CATEGORY

ポートフォリオ

2025年のサイバー攻撃被害は10.5兆ドル?クラウドストライクが解決策を提供できる理由

世界的なコンサルティング企業であるマッキンゼー・アンド・カンパニーは、サイバー攻撃による被害額が2025年には10.5兆ドルに達し、2015年比で300%増加すると予測しています。 2022年に企業がサイバーセキュリティ業界に支出した金額は約1680億ドルに過ぎず、これから拡大する被害を未然に防ぐセキュリティ体制作りは万全ではありません。 マッキンゼーは、企業がサイバーセキュリティ製品およびサービ […]

AIブームに投資するために今買うべき11の銘柄と4つのETF

AIブームに乗るために今投資すべき11の個別銘柄と4つのETFをフォーチュンが推奨しています。 ビックテック フォーチュンがまず取り上げているのは、PitchBookのテックアナリスト、ブレンダン・バーク氏が推奨している大手ハイテク銘柄。マイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOGL)、アマゾン(AMZN)、メタ・プラットフォームズ(META)の名前をあげています。 その筆頭にあげられたの […]

デジタルオーシャンが3月に大幅に上昇した理由

中小企業向けクラウドコンピューティングサービスを提供するデジタルオーシャン(DOCN)の株価は3月に22.5%も上昇しました。 決して好材料ばかりがあった訳ではありません。3月に2人のアナリストが同株の格下げを発表しています。オッペンハイマーとニーダムのアナリストが3月中旬に相次いで格下げを発表、いずれも景気の不透明感をその理由にあげています。 しかし、これに市場は反応せず、逆に3月後半、株価は大 […]

エアビーアンドビーが大幅に下落した理由

エアビーアンドビー(ABNB)の株価が4月6日の市場で大きく下落しました。終値は109.69ドルで4.9%安となっています。 下落の理由はThe Bear Cave newsletterというニュースレーターが掲載した記事の内容です。同ニュースレターの発行者エドウィン・ドーシー氏は、エアビーアンドビーのトッププロのホストが、独自の予約プラットフォームを構築して、エアビーアンドビー経由の取引を減らそ […]

ピンタレスト その「ユニークなプラットフォーム」に価値ありと買い推奨

レイモンド・ジェームズのアーロン・ケスラー氏は、4月5日にピンタレスト(PINS)のカバレッジを開始し、格付けを「アウトパフォーム」、目標株価を5日の終値27.33ドルより21%高い33ドルに設定しました。 「ピンタレストは、(Google検索に似た)高い意図を持つユーザーを抱えており、マクロ環境が減速する中で、他のデジタル広告チャネルを相対的に上回ることができるはずだ。さらに、検索、保存、ボード […]

アップル iPhoneの需要改善を予想し目標株価引き上げ

BofA グローバル・リサーチのアナリスト、ワムシ・モハン氏は、iPhoneの需要が高まっているとして、アップル(AAPL)について楽観的な見方をしています。 同氏は4月5日、アップルの目標株価を158ドルから168ドルに引き上げました。しかし、格付けについては「ニュートラル」を維持するとしています。 「我々のチェックでは、iPhoneとそのサービスは安定した状態から(売上の面で)改善し、さらにF […]

1300億ドルの広告市場の出現によって大きな恩恵を受けるアマゾン

モルガン・スタンレーは今後数年間で小売メディア広告市場が大きく伸びると見ており、その市場のリーダーであるアマゾン・ドット・コム(AMZN)がその恩恵を受けると予想しています。 モルガン・スタンレーのアナリスト、マシュー・コスト氏は、中国を除く世界の小売メディア広告市場は、2022年に総額800億ドルに上ると見ていますが、この市場が2025年までに1300億ドルの規模にまで膨れ上がると予想しています […]

アップル 当面の間は増配と自社株買いを継続か

アップル(AAPL)は今月末に同社の第2四半期決算を発表する予定ですが、これまで続けてきた増配と自社株買いを継続することになるだろうと米国の経済誌バロンズの Eric J. Savitz記者が予想しています。 同社は過去10年間、配当を増やし続け、それに加えて過去5年間は自社株買いの形で株式数を減らし、積極的に現金を株主に還元してきました。 アップルは現在、1株当たり23セントの四半期配当を支払っ […]

AIの進歩で1兆ドルクラブ入りが期待できる2つの半導体銘柄

現在、時価総額が1兆ドルを超える企業は、アップル(AAPL)、アルファベット(GOOGL)、アマゾン(AMZN)、マイクロソフト(MSFT)の4社ですが、人工知能(AI)の進歩により、2つの半導体銘柄が1兆ドルクラブに入る可能性があります。 エヌビディア(NVDA) エヌビディアは、ゲーム用途やデータセンターで使用される世界最先端のグラフィックチップを製造していることで知られていますが、AI業界の […]

2023年第1四半期のベスト&ワースト銘柄

銀行の混乱と連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げによって市場が揺れ動いた激動の第1四半期は3月31日に幕を閉じました。 各指標のパフォーマンスを見ると、ナスダック総合株価指数に採用されている大型株100銘柄で構成されるナスダック100はこの3ヶ月で20%上昇。そして、S&P500は7%、ダウ平均は0.4%の上昇となりました。 ダウとS&P500はこれで2四半期連続の上昇。ナスダ […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG