CATEGORY

BS余話

ASTスペースモバイル株が急騰 米政府契約拡大と衛星打ち上げ計画で期待感

米国の衛星通信企業ASTスペースモバイル(ASTS)の株価が、第2四半期決算の発表を受けて急伸しました。8月12日の取引では8.4%高となり、4日続落から反発しました。同社は2026年までに45〜60基の衛星を打ち上げる計画を進めており、米国、欧州、日本などでの宇宙ベースの携帯ブロードバンドサービス提供を目指しています。現在は6基の衛星(うち5基が商業・政府利用で稼働中、1基が試験機)を運用中です […]

アーチャー・アビエーション株、決算赤字も急反発!市場が楽観する理由

アーチャー・アビエーション(ACHR)の株価は、第2四半期決算で予想を上回る赤字を発表したにもかかわらず反発しました。12日の取引では一時9ドルを割り込みましたが、その後切り返し7.44%高の10.25ドルで引けました。S&P500指数は1.13%高、ダウ平均は1.10%高となっています。 予想以上の赤字も市場は冷静に評価 アーチャー・アビエーションの第2四半期営業損失は約1億7,600万 […]

オクロ、第2四半期決算と米エネルギー省の発表で株価上昇

米国の原子力スタートアップ企業オクロ(OKLO)の株価が8月12日の米国市場で上昇しました。終値は9.2%高の78.47ドルとなっています。前日の市場終了後に発表された第2四半期決算と、米エネルギー省による重要発表が株価を押し上げる要因となりました。 第2四半期決算は赤字幅縮小 オクロは第2四半期の純損失が2,470万ドル(1株あたり18セント)で、前年同期の2,730万ドル(同27セント)から赤 […]

防衛関連株マーキュリー・システムズが23%高、アナリストが目標株価大幅引き上げ

米国防衛関連技術メーカーのマーキュリー・システムズ(MRCY)の株価が、8月12日の米国市場で前日比23%超の上昇となりました。背景には、アナリストによる異例の格上げと予想を上回る好決算があります。 異例の格上げと目標株価引き上げ 米証券会社レイモンド・ジェームズのアナリスト、ブライアン・ジェスアレ氏は、同社株の格付けを「アウトパフォーム」から「ストロング・バイ」に引き上げました。この格上げは、「 […]

パロアルトネットワークス株急伸、パイパーサンドラーが「買い」に格上げ

米サイバーセキュリティ大手パロアルトネットワークス(PANW)の株価が8月12日の米国市場で上昇しました。背景には、パイパーサンドラーのアナリスト、ロブ・D・オーウェンズ氏が同社株の投資判断を「ニュートラル」から「オーバーウェイト(買い推奨)」へ引き上げ、目標株価を200ドルから225ドルへ引き上げたことがあります。8月18日に予定されている同社の第4四半期決算発表を前に、投資家心理を後押しする動 […]

サークル・インターネット初決算で株価急騰 ジーニアス法が追い風に

米国のステーブルコイン発行企業であるサークル・インターネット・グループ(CRCL)が、上場後初の四半期決算を発表しました。第2四半期の売上は前年同期比53%増の6億5,800万ドルとなり、市場予想(6億4,600万ドル)を上回りました。株価は発表直後に一時7%超上昇しています。主力のUSDコイン(USDC)は米ドルに連動したステーブルコインで、売上の多くは準備金運用による利息収入から得られています […]

シースリー・エーアイ株が26%急落、業績悪化とCEO交代が重しに

米人工知能(AI)ソフトウェア企業のシースリー・エーアイ(AI)の株価が大幅に下落しました。8月11日の終値は25.6%安の16.47ドルとなり、今年に入ってからの下落率は52%に達しています。かつて2021年にはAIブームの象徴的存在だった同社ですが、現在は厳しい局面に直面しています。 7月期の売上が予想を大幅に下回る シースリー・エーアイは8月8日の取引終了後に7月期の暫定決算を発表しました。 […]

マイクロン、第4四半期ガイダンスを上方修正し株価上昇

米国の半導体メーカーであるマイクロン・テクノロジー(MU)の株価は、2025年8月11日の米市場で取引開始直後に6%以上上昇しました。その後下落しましたが、終値は3.99%高の123.63ドルとなっています。これは、第4四半期(8月28日終了予定)のガイダンスを引き上げたことが要因です。 売上・利益見通しを上方修正 マイクロンは、第4四半期の売上見通しを従来の107億ドル(±3億ドル)から、112 […]

AI時代の敗者?アドビ株の先行きに警鐘

米メディア「マーケットウォッチ」によると、アドビ(ADBE)がAI時代の競争激化に直面しており、株価下落リスクが指摘されています。調査会社メリウス・リサーチのアナリストであるベン・ライツェス氏は、アドビ株の投資判断を「ホールド」から「売り」に引き下げ、今後の事業環境に警鐘を鳴らしました。 AIがソフトウェア業界を侵食 かつてはソフトウェア企業がAIの恩恵を受けると期待されていましたが、現在はアルフ […]

マンデー・ドットコム株価急落、予想上回る決算でも市場が失望した理由

米ソフトウェア企業のマンデー・ドットコム(MNDY)は、第2四半期決算で市場予想を上回る業績を発表し、通期売上見通しを引き上げました。しかし、8月11日の米国市場で株価は26%下落し、1株あたり182.67ドルとなりました。今年に入ってからの株価はすでに23%下落しています。 売上見通しが市場予想に届かず株価下落 第3四半期の売上は3億1,100万~3億1,300万ドルを見込んでおり、ウォール街の […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG