CATEGORY

BS余話

10月のS&P500銘柄パフォーマンス:AI関連が上位を独占

2025年10月は、米国市場でAI関連株が再び注目を集めた月となりました。S&P500構成銘柄のうち、上位5銘柄のうち4銘柄が人工知能(AI)関連企業であり、テクノロジーセクターが全体相場を牽引しました。一方で、金融や不動産、ヘルスケアの一部企業は業績悪化により大きく下落しました。 以下では、10月のS&P500で最も上昇した銘柄と下落した銘柄を紹介します。 アドバンスト・マイクロ […]

キャタピラー株が2009年以来の急騰 AI需要がけん引する新たな成長フェーズに

キャタピラー(CAT)は2025年第3四半期決算で市場予想を上回る好調な結果を発表し、10月29日の米国市場で株価が12%上昇しました。これは2009年以来の大幅な上昇となり、投資家の期待が一段と高まっています。 売上が久々のプラス成長へ 建設需要の回復が追い風に 第3四半期の調整後1株利益は4.95ドル、売上は176億ドルとなりました。前年同期の161億ドルから増加し、2023年第4四半期以来の […]

シーゲイト株が17%急騰!AIストレージ需要拡大が追い風に

2025年10月29日の米国市場で、シーゲイト・テクノロジー(STX)の株価が急伸しました。第1四半期決算が市場予想を上回り、さらに強気の見通しを示したことで投資家の買いが集まっています。 シーゲイトの決算概要:売上と利益が市場予想を上回る内容に シーゲイトの第1四半期の調整後1株利益は2.61ドルとなり、アナリスト予想の2.40ドルを上回りました。売上も26億3,000万ドルとなり、前年同期比2 […]

ブルーム・エナジー株が急騰:AI電力需要拡大が追い風に

燃料電池メーカーのブルーム・エナジー(BE)は、10月28日に2025年第3四半期決算を発表しました。調整後利益と売上が市場予想を上回ったことで、株価はアフターマーケットで21%急騰し、2025年の年初来では350%超の上昇となっています。AIデータセンター向けの電力供給企業として注目が高まっています。 売上・利益が市場予想を上回り投資家評価が上昇 調整後1株利益は15セントと予想の10セントを上 […]

カメコとブルックフィールド株急騰!米国の原子力復活計画とは

米国で原子力発電の新たな動きが出ています。投資情報誌バロンズによると、米商務省がブルックフィールド・アセット・マネジメント(BAM)とカメコ(CCJ)と連携し、ウェスチングハウスの原子炉技術を活用した大型計画を支援する方針です。投資規模は少なくとも800億ドルと報じられています。 原子力発電所の建設加速へ 今回の協力は、建設リスクの大きさから米国で原発整備が停滞してきた背景を転換する内容です。今世 […]

S&P500構成銘柄入れ替え:ハネウェル&デュポン分社が採用へ

S&P500指数において、新たにスピンオフ企業2社が採用されることが発表されました。この入れ替えにより既存の2社が除外され、インデックス運用を行う投資家から注目を集めています。 ハネウェルのスピンオフ「ソルスティス」が採用 S&Pグローバルは、ハネウェル(HON)から分社したソルスティス・アドバンスト・マテリアルズ(SOLSV)をS&P500に新規採用すると発表しました。対 […]

クアルコム株が急騰!AIサーバー参入でエヌビディアとAMDに挑戦

クアルコム(QCOM)がデータセンター向け人工知能(AI)コンピューティング市場で存在感を高めています。同社は新たなAIサーバー製品「AI200」と「AI250」を10月27日に発表し、これまでエヌビディア(NVDA)やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が中心となっていた領域に挑む姿勢を明確にしています。発表を受けてクアルコムの株価は一時19%高となり、投資家の期待の高さが見られました。 […]

24時間株取引が始まる?ウォール街が恐れる新時代のリスクとは

米国株市場において、24時間取引が現実味を帯びています。10月23日付けのバロンズの記事では、証券取引所や証券業界が本格的な準備を進めている一方で、市場参加者の不安も高まっていることが紹介されています。 既に動き始めた延長取引の流れ 現在は一般的な取引時間が9:30~16:00(米東部時間)ですが、一部のオンライン証券ではすでに平日24時間取引を提供しています。ニューヨーク証券取引所(NYSE)や […]

AIバブルが心配?株式投資を継続しながらリスク管理する方法

人工知能(AI)ブームが米国株市場を牽引し、S&P500指数は過去最高値圏での力強い上昇を続けています。特にテクノロジー企業への大きな成長期待が株価を押し上げてきた一方で、市場が楽観に傾きすぎた場合の今後のパフォーマンス低迷リスクも指摘され始めています。 米投資情報誌バロンズは10月25日付けの記事で、AIブームが市場全体を押し上げる中でも、S&P500への過度な集中投資が将来的な […]

量子コンピューティングが国家安全保障の中心へ…暗号も軍事も激変する時代に

量子コンピューティングは、医療・金融・サイバーセキュリティなど多くの分野で革新的な変化をもたらす可能性が注目されています。専門家の中には、わずか数年で既存のスーパーコンピュータを大きく超える性能が実現するとの見方もあり、各国政府や企業が開発競争を加速させています。 本稿は、米メディア「マーケットウォッチ」が2025年10月25日に報じた量子技術に関する分析をもとにしています。同記事では、量子コンピ […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG