CATEGORY

アルファベット GOOGL

アルファベット、予想を上回る決算で株価急上昇!その理由とは?

グーグルの親会社アルファベット(GOOGL)の株価は、同社が予想を上回る収益を報告し、700億ドルの追加自社株買いを発表したことで上昇しました。 ファクトセットによれば、アルファベットの第1四半期決算は1株あたり1.17ドルで、予想の1.08ドルよりも良く、売上高は予想を上回る697億9000万ドルでした。取締役会は、自社株買い戻しプログラムを最大700億ドルまで拡大すると発表しました。 アルファ […]

市場を席巻する生成AI!パイパー・サンドラーが推奨する14銘柄と目標株価

パイパー・サンドラーは4月14日付けのレポートで生成AIの台頭によって大きな利益を得ると考える銘柄を発表しています。 「生成AIが消費者向けおよび企業向けの両方の分野で広範な影響を与え、技術革新が前例のないペースで急速に進む可能性がある」と同社は見ており、その恩恵を受ける銘柄として以下の14社の名前をあげており、それぞれの目標株価を設定しています。*参考として14日の終値とそこから計算される1年後 […]

クラウド市場、今後の勢力図が変わる?アナリストが予測する勝者と敗者!AIトレンドがさらなる波乱を呼ぶか…

第1四半期決算の発表を控えた今週、ウォール街ではアマゾン・ドット・コム(AMZN)、マイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOGL)という3社のクラウドコンピューティングの見通しについて議論が広がっています。 UBSのアナリストのKarl Keirstead氏は4月10日付けのリサーチノートで、企業の顧客や販売パートナーを調査した結果、2023年のクラウド支出の成長予測が依然として高すぎる […]

アルファベット、マイクロソフト、アマゾン、クラウド支出が堅調 今後の決算に注目!

アルファベット(GOOGL)は4月25日、マイクロソフト(MSFT)とアマゾン(AMZN)は27日に四半期決算を発表の予定ですが、企業全体のクラウド支出が安定しているため、今度の決算で堅実なクラウド業績を発表するはずだとウェドブッシュ証券のアナリストが述べています。 ウェドブッシュのアナリスト、ダン・アイブス氏はリサーチノートで、「この3社が今後の決算で、ウォール街の予想を満たすか上回るクラウドの […]

AIブームに投資するために今買うべき11の銘柄と4つのETF

AIブームに乗るために今投資すべき11の個別銘柄と4つのETFをフォーチュンが推奨しています。 ビックテック フォーチュンがまず取り上げているのは、PitchBookのテックアナリスト、ブレンダン・バーク氏が推奨している大手ハイテク銘柄。マイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOGL)、アマゾン(AMZN)、メタ・プラットフォームズ(META)の名前をあげています。 その筆頭にあげられたの […]

ビックテックが新しいディフェンシブ株のセクターに

テクノロジー・セレクト・セクターSPDRSファンド(XLK)は先週6.3%上昇し、4.1%上昇した公益事業セクターSPDRファンド(XLU)、3.6%上昇した一般消費財セレクト・セクターSPDRファンド(XLY)らともに好調なパフォーマンスを示しました。 個別に見て好調だったのはビックテックと呼ばれる大手ハイテク株で、グーグル(GOOGL)は13%増、マイクロソフト(MSFT)は11.6%増、アマ […]

マイクロソフトやアルファベットだけじゃない、今注目の8つのAI関連銘柄

マイクロソフト(MSFT)とアルファベット(GOOGL)による対話型AIを搭載した新しい検索エンジンをめぐる争いが注目を集めています。しかし、AIの需要は今後、年平均20%近い成長率で伸びると予想されており、この大きな波に長期的に乗ろうとする投資家にとって、マイクロソフトやアルファベットだけが投資の対象ではありません。2社以外にもAI需要の急速な伸びから大きな恩恵を受そうな銘柄があります。 サービ […]

対話AI検索の登場でGoogleが直面する二つの脅威

オープンAIが開発したChatGPTを搭載した対話AI検索を発表したマイクロソフト(MSFT)への対応を迫られているアルファベット(GOOGL)ですが、対抗する対話AIサービスを発表した際のデモ回答に誤りがあったことが発覚し、2月9日の市場では一時9%近く下落する場面もありました。 そんなアルファベットが現在直面している脅威は大きく言って2つあると言われています。ひとつは検索シェアを失うことで、も […]

アルファベット ChatGPTのライバルを発売へ

アルファベット(GOOGL)がAIとBingを統合しようとしているマイクロソフト(MSFT)に対抗して、人工知能で攻勢に出ようとしています。CEOのサンダー・ピチャイ氏は、同社がGoogle検索を補完するものとして、独自のチャットボットをユーザーに提供する予定であると語りました。 同氏は2月2日に行われた決算説明のための電話会議で「非常にすぐに、人々は実験的かつ革新的な方法で検索のコンパニオンとし […]

アルファベット 売上の伸びが鈍化し業績が下ぶれ

アルファベット(GOOGL)は2月2日のマーケット終了後に第4四半期決算を発表しました。 第4四半期の売上高は760億5000万ドル。1株当たり利益は1.05ドルでした。アナリストのコンセンサス予想は、売上高761億8000万ドル、1株当たり利益1.18ドルで、いずれも下回る結果となりました。 売上の伸びは当四半期中にわずか1%、恒常為替レートベースでは7%に鈍化しました。Google検索&その他 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG