YEAR

2022年

パランティア 9月期および通期のガイダンスが予想を下回り13%下落

データ分析ソフトウェアのパランティア・テクノロジーズ(PLTR)の株価は、政府機関や海外の顧客からの需要が弱まる中、9月期および通期のガイダンスがウォール街の予想を下回ったことで8月8日の市場で13%下落しました。 同社が発表した第2四半期の売上高は、4億7300万ドルで、前年同期比26%増となり、会社目標の4億7000万ドルとアナリストのコンセンサスである4億6600万ドルを上回りました。 パラ […]

エヌビディア 第2四半期の売上高と粗利益率の大幅下方修正で8%下落

エヌビディア(NVDA)は8月8日、第2四半期の暫定決算を発表して株価が大きく下落しています。 同社は第2四半期の売上高を67億ドルと予想。自身が示していたガイダンス予想の81億ドルを大きく下回る数字に修正しました。これは主に、ゲーム事業の売上が予想を下回ったことによるもので、前年同期比33%減の20億4,000万ドルとなる見込みとのことです。 エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは、「当社のゲ […]

再生エネルギーでの成長と高配当の両方で魅力的なブルックフィールド・リニューアブル

大きく株価が下落した今年、安定的な収入をもたらしてくれる高配当株の魅力が改めて見直されています。ただ、配当株への投資と言ってもインカムゲインだけでなくキャピタルゲインももたらしてくれる銘柄の方がより魅力的なのは言うまでもありません。 そんな両取りを可能にしてくれることで魅力的な銘柄のひとつが、再生可能エネルギー企業であるブルックフィールド・リニューアブル(BEP)です。 米国、カナダ、欧州連合、英 […]

アップスタートの成功を見極める2つのポイント

アップスタート・ホールディングス(UPST)の第2四半期決算の発表が8月8日に行われます。2020年後半の新規株式公開後に1,200%以上上昇したあと、現在の株価はピークから90%以上低下しており、その乱高下の激しさは最近の米国市場の中でも飛び抜けているアップスタートですが、同社が今後再び成長軌道に戻れるのかを見極めるには2つのポイントがあると考えられます。 FICOスコアより優れた成績を維持でき […]

FAANMGよりも注目される、次の10年での飛躍が期待できるテック株

 Futurum Research の主任アナリストでエヌビディア(NVDA)、インテル(INTC)、クアルコム(QCOM)といったところの銘柄を担当しているダニエル・ニューマン氏が、次の10年で注目すべき新しいテクノロジー企業をピックアップしていますので、ご紹介します。 トゥイリオ(TWLO) トゥイリオの株価は、成長鈍化と金利上昇により、過去最高値から80%下落していますが、ニューマン氏は「ト […]

100万円から始める米国投資(2年目第32週の結果)

「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして2年目を迎えました。その第32週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 2年目第32週(2 […]

好決算でアトラシアンの株価が15%を超える上昇

ソフトウェア開発およびプロジェクト管理ツールのプロバイダーであるアトラシアン(TEAM)の株価が6月30日に終了した第4四半期決算が予想を上回ったことを受け、8月5日の市場で15%を超える急騰を見せています。 6月期の売上は7億5980万ドルで、前年同期比36%増、同社のガイダンス範囲である7億1000万ドル〜7億2500万ドル、アナリストのコンセンサス予想の7億2400万ドルをともに上回りました […]

ブロック 第2四半期決算へのアナリストの反応

「ブロック 第2四半期決算は予想を上回るも株価は下落」でお伝えしたブロック(SQ)の第2四半期決算の内容についてのアナリストの反応です。 Moffett Nathansonのアナリスト、リサ・エリス氏は、年間売上高がわずか6%増となったアフターペイの成長の鈍化がブロックの一つの足かせとなったと評しています。アフターペイは、2021年に約290億ドルの株式交換で買収された、ブロックの「buy now […]

アマゾンがルンバのアイロボットの買収を発表

アマゾン(AMZN)は8月5日、ロボット掃除機「ルンバ」で知られるアイロボット(IRBT)を1株61ドルの現金で買収することを発表しました。負債を含めて買収総額は17億ドルになるということです。 この発表を受けてアイロボットの株価は20%近く上昇しています。 Amazon Devicesの上級副社長であるDave Limp氏は、「長年にわたり、アイロボットのチームは、お客様が望むときに望む場所で、 […]

ブロック 第2四半期決算は予想を上回るも株価は下落

デジタル決済企業のブロック(SQ)が8月4日、第2四半期決算を発表しました。業績は予想を上回りましたが、今後に不安を抱かせる内容だっため、アフターマーケットで株価は7%近く下落しています。 ブロックは、第2四半期の普通株主帰属損失が2億800万ドル(希薄化後1株当たり36セント)となったと発表しました。調整後ベースでは、第2四半期の純利益が約1億1,070万ドル(希薄化後1株当たり18セント)とな […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG