AI革命進行中:ビックテックの取り組みの現状

AI革命が進行中と言われる現在、ビックテックと呼ばれる巨大企業はAIにどのように取り組んでいるのでしょうか。最近の決算説明会で発表された内容をベースにそれぞれの現状をまとめてみました。

マイクロソフト(MSFT)

マイクロソフトは、Azureというクラウドプラットフォームと、新しい製品「Copilot」の開発をAI技術開発の中心としています。

最近の決算発表において、サティア・ナデラCEOは、マイクロソフトの強化されたAI関連の取り組みに触れました。決算説明会における「AI」についての経営陣の言及回数は1年前の6回から、48回へと大幅に増えています。

ナデラ氏によれば、多くの顧客がAzureを選ぶ理由は、現在の業務をAzureへ移行することと、新しい業務を始めることの2つです。Azureは、アマゾンのAWSに次ぐクラウドサービスの2位ですが、新しい業務においてはリーダーの地位を獲得しているとのことです。

Azureを中心とするマイクロソフトのクラウド事業は、売上高の50%以上を占め、総額で1100億ドルを超えました。この成功により、マイクロソフトはさまざまなAI製品の販売に力を入れることができます。

新製品「Copilot」は、マイクロソフトが特に力を入れている部分で、既存の技術をより効果的に活用するためのツールとして位置づけられています。この製品の価格は、1ユーザーあたり月額30ドルとなっており、マイクロソフトの基本的なオフィスツールである365スイート(ワード、エクセル、パワーポイントなど)の年間70ドルと比べるとその価格の高さが話題になりました。同社はこの製品を「第3の柱」と呼んでいます。

アルファベット(GOOG/GOOGL)

ビッグ・テックの競争の中、マイクロソフトと並び、アルファベットもAI分野での主要なプレーヤーとして目立っています。アルファベットは、AIやオートメーション関連の多数の買収を行い、さまざまな進展を遂げてきました。

具体的には、2015年にはスマートホームの会社「ネスト・ラボ」を買収し、グーグルネストとして、スマートサーモスタットやワイヤレスカメラなどのホームオートメーションシステムを提供しています。さらに、2014年には先進的なAI研究所「ディープマインド」を傘下に。これは後に「Google DeepMind」として再編され、アルファベットのAI研究の中核となっています。

ルース・ポラットCFOは、アルファベットが今後のAIの機会をサポートするために、2023年後半から2024年にかけての設備投資を増やす予定であることを明らかにしました。特に、サーバーへの投資が注目されていることが強調されています。

最近行われた決算説明のための電話会議では、アルファベットの幹部が「AI」について前年の3倍、合計で47回も触れています。そして、検索やアシスタント、マップ、YouTubeなどの消費者向け製品にもAI技術が導入されています。

メタ・プラットフォームズ(META)

メタ・プラットフォームズは、AI分野で大きな動きを見せています。マーク・ザッカーバーグCEOは、2021年にフェイスブックの社名を「メタ」としてリブランドし、メタバースが今後の大きなトレンドになると発表しました。しかし、OpenAIが2022年にChatGPTを起動したのを受けて、メタは自社の方向性を調整し、一部の資金をAI開発に向けることを決めました。

ザッカーバーグ氏は現在、メタがメタバースとAIの両方への取り組みを強化していることを強調しています。実際、フェイスブックのユーザーは、自分がフォローしていない人からのコンテンツが推薦されることに気づいているかもしれません。これはAIの力を背景にしたもので、その結果としてユーザーがプラットフォームでの時間を7%増やしているとザッカーバーグ氏は述べています。

2022年には、メタはAIの研究を強化するために、クラウドサービスのパートナーとしてマイクロソフトを選びました。これは特筆すべき動きで、以前メタはアマゾンのAWSを利用していたため、今回のパートナーシップはマイクロソフトのAI分野への影響力を高めるものとなりました。

そして、メタの広告事業もAI技術の進化から大きく恩恵を受けています。スーザン・リーCFOによれば、約80%の広告主がAIを活用した広告製品を少なくとも1つは使用しているとのことです。

アマゾン・ドット・コム(AMZN)

アマゾンは、四半世紀以上もの間、AI技術をインターネット小売業に採用してきました。最近多くのクラウド企業が積極的にAIの利用をアピールしていますが、アマゾンはこうした事実を特に強調してきませんでした。

しかし、最近の動きがそれを変えつつあります。投資家たちは、アマゾンにもそのAI活用のストーリーをもっと積極的に伝えるべきだと指摘してきました。そして、8月3日、アマゾンはこれに応える形で、AIの活用の範囲と将来性についての詳細を公表しました。CEOのアンディ・ジャシー氏は、「全てのチームが、顧客の体験を向上させる新しいAIアプリケーションの開発に取り組んでいる」と強調しました。

アマゾンのクラウドサービス部門であるAWSは、業界でトップの地位にあり、膨大な顧客データを有しています。アマゾンは、この強みを生かし、新たなAIモデルの開発においても多くがAWSを通じて実現されると期待しています。

最近、企業顧客が新しいデジタルプロジェクトを積極的に進めていることもあり、AWSの利用が増加しているとアマゾンは報告しています。ただ、金利の上昇に伴い企業の予算が縮小している現状もあり、AWSへの支出のプレッシャーが高まっているとも述べています。

アップル(AAPL)

多くの企業が積極的にAIをアピールしている中、アップルは違ったアプローチを取っています。CEOのティム・クック氏は、公の場でAIに関する話題をあまり取り上げないことで知られています。

この態度は、アップルのデザイン思考の一環と言えるかもしれません。アップル製品にはAIが取り入れられていますが、ユーザーがその存在を意識しないようにシームレスに組み込まれているのです。iPhoneのアシスタント、Siriが自然にユーザーと対話するようになっているのもその一環です。

クックCEOは、以前の決算説明会で、アップルは長い間さまざまなAI技術を研究してきたと明かしました。そして、アップルは市場に新しい製品や技術を持ち込む時にそれを公表する、というスタンスを取っています。

アップルの新しいVRヘッドセット「Vision Pro」は、この考え方が具現化された製品と言えます。このヘッドセットは、ユーザーの心の状態を感知するためのAIを使用しています。ユーザーの目の動きや心拍、血圧などの情報を使い、精神状態を解析します。この特徴はエンターテインメント分野に適していますが、その真の可能性は「現実の上に情報を重ねる」機能にあります。

「Vision Pro」は、メタ社の「Quest Pro」と競合する可能性があります。また、アルファベットも「グーグルグラス」の後継製品を2024年にリリースするとの噂があります。これらの動きから、大手テクノロジー企業間の新たな競争が激化することが予想され、AI技術の進化がさらに加速すると思われます。

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG