MPマテリアルズ株に再評価の波、ドイツ銀行が「買い」に格上げ

AIやEV(電気自動車)、そして米国の経済安全保障――。あらゆる分野で重要性が高まる「レアアース(希土類)」において、米国の国内供給網の鍵を握るMPマテリアルズ(MP)が改めて注目を集めています。米中対立の激化により、「戦略素材」としての位置づけが一段と強まる中、ウォール街のアナリスト評価にも変化が見られます。 ドイツ銀行がMPマテリアルズを「買い」に格上げ 米投資情報誌バロンズ(2025年11月 […]

TSMCの売上成長鈍化?AIブームの「本質」を見極めるべき理由

AIブームはピークアウトしたのではないか――。そんな声が、世界最大の半導体ファウンドリであるTSMC(TSM)が11月10日に発表した10月の月次売上報告を受けて、一部の市場関係者からささやかれています。 確かに、米投資情報誌「バロンズ」が報じたところによると、TSMCの10月の売上(3,674.7億台湾ドル)は過去最高を記録したものの、前年同月比の成長率は17%増と、2024年2月以来の低い伸び […]

アンソロピック、AIビジネスで売上700億ドルへ爆進

AIスタートアップのアンソロピック(Anthropic)が、2028年に売上最大700億ドル、キャッシュフロー170億ドルを見込む強気の業績予想を示しています。米国のテック系メディアであるThe Informationによると、同社は2025年に黒字化目前まで収益構造を改善し、2027年にはキャッシュフロープラスへ転じる見込みです。現在の年商は約47億ドルで、2024年比では10倍以上の成長を視野 […]

株式市場の不安定化で注目されるディフェンシブ銘柄10選

米国株式市場が再び揺れ動く中で、投資家の間では「守りの投資」への関心が高まっています。バロンズ誌は、安定した売上と配当を持つディフェンシブ銘柄10社を選出しました。この記事では、その要点と各企業の概要を紹介します。 市場環境とディフェンシブ投資の重要性 2025年11月初旬、S&P500は1.5%下落し、ナスダック総合指数も3%の下げを記録しました。テクノロジー株主導の上昇相場に一服感が出 […]

メタ・プラットフォームズの株価が20%下落、AI投資の重荷が鮮明に

米ソーシャルメディア大手のメタ・プラットフォームズ(META)の株価が、8月以降で20%以上下落し、ミニベアマーケット入りしました。AI関連支出の急増が投資家心理を冷やしています。 広告収入は好調でもAI投資が利益を圧迫 2025年第3四半期、メタの広告収入は前年同期比26%増の501億ドルと過去最高を記録しました。フェイスブック、インスタグラム、スレッズなど主要プラットフォームの利用時間も増加し […]

100万円から始める米国投資(5年目第45週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして5年目を迎えました。その第45週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 5年目第45週(2025/11/03-2025/11/07) […]

エクスペディア株が17.6%急騰、AI戦略が旅行業界を変える

オンライン旅行大手のエクスペディア・グループ(EXPE)の株価が11月7日の米国市場で17.6%急騰し、過去最高値を更新しました。同社は人工知能(AI)を「競合ではなく共存のパートナー」と位置づけ、業績向上に活用していることが投資家の評価を集めています。 AIを積極導入し業績を押し上げ エクスペディア・グループは、旅行予約サイト「エクスペディア」「Vrbo」「Hotels.com」などを運営してい […]

11月7日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

2025年11月7日(金)の米国株式市場は朝方から大きく下落したものの、その後上昇に転じ、小幅高で取引を終えました。ダウ平均は0.2%上昇、S&P500は0.1%高となった一方、ナスダック総合指数は0.2%下落しました。テクノロジー株の下落が続き、S&P500のハイテクセクターは4日連続で下落、4月以来最大の週間下げを記録しました。過熱感への懸念が広がる中、週単位ではダウが1.2% […]

MPマテリアルズ株が12.9%急騰、レアアース市場に再評価の波

レアアース鉱業大手のMPマテリアルズ(MP)は、第3四半期決算を発表し、11月7日の米国市場で株価が12.9%高と大きく上昇しました。第3四半期の損失が想定よりも小さく、第4四半期に黒字化を見込むガイダンスを示したことが好感されています。現在建設中の重希土類分離施設は2026年中期に稼働予定で、主力製品であるネオジム・プラセオジム(NdPr)酸化物の実現価格は前年の48ドル/kgから59ドル/kg […]

ジェイフロッグ株が急騰、好決算とAI戦略が投資家心理を刺激

ソフトウェア開発支援プラットフォームを提供するジェイフロッグ(FROG)の株価が、2025年第3四半期の決算発表を受けて大きく上昇しました。発表翌日の11月7日、米国市場全体が大きく下げるなか、株価は前日比で24.2%高の58.72ドルとなり、2021年2月以来の高値をつけています(米国東部時間12:22現在)。年初来では99%の上昇となっています。 予想を上回る売上と利益 ジェイフロッグの第3四 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG