(AMZN)は「投資家にとって必携の銘柄となった」とR5 キャピタルのリサーチアナリスト、スコット・マシュキン氏が主張しています。 「私たちの意見では、アマゾンは再び、そのビジネスモデルがいかにユニークであるかを証明し、投資家が同株式を保有する必要がある理由を示した」と同氏はリサーチノートに書いています。 同社の競争優位性は、「複製不可能」な流通・物流ネットワー […]

デックスコム 決算発表で大きく下落もアナリストは強気

糖尿病患者向けの持続的グルコースモニタリングシステムのトップメーカーであるデックスコム(DXCM)が7月28日に発表した第2四半期決算はアナリストの予想を下回るものでした。 売上高は6億9620万ドルで、ウォール街が予想した6億9750万ドルにはわずかに及ばず、調整後利益は17セントでこちらも予想の18セントを下回りました。 ただ、通期の売上高予想は従来の28億6,000万ドル〜29億1,000万 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG