CATEGORY

BS余話

オン・セミコンダクター 過去最高の売上高で株価上昇

自動車用および産業用半導体のプロバイダーであるオン・セミコンダクター(ON)が第1四半期決算を発表しました。 第1四半期の調整後利益は1株当たり1.22ドルとなり、アナリストが予測した1.05ドルを上回り、経営陣の従来のガイダンスも上回りました。 売上高は、前年同期比31%増の19億5,000万ドルで、コンセンサス予想である19億1,000万ドルを上回り、自動車・産業機器市場の成長により42%増と […]

クアルコム 予想を上回る決算で6%上昇

携帯電話用チップ企業であるクアルコム(QCOM)が4月27日、3月期の四半期決算を発表しました。売上高は111億6,000万ドルで、アナリストのコンセンサス予想106億ドルを上回りました。調整後1株当たり利益は3.21ドルで、こちらもコンセンサス予想の2.95ドルを上回りました。 また、現在の四半期の売上高予想の幅を105億ドルから113億ドルとし、コンセンサス予想の100億2,500万ドルを上回 […]

半導体銘柄が不況と無縁と思われるこれだけの理由

伝統的に景気後退は半導体セクターにとって不利であると言われています。しかし、そうした経験則が今回はどうやら当てはまらないようです。半導体業界のリーダー企業が最近の四半期決算報告で示した今後の見通しからは、半導体の成長が加速し投資家にとって大きなチャンスになる可能性があることが示唆されています。 4月14日に台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSM)、4月20日にASMLホー […]

スナップ 第1四半期決算発表、時間外で株価は乱高下

スナップチャットの親会社スナップ(SNAP)は4月21日、第1四半期決算を発表しました。 売上高は10億6000万ドルで、ほぼアナリストのコンセンサス予想通り。1株当たり22セントの純損失を計上し、これはコンセンサス予想の17セントの損失より損失額が多い結果となりました。 デイリー・アクティブ・ユーザーは、コンセンサス予想の3億3100万人に対し、前年比18%増の3億3200万人と上回りました。 […]

ASML 売上高の見込みが予想を下回るも株価急騰

半導体製造装置の重要なサプライヤーであるASMLホールディング(ASML)が4月20日、第1四半期の業績を発表しました。 35億ユーロの売上高に対して6億9,500万ユーロ(7億5,200万ドル)の純利益を計上し、1株当たり利益(EPS)は1.73ユーロでした。 ファクトセットが調査したアナリストの予想は、純利益が7億2000万ユーロ、EPSが1.75ユーロでいずれもこれを下回りましたが、売上高は […]

チャージポイント 米国EV充電市場における圧倒的なリーディングカンパニー

チャージポイント・ホールディングス(CHPT)は、北米の電気自動車向け公共レベル2充電のプロバイダーとして、電気自動車(EV)充電市場の約70%を占める圧倒的なリーディングカンパニーです。ヨーロッパでも事業を拡大しており、全体的な成長戦略は堅実に実行されているようです。 同社の顧客であるフリートオペレーター、ショッピングモール、大学、病院、企業などは、通常、ニーズの増加に応じて同社との取引を拡大し […]

今すぐ買うべきヘルスケア関連配当銘柄2つ

ここ数十年、世界の平均寿命の延伸において、ヘルスケア産業ほど重要な役割を果たした産業はありません。現在80億人近い世界人口は、2050年には100億人弱まで増加すると予想されており、世界中のヘルスケア製品・サービスに対する需要は大幅に増加することが予想されています。 世界人口の増加により業績が向上し、増配が期待されるヘルスケア関連の配当銘柄をモトリーフールがピックアップしていますので、ご紹介します […]

長期保有で大きなリターンが期待できるメドテック株2つ

長期間保有することで投資家に大きなリターンをもたらしてくれる可能性のある医療技術関連株をモトリーフールがピックアップしていますので、ご紹介します。 ショックウェーブ・メディカル(SWAV) ショックウェーブ・メディカルは、石灰化した心血管疾患の治療方法に革新をもたらすことを目指し、製品の開発・商業化に取り組む医療機器企業です。 具体的には、詰まった動脈のステント留めを容易にすることを同社は目指して […]

弱気相場で効果的な5つの投資戦略

ナスダック総合株価指数は、昨年11月中旬から今年3月中旬にかけて22%下落し、弱気相場に突入しました。弱気相場入りは投資サイクルの中では必ず起こります。それは自然で決して異常なことではありませんが、それでもさまざまな理由から投資家にとっては辛いものです。 例えば、株式市場の下落のスピードは、上昇のスピードより速いことが多いものです。市場が下落し始めると、そのスピードは非常に速く、一方、上昇のスピー […]

TSMC 予想を上回る決算を発表、6月期も好調

台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSM)が4月14日、2022年1~3月期決算を発表しました。 売上高は176億ドルで1株当たり1.40ドルの利益を計上。売上高は前年同期比36%増、前四半期比12%増となりました。 この結果はウォール街の予想を上回りました。アナリストは、売上高167億ドル、1株当たり1.35ドルの利益を予想していました。 TSMCは足元の6月期も好調だと […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG