セールスフォース 業績が予想を上回り上昇
セールスフォース(CRM)は、4月30日に終了した会計年度第1四半期の売上高を59億6,000万ドルと発表し、前年同期比で23%増となりました。この売上高は、同社のガイダンスレンジである58億7,500万ドルから58億8,500万ドル、および業界のコンセンサスである58億9,000万ドルを上回っています。 非GAAPベースの利益は、1株当たり1.21ドルで、これには24セントの投資利益が含まれてお […]
セールスフォース(CRM)は、4月30日に終了した会計年度第1四半期の売上高を59億6,000万ドルと発表し、前年同期比で23%増となりました。この売上高は、同社のガイダンスレンジである58億7,500万ドルから58億8,500万ドル、および業界のコンセンサスである58億9,000万ドルを上回っています。 非GAAPベースの利益は、1株当たり1.21ドルで、これには24セントの投資利益が含まれてお […]
ビザ(V)のアルフレッド・ケリーCEOは、月曜日に開催されたJ.P.モルガンのペイメント会議で、米国と海外の両方の市場で勢いがあると述べました。 米国では約3分の2の人が、2019年よりも今の方が旅行の支出を増やしているそうです。旅行のためのカード決済は、1月から4月にかけて20%ポイント上昇しました。「国内旅行が戻ってくるのは時間の問題」と同氏は述べています。 ケリー氏はまた、ビザにとって収益性 […]
マルチバガー銘柄を見つけるチャンスを増やしたいのであれば、ウォールストリートがまだ知らない場所を探したほうがいいでしょう。このような銘柄は、業界の専門家が見放したり、忘れたり、単に見落としたりしている小型株であることが多いのです。 このような銘柄の素晴らしい点は、いったん好調になると、プロの投資家から注目され、リターンが飛躍的に向上することです。 まだあまり注目されてはいませんが、将来、株価が何倍 […]
フラッシュメモリをベースにしたストレージ企業であるピュア・ストレージ(PSTG)が5月2日に終了した会計年度第1四半期の決算報告を行いました。 第1四半期の売上高は、前年同期比12%増の4億1270万ドルで、同社の予想である4億500万ドルを上回りました。当四半期の非GAAPベースの損失は1株当たり2セントで、市場予想である1株当たり6セントよりも損失が少なくて済みました。一般に認められた会計原則 […]
クラウドベースのセキュリティソフトウェアを提供するZスケーラー(ZS)の株価が5月26日のマーケットで急騰しています。 コロニアル・パイプラインのランサムウェア攻撃や、昨年のソーラーウインズ社の危機など、最近のハッキング事件を受けて、企業や政府機関のネットワークを保護することに注目が集まっています。これに加えて、企業の重要なコンピューティングシステムのクラウド化が進んでいることも、Zスケーラーの業 […]
ハイテクサービスから自動車、家電製品まで、あらゆる製品の基本構成要素である半導体が世界的に不足しており、経済にも影響を及ぼしています。アプライド マテリアルズ(AMAT)のような半導体製造装置メーカーにとっては、まさに好機といえるでしょう。 チップメーカーは注文に追いつこうと必死になっており、生産量を増やそうとしているため、半導体製造装置への需要が旺盛になっています。アプライド マテリアルズは四半 […]
Eコマースの世界で素晴らしい成功をおさめているショッピファイ(SHOP)。2015年の新規株式公開以来、4,000%の上昇を記録し、投資家に巨額のリターンをもたらしました。 2021年5月に上場したばかりのオロ(OLO)は、世界で3兆ドル規模のレストラン業界で同様のことを行っています。オロは、Online Orderingの略。大手レストランチェーンにカスタマイズ可能な包括的デジタルオーダーソリュ […]
長期的に莫大な利益をもたらすかもしれない成長株3つをご紹介します。 ゴアズ・ホールディングスVI(マターポート) 特別目的買収会社(SPAC)であるゴアズ・ホールディングスVI(GHVI)の株価は2月のピーク時から40%以上も下落したあと、ここ1週間ほどで、20%近くも急騰しています。 それは同社が空間データのパイオニアであるマターポートと近く合併するから。合併後の時価総額は29億ドル近くになると […]
写真・動画共有アプリ、スナップチャットで知られるスナップ(SNAP)が5月20日に発表した、月間アクティブユーザー数が5億人に達したことを含む一連の発表に対して、ウォール街はポジティブな反応を示しています。 同社の第3回年次パートナーサミットで発表された内容は、主力のスナップチャット・アプリの新機能、ハードウェア、コンテンツパートナーシップなど多岐にわたっています。ウォルト・ディズニー(DIS)と […]
5月17に発表された、米通信大手AT&Tが傘下のメディア事業「ワーナーメディア」を分割し、メディア大手ディスカバリーと統合して新会社を設立するというニュース。 新しいメディアを歓迎してAT&Tの株価は最初上昇しましたが、その後は下げに転じ約33.5ドルだった株価は一時28.76ドルと14%も下落しました。 AT&Tの株式は、配当貴族と呼ばれ、25年以上にわたって配当を増やし […]