YEAR

2022年

アップスタート セールスフォースとの連携を発表して急騰

アップルスタート(UPST)の株価が5月4日、10.13%増の94.12ドルと急騰しています(米国東部時間3:42PM)。同社はこの日、セールスフォース・ドットコムとの新たな提携を発表しました。 アップスタートは、セールスフォースとの新しいパートナーシップ「アップスタートAIレンディング・フォー・セールスフォース」を発表し、借り手がカスタマーサービスと電話をしているときやQRコードなど、あらゆるコ […]

エアビーアンドビー 予想を上回る決算と見通しを示し株価上昇

エアビーアンドビー(ABNB)は5月3日の市場終了後、第1四半期決算を発表しました。ブルームバーグがまとめたコンセンサス予想と比較した発表内容は以下のとおりです。 売上高: 予想14億5,000万ドルに対し15億1,000万ドル、前年同期比8億8,690万ドル 調整後EBITDA:予想7,550万ドルに対し2億2,900万ドル、前年同期比5,900万ドルの損失 エアビーアンドビーの売上は前年同期比 […]

エヌビディア 「持ち株の中核」であり売ってはいけないとアナリストが評価

エヌビディア(NVDA)株をまだ売ってはいけないとモルガン・スタンレーが主張しています。アナリストのジョセフ・ムーア氏は5月3日、ゲーム分野の減速懸念が短期的なリスクとして残るものの、同株は依然として「持ち株の中核(core holding)」であると書いています。 ムーア氏は、エヌビディアのカバレッジを再開し、同銘柄を「イコールウェイト」で格付けし、目標株価を217ドルに設定しました。 「同株式 […]

ネットフリックスの広告導入で大きく利益を伸ばしそうなロク

アメリカとカナダで有料会員数が伸び悩む中、ネットフリックス(NFLX)はこれまでの方針を大転換。広告付きの低価格有料プランを1~2年先に実現する計画であることを発表しました。 このネットフリックスの発表により俄然注目を集めているのが、ロク(ROKU)です。ネットフリックスの広告導入により、ストリーミング業界の中で最も強力なポジションを占めるにようになるのではないかと言われています。 ロクのプラット […]

今後急騰する可能性のあるアドテック銘柄、ペリオン

ペリオン・ネットワーク(PERI)は、広告の買い手と売り手をつなぎ、広告キャンペーンの最適化を支援するインテリジェントハブを提供するアドテック銘柄です。 検索を収益化するためのサービスや広告サービスの提供により収益を得ている同社は、先週の4月28日に第1四半期の業績を報告し、トップラインとボトムラインの両方で予想を上回る業績をあげたことを発表しました。 総売上高は40%増の1億2,530万ドルで、 […]

オン・セミコンダクター 過去最高の売上高で株価上昇

自動車用および産業用半導体のプロバイダーであるオン・セミコンダクター(ON)が第1四半期決算を発表しました。 第1四半期の調整後利益は1株当たり1.22ドルとなり、アナリストが予測した1.05ドルを上回り、経営陣の従来のガイダンスも上回りました。 売上高は、前年同期比31%増の19億5,000万ドルで、コンセンサス予想である19億1,000万ドルを上回り、自動車・産業機器市場の成長により42%増と […]

どんな不況下でも買い持ち続けるべき2つのモンスター成長株

米国株式市場はここ数ヶ月間、低迷を続けています。インフレ率の上昇、金利の上昇、地政学的緊張の高まり、海外でのCOVID-19のロックダウンは、市場のセンチメントを悪化させ続けています。 しかし、このような厳しい状況は、辛抱強い投資家に買い場を提供するものでもあります。堅調なファンダメンタルズと堅調な業界見通しにもかかわらず、大きく買い叩かれ、現在魅力的なバリュエーションで取引されている2つのモンス […]

史上最高値から65%ダウンのブロックがお買い得

ハイテク株売りが続くなか、世界最大級のテック銘柄も大打撃を受けています。ブロック(SQ)もそんな銘柄のひとつで、消費者や中小企業(SMB)向けのフィンテック・プラットフォームとしてはトップクラスで、企業による継続的な採用が進んでいるにもかかわらず、株価は史上最高値から約65%下落しています。 その規模やスケール、競争優位性、将来性にもかかわらず、株価は大幅なディスカウントで取引されており、この水準 […]

大いなる反転上昇が期待できるピンタレスト

年初来で50%近く株価が下落していたピンタレスト(PINS)ですが、4月27日に発表された第1四半期決算で潮目が変わったようです。「ピンタレスト 決算発表後時間外で急騰」 ここからピンタレストは大いなる反転上昇を見せるかもしれません。その可能性を示す3つの数字が今回の決算報告で明らかになっています。 モバイルとZ世代ユーザーの増加 ピンタレストの総MAU(月間アクティブユーザー)は、2022年第1 […]

100万円から始める米国投資(2年目第18週の結果)

「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして2年目を迎えました。その第18週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 2年目第18週(2 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG