クアルコム 好調な業績で株価上昇

携帯電話用半導体を提供するクアルコム(QCOM)が、予想を上回る四半期決算を発表し、スマートフォンの旺盛な需要に支えられて今期のガイダンスも好調だったことから、11月3日の時間外取引で株価が上昇しています。 9月26日に終了した会計年度第4四半期のクアルコムの売上高は、前年同期比43%増の92億6,000万ドルとなりました。これは、同社のガイダンスレンジである84億ドルから92億ドル、およびウォー […]

エッツィ ガイダンスが予想に達せず下落

エッツィ(ETSY)が11月3日の市場終了後に第3四半期決算を発表しました。 売上高は、前年同期の4億5,150万ドルから18%改善し、5億3,240万ドルとなりました。純利益は、昨年の9,180万ドル(1株当たり70セント)に対し、8,990万ドル(1株当たり62セント)となりました。同社の調整後純利益は1億7,420万ドルでした。 アナリストは、第3四半期の売上高5億1,900万ドルに対し、1 […]

ロク 期待外れの決算で株価急落

11月3日の市場終了後に発表されたストリーミング・ハードウェア企業のロク(ROKU)の決算は期待外れの内容でした。 第3四半期の純利益は6,890万ドル、1株あたり48セントでした。総売上高は、前年同期比51%増の6億8,000万ドルとなりました。ファクトセットによると、ウォール街のコンセンサス予想では、1株当たりの利益は9セント、売上高は6億8,400万ドルでした。 機器の販売や、顧客がストリー […]

ファストリー 予想を上回る決算で上昇

コンテンツ配信ネットワークとセキュリティソフトウェアの企業であるファストリー(FSLY)の株価は、予想を上回る第3四半期の業績を発表したことで、11月3日の市場終了後の時間外取引で上昇しています。 第3四半期の売上は、前年同期比23%増の8,700万ドルで、8,370万ドルのコンセンサス予想を上回りました。非GAAPベースでは、1株当たり11セントの損失となり、19セントの損失という市場のコンセン […]

エイビス ダブル・ダウングレードで株価下落

J.P.モルガンのアナリスト、ライアン・ブリンクマン氏は、11月2日に株価が大きく上昇した後、レンタカー会社エイビス・バジェット(CAR)を「買い」から「売り」に格下げしました。 ウォール街では、いっきょに2段階も格付けを引き下げるダブル・ダウングレードは非常に珍しいことですが、エイビスの激しい株価の動きがそれを促したようです。 11月1日の市場が閉じた後、同社は好調な四半期決算を報告し、1株当た […]

ジロー アナリストの格下げ相次ぐ

ジローの株価は、同社が住宅購入や販売から戦略を転換したことを受けて、アナリストが格下げを発表したことで、下がり続ける一方です。 ジローの議決権を持つクラスA株(ZG)は11月3日取引で23%下落し、クラスC株(Z)も同様に下落しています。先週末からは4割近い大幅な価格下落となっています。 投資銀行のトゥルイスト証券と投資顧問会社のエバーコアISIのアナリストは、ジローのソフトウェアとマーケティング […]

ショッピファイ 今後10年ポートフォリオの基盤となる銘柄

過去5年間で株価が3,600%以上も上昇した企業に投資するのは不安かもしれませんが、ポートフォリオの強固な基盤となる銘柄を見つけ出すことは中長期投資にとって非常に重要なことです。 ショッピファイ(SHOP)はそのような役割を果たす、数少ない銘柄のひとつです。過去5年間で驚異的な上昇を見せた同社ですが、長期投資家にとっては安定性と成長性の両方を兼ね備えているため、今後10年間でポートフォリオの基礎と […]

レモネード 新しい自動車保険商品の発表で上昇

レモネード(LMND)は11月3日、「レモネード・カー」が正式に売り出されたことを発表しました。この新しい自動車保険商品は、まずイリノイ州のドライバーに提供されますが、同社は全国的に展開する予定です。テネシー州が次の州となり、その後、他の州でも展開していく予定です。 レモネードの顧客数は100万人を超えていますが、売上のほとんどは低価格の保険で、特に賃借人保険は平均的な保険料が月々15ドル程度です […]

エヌビディア バークシャー・ハサウェイを抜いて米国第7位の企業に

エヌビディア(NVDA)は11月2日、米国の時価総額ランキングでバークシャー・ハサウェイを初めて抜いて7位になりました。 11月2日の終値は、エヌビディアが2.2%増の264.01ドル、一方バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)は0.6%増の287.93ドルとなりました。 この終値で、エヌビディアの時価総額は6,600億ドルとなり、ウォーレン・バフェット氏のバークシャーの6,524億ドルを上回りま […]

ジロー 株価が20%を超える暴落

ジロー・グループ(ZG)の株価が暴落しています。11月2日の終値は前日比11.52%減の85.48ドル。さらに決算発表後の時間外取引では終値から10.43%減の76.57ドルで取引されており(米国東部夏時間6:44PM)、前日比で22%減となってしまいました。 ジローはまだ数千件の住宅を在庫として抱えています。同社は11月2日に発表した株主向けレターの中で、最新の四半期に9,680件の住宅を購入し […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG