CATEGORY

ポートフォリオ

43%のアップサイドを持つ「Screaming Buy」のモンスター・メタバース株

「Screaming Buy」という英語の表現があります。絶好の買い場だから、絶叫するばかりに声を張り上げて「買い」だと触れ回りたい、といったときに使われますが、いままさにその言葉が使われている銘柄が、エヌビディア(NVDA)です。 エヌビディアの株価は今年に入って大きく下落しています。米連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な姿勢、エヌビディアが断念したアームの買収、最新の四半期決算が市場の支持 […]

反転上昇の気配を見せてきたテラドック、下がれば下がるほど「買い」

テラドック・ヘルス(TDOC)の株価は、この1年間77%もの大幅な下落を記録して低迷を続けてきました。しかし、この低迷の時期に終止符を打ち、反転上昇に変わる気配が見えてきました。 2月22日にテラドックは2021年の第4四半期と年末の決算を発表しました。12月31日までの期間、その総訪問件数は前期の390万件から440万件に急増しました。 これはテラドックにとって新記録ですが、この四半期中にオミク […]

ファイバー 顧客を420万人に増やした今が買いのチャンス

企業と遠隔で働くフリーランサーをつなぐファイバー(FVRR)は、最近発表した第4四半期が非常に好調だったことにより、同社の成長に疑念を抱く人が間違っていることを証明しました。*「ファイバー 決算発表を受け一時19%上昇」 フリーランスの需要が高水準で推移するかどうかという疑念もあり、ファイバーの株価は史上最高値から78%近くも下落しましたが、パンデミックが終わり、労働者がオフィスに戻るなかでも、フ […]

エッツィ 第4四半期、通期の売上・利益が予想を上回り急騰

手作りのユニークな商品を販売するエッツィ(ETSY)は2月24日に第4四半期の決算を発表しました。 第4四半期の商品売上高は42億ドルとなり、アナリスト予想の40億7000万ドルを上回り、前年同期比16%増となりました。 第4四半期の純利益は、前年同期の1億4,850万ドル(1株当たり1.08ドル)に対し、1億6,160万ドル(1株当たり1.11ドル)でした。法人税等、株式報酬、その他の費用を考慮 […]

テラドック・ヘルスに関する3つの大きな誤解

 テラドック・ヘルス(TDOC)は2月22日にその2021年第4四半期と通年の業績を報告。今年も記録的な年となりました。しかし、その株価は2021年初頭の高値からまだ約75%も下落しています。*「テラドック 堅調だった第4四半期決算」 テラドックのビジネスとその株価パフォーマンスの間には、明らかに大きな断絶があります。この乖離は、同社に関する3つの大きな誤解に基づくものだとモトリーフールが指摘して […]

テラドック 堅調だった第4四半期決算

テラドック・ヘルス(TDOC)が2月22日のマーケット終了後に第4四半期決算を発表しました。 売上高は45%増の5億5,420万ドル。損失は1,100万ドル(1株当たり7セント)でした。前年同期は損失は3億9,400万ドル(1株当たり3.07ドル)を計上していました。 調査会社ファクトセットの調べでは、アナリストたちは、売上高5億4,700万ドル、1株当たり57セントの損失を計上すると予想しており […]

ロシアのサイバー攻撃激化が予想される中、注目のサイバーセキュリティ株9つ

ウクライナでの戦争の脅威は、ここ数週間、株式市場を揺るがしています。しかし、この混乱は、いくつかのセクターに桁外れの利益をもたらす道を開くかもしれません。 ブローカー兼投資銀行ウェドブッシュの著名アナリストであるダン・アイブズ氏は、「ウクライナ紛争が前面に出てきており、さらに拡大することが予想されるため、ロシアの国家組織からのサイバーセキュリティ攻撃が急増し、今後数ヶ月の間に米国や欧州の企業や政府 […]

1億ドル以上を運用するファンドマネジャーが買っている成長株4つ

2月15日は、運用資産1億ドル以上のファンドマネジャーが、米国証券取引委員会にフォーム13Fを提出する期限の日でした。13Fは、ウォール街の優秀なファンドマネジャーが、直近の四半期(今回の例では第4四半期)にどのような株を売買したかを示すものです。 13Fのデータは45日前の古いものだという欠点がありますが、最も成功しているマネーマネジャーが注目している銘柄やトレンドを知ることができます。 最新の […]

ロクが2月22日に大きく上昇した理由

ウクライナ情勢の緊迫でダウ工業株30種平均が8カ月ぶりの安値となった2月22日、ストリーミングTVソフトウェアおよびハードウェア企業であるロク(ROKU)の株価は8.46%増の122ドルと大きく値を上げる逆行高となりました。 この急騰は、シティのアナリストが目標株価を250ドルに設定したことによるものと思われます。 ロクの株価は、ここ数ヶ月で大きく下落しています。先週、同社は期待外れの第4四半期決 […]

エヌビディアの5年後の姿は?

エヌビディア(NVDA) の株価は、2月16日に発表された同社の2022年度第4四半期の業績のあと、10%下落しました。この市場の反応は、エヌビディアがトップラインとボトムラインの素晴らしい成長のおかげでウォールストリートの予想を見事に打ち破ったことを考えると、意外なものでした。 しかし、これは、エヌビディアの主要事業が少なくとも今後5年間は堅調な成長が見込まれることを考えると明らかに売られ過ぎで […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG