クラウドストライク株が急騰、AI製品とARR成長見通しが好感される
サイバーセキュリティ企業のクラウドストライク(CRWD)の株価が、2025年9月18日の米国市場の午前での段階で11%上昇しました。今年に入ってからの株価上昇率は30%を超え、S&P500を大きく上回っています。 この株価上昇の背景には、同社が開催した年次イベント「Fal.Con」での発表内容が大きく影響しています。イベントでは、新たなAI製品の投入や中長期的なARR(年間経常収益)の成長 […]
サイバーセキュリティ企業のクラウドストライク(CRWD)の株価が、2025年9月18日の米国市場の午前での段階で11%上昇しました。今年に入ってからの株価上昇率は30%を超え、S&P500を大きく上回っています。 この株価上昇の背景には、同社が開催した年次イベント「Fal.Con」での発表内容が大きく影響しています。イベントでは、新たなAI製品の投入や中長期的なARR(年間経常収益)の成長 […]
2025年9月18日、インテル(INTC)の株価が市場前取引で急騰しました。背景には、エヌビディア(NVDA)との大規模な協業と出資の発表があります。エヌビディアは、インテルの株式に50億ドルを投資する計画を明らかにしました。 カスタムチップの共同設計・製造へ 両社は、複数世代にわたるカスタムチップを共同で設計・製造するパートナーシップを締結。対象はデータセンターおよびパーソナルコンピュータで使わ […]
米投資情報メディアのバロンズは、2025年9月18日付の記事で「AIブームの恩恵を受ける工業系企業12銘柄」を特集しました。エヌビディア(NVDA)がけん引するAIコンピューティングの成長は、データセンター関連の需要を爆発的に押し上げ、広範な産業にも波及しています。 データセンター関連銘柄に熱視線 記事ではバンク・オブ・アメリカ(BofA)とウルフ・リサーチの分析を引用し、データセンター構築や運用 […]
警察向けボディカメラやテーザー銃で知られるアクソン・エンタープライズ(AXON)が、AIを活用した緊急対応ソフトウェアを提供するスタートアップ「Prepared」の買収に向けて最終段階の交渉に入っているとThe Informaionが9月17日付けの記事で報じています。 買収額は8〜9億ドル、注目のスタートアップPreparedとは Preparedは2019年にイェール大学の同級生3人によって設 […]
2025年9月17日、エヌビディア(NVDA)の株価が2.6%下落しました。背景には、中国が国内テック企業に対して、エヌビディアのAIチップ「RTX Pro 6000D」の使用を控えるよう指示したという報道があります。報じたのは英フィナンシャル・タイムズで、中国のインターネット規制当局「サイバースペース管理局(CAC)」がアリババやバイトダンスに対してこうした通知を行ったとされています。 この「R […]
2025年9月17日、投資情報メディアのバロンズが「ネオクラウド(neocloud)」という新しい概念を紹介した記事を公開しました。この記事では、AI時代のクラウドビジネスにおける急成長企業として、コアウィーブ(CRWV)やネビウス・グループ(NBIS)が取り上げられています。 従来のハイパースケーラーを揺るがす「ネオクラウド」の台頭 アマゾン、マイクロソフト、グーグルといった大手クラウド企業(い […]
2025年、アルファベット(GOOGL)、メタ・プラットフォームズ(META)、アマゾン(AMZN)といったビッグテック企業は、AIインフラ整備のために巨額の設備投資を行っています。その規模は3社合計で2740億ドルに達すると見込まれています。しかし、こうした投資には、意外な落とし穴があるとバンク・オブ・アメリカ(BofA)は指摘しています。 減価償却費の急増が利益を圧迫する可能性 通常、データセ […]
2025年9月17日(水)の米国株式市場。米連邦準備制度理事会(FRB)は政策金利を0.25ポイント引き下げ、4.00~4.25%としましたが、市場の反応は鈍く、S&P500は0.1%下落、ナスダックは0.3%下落、一方ダウ平均は260ドル上昇しました。FRBは年内にさらに2回の利下げを予測し、労働市場のリスクを重視している姿勢も示しました。市場では年内に2回の利下げが82.6%の確率で織 […]
2025年9月17日、チケット再販プラットフォームのスタブハブ(StubHub)がニューヨーク証券取引所に上場し、ティッカー「STUB」で取引を開始しました。株価は一時8%近く上昇したものの、最終的には公開価格を下回る結果となりました。 初日の終値は公開価格を下回る展開に スタブハブはIPOで3,400万株を1株あたり23.50ドルで売却し、総額8億ドルを調達しました。初値は25.35ドルまで上昇 […]
米国の量子コンピューティング企業イオンキュー(IONQ)が、英国のOxford Ionicsと米国カリフォルニア州のVector Atomicの2社を買収することを発表しました。買収総額は13億ドル相当にのぼり、イオンキューの積極的な事業拡大戦略が一段と明確になってきています。 英国拠点と技術獲得を目的としたOxford Ionicsの買収 イオンキューは先週、Oxford Ionicsの買収完了 […]