CATEGORY

ポートフォリオ

エヌビディア株が過去最高値を更新!AI投資加速が追い風に

2025年7月25日、半導体大手のエヌビディア(NVDA)の株価が一時174.72ドルに達し、過去最高値を更新しました。その後株価は下落し、終値は0.14%安の173.5ドルとなりましたが、その勢いは市場の注目を集めています。 AI関連の大型決算を前に一服感があるものの、エヌビディア株は依然として堅調です。今後発表されるテック大手の決算により、AIインフラへの投資拡大が確認されれば、さらなる株価上 […]

グーグルとトランプが火をつけた!AI投資はこれからが本番

2025年7月24日、米メディア「バロンズ」は、アルファベット(GOOGL)やアマゾン(AMZN)、マイクロソフト(MSFT)、メタ・プラットフォームズ(META)といった米テック大手によるAI関連投資が、今後さらに勢いを増すと報じました。背景には、AI開発競争の激化や、米国政府の政策転換があります。 アルファベットの年間設備投資、850億ドルに増額 グーグルの親会社であるアルファベットは、AI検 […]

エヌビディア株が続伸!グーグルとトランプ大統領のAI支援が追い風に

2025年7月24日、半導体大手のエヌビディア(NVDA)の株価が再び上昇しました。グーグル親会社のアルファベット(GOOGL)によるAI関連投資の拡大と、トランプ大統領によるAI推進政策が材料視された形です。 アルファベットのAIインフラ投資が追い風に アルファベット(GOOGL)は2025年の設備投資計画を13%増額し、年間850億ドルへと引き上げました。これは前年の525億ドルを大きく上回る […]

アマゾンがBeeを買収、AIブレスレットで個人向けハードに参戦

2025年7月23日付の米メディア「バロンズ」は、アマゾン(AMZN)がAI搭載のウェアラブル端末を手がけるスタートアップ「Bee」を買収すると報じました。アップルやメタといった大手テック企業と並び、アマゾンも個人向けAIデバイス市場への本格参入を目指す動きです。 会話をAIで活用、Beeのウェアラブル技術とは 買収対象となったBeeは、日常会話を記録・文字起こしし、AIによってToDoリストやリ […]

エヌビディア株が2日連続で下落、それでもAIブームは終わらない?

2025年7月22日、米メディア「バロンズ」は、エヌビディア(NVDA)の株価が2日連続で下落したものの、AI(人工知能)分野の成長に対する強い期待が続いていると報じました。ウォール街では、今後のテック企業の決算を前に、AI関連株に対する楽観的な見方が広がっています。 テック決算シーズンがAI株のカギに エヌビディア株は22日の米国市場で同日朝の取引で2.54%下落し、終値は167.03ドルとなり […]

S&P500の2倍成長!アナリストが注目する15の急成長株

2025年7月21日、米投資情報メディア「マーケットウォッチ」は、S&P500構成銘柄の中から今後2年間で売上成長率が指数の2倍以上になると予想される企業を選定し、注目の15銘柄を紹介しました。 情報技術セクターが最も高成長の見通し マーケットウォッチによると、S&P500全体の売上成長率(CAGR)は2025年から2027年にかけて年率5.4%と予想されるなか、情報技術セクターは […]

ピンタレスト株が上昇、AI投資が評価されモルガン・スタンレーが格上げ

2025年7月21日、米投資銀行モルガン・スタンレーは写真共有SNS大手、ピンタレスト(PINS)の株式評価を引き上げました。アナリストのブライアン・ノワック氏は、ピンタレストのAI分野への積極的な投資が広告事業の成長に寄与するとして、同社の目標株価を従来の37ドルから45ドルに引き上げ、「オーバーウェイト」に格上げしました。 広告領域でのAI活用が成長を牽引 ピンタレストは2024年に研究開発費 […]

エヌビディアの中国再始動に暗雲、H20チップ供給問題が立ちはだかる

2025年7月19日、米メディア「The Information」は、エヌビディア(NVDA)が中国でのAIチップ販売再開にあたって複雑な供給上の障害に直面していると報じました。トランプ大統領による規制緩和で一時的に中国への販売が再許可されたものの、実際の供給体制には大きな課題が残されているようです。 限られた在庫、再生産の見通しは不透明 報道によると、エヌビディアは現在、H20チップの在庫を限ら […]

J.P.モルガンが強気評価 AIブームを支える半導体3銘柄

2025年7月18日、J.P.モルガンは、人工知能(AI)向け半導体需要の力強さを背景に、今後の決算発表を控えた一部の半導体株に注目すべきだと指摘しました。 注目の3銘柄:エヌビディア、ブロードコム、マーベル・テクノロジー J.P.モルガンのアナリスト、ハーラン・サー氏は、AIやアクセラレーテッド・コンピューティングの需要が引き続き強いとして、以下の3社を「オーバーウェイト(買い推奨)」に設定して […]

グーグルがAWSの牙城に風穴?AIスタートアップ争奪戦の現在地

クラウド業界におけるアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の支配が揺らいでいます。2025年7月に米メディア「The Information」が報じた内容によれば、グーグル・クラウドがAIスタートアップを中心に存在感を急速に高めているようです。 ブラウザ開発企業が選んだのはグーグル ある注目スタートアップ「The Browser Company」は、AI搭載ブラウザ「Dia(ディア)」のAI機能を支 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG