CATEGORY

BS余話

アドビ 好調な決算も株価は反応せず

アドビ(ADBE)の9月3日に終了した第3四半期の売上高は、前年同期比22%増の39億4,000万ドルとなりました。 この売上高は、ウォール街のコンセンサス予想である38億9,000万ドルを上回り、同社の四半期売上高の記録となりました。また、非GAAPベースの利益は1株当たり3.11ドルで、コンセンサス予想の3.01ドルを上回りました。 しかし、アドビの株価は、予想を上回る四半期が続いたことで、過 […]

ウーバー 第3四半期に黒字化できるとの発表で急騰

ウーバー・テクノロジーズ(UBER)の株価は9月21日、アプリベースのライドシェアと配送を行う同社が第3四半期に黒字化できると発表したことで、大幅に上昇しました。 ウーバーは、21日に提出した8-Kファイリングにおいて、調整後の金利・税金・減価償却前利益は、従来のガイダンスである 「1億ドルの損失 」を上回り、2,500万ドルの損失から2,500万ドルの利益になる可能性があると述べましたた。同社は […]

今週のIPO トースト、フレッシュワークス、レミトリー、クリアウォーター、キュー・ヘルス

トーストとフレッシュワークスを筆頭に、今週は10社以上の企業が株式市場に上場します。9月20日、トーストとフレッシュワークスの両社は、IPOの価格帯を引き上げました。 ユニコーンのレストランソフトウェア企業であるトーストは、2,173万9,131株を1株あたり30ドルから33ドルで売り出すことを申請していましたが、これを34ドルから36ドルに引き上げました。ニューヨーク証券取引所では、TOSTのテ […]

市場が大幅に下落する中、EV用バッテリー銘柄が10%超の逆行高

9月20日、中国の不動産大手、中国恒大集団の資金繰り不安が強まり米国市場は大幅に下落しています。そのような状況にもかかわらず、バッテリーリサイクル企業であるリ・サイクル・ホールディングス(LICY)の株価が10.2%増の9.67ドル(米国東部夏時間2:18PM現在)と逆行高を演じて異彩を放っています。 ウェドブッシュのアナリスト、ダン・アイブス氏は20日、同社のカバレッジを開始し、株価を「買い」、 […]

シスコ ネットワークの巨人がようやく目覚める

これまで、シスコ・システムズ(CSCO)は、成熟したハイテク株とみなされることが多く、多くの株主が成長ではなく安定と収入を求めて所有していた銘柄でした。 それが最近は様子が変わってきています。ネットワーク分野のリーダーである同社の株価は、過去12ヶ月間で40%以上も上昇し、S&P500とナスダック、両指数をアウトパフォームしています。 Embed from Getty Images 9月1 […]

ゴールドマンがキャシー・ウッド氏のARKに対抗するETFを発表

ゴールドマン・サックスが、イノベーションに特化した上場投資信託の市場でキャシー・ウッド氏に挑んでいます。 9月16日、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントは、時価総額1,000億ドル未満のハイテク企業に投資する積極的な管理ファンド、ゴールドマン・サックス・フューチャー・テック・リーダーズ・エクイティを発表しました。このファンドは、ニューヨーク証券取引所において、GTEKというティッカーで […]

次のアップスタート? パガヤが株式公開へ

フィンテック・スタートアップのパガヤ・テクノロジーズがSPAC(特別買収目的会社)と合併して株式公開することを発表しました。 ニューヨークとテルアビブに拠点を置くパガヤは、融資などの金融取引をより効率的にし、より多くの人々が借りられるようにするための人工知能ネットワークを運営しています。 銀行やその他の金融サービスプロバイダーは、膨大なデータを分析し、パートナーがより多くの顧客にサービスを提供でき […]

BofAが次のアップル、アマゾンを捕らえるための「ムーンショット」を発表

バンク・オブ・アメリカ(Bank of America Corp.)のストラテジストが、投資家が次のアマゾン・ドット・コム(AMZN)やアップル(AAPL)を探す際の指針となる、テクノロジーの「ムーンショット」と呼ばれる新しいリストを発表しました。 ニューヨーク公共図書館の全蔵書を20秒でダウンロードできる第6世代の通信ネットワークから、ワイヤレス電力まで、人々の生活を根本的に変える可能性のあるも […]

フィンテックM&Aの新しい動き ゴールドマンが買収を発表

ゴールドマン・サックス(GS)は9月15日、グリーンスカイ(GSKY)を22億4,000万ドルで買収することに合意したと発表しました。 全株式取得の取得により、ゴールドマンは、住宅改修プロジェクトのためのローンを組もうとしている消費者にとって最大のフィンテック・プラットフォームにアクセスできるようになります。 また、グリーンスカイは独自の技術を持っており、2016年に立ち上げたゴールドマンのオンラ […]

ホリデーシーズン前の今買いたいビデオゲームソフト銘柄3つ

ソニーとマイクロソフトの新型ゲーム機は、半導体不足の影響でまだ不足していますが、シュティフェルのアナリストは、ホリデーシーズンを前に、3つのビデオゲームソフト銘柄に上昇の余地があると見ています。 これらのビデオゲーム銘柄は、2020年のロックダウンによる成長の中で主導権を握っていましたが、今年は市場全体に遅れをとっています。 ハードウェアの供給不足、ゲームに費やす時間が短くなる再開傾向、中国での取 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG