CATEGORY

ポートフォリオ

ピンタレストが長期的な勝者になるこれだけの理由

ピンタレスト(PINS)について「My Best Tech Stock to Buy and Hold for the Long Term」というタイトルの記事がモトリーフールに掲載されていました。 自身が最も多く保有している銘柄の一つであるというTrevor Jennewine氏が、ピンタレストが消費者と広告主双方に独自の価値を提供しており、そのことがフライホール効果を生んで、将来的にデジタル広 […]

アマゾン 高収益を支える3つの柱

良くて損益分岐点ぎりぎり、悪ければ赤字というのが、つい最近までのアマゾン(AMZN)の決算報告でした。しかし、その時代は終わったようです。 今日、同社は絶対的な利益創出マシンとなっています。2020年、アマゾンは213億ドルの純利益を上げ、世界で最も収益性の高い企業のひとつとなりました。今年の第1四半期には、81億ドルの純利益を上げ、四半期の新記録を達成しました。純利益率は7.5%で、過去10年以 […]

テック大手が自社株買いを活発化 代表格はアップル

大手テクノロジー企業は、自社株買いをはじめ、さまざまな面で市場をリードしています。 アップル(AAPL)は、株式市場全体では依然としてNo.1です。iPhoneメーカーである同社は、3月期に190億ドルの自社株買いを行い、過去4四半期の累計で770億ドルとなりました。 アップルは、900億ドルの買い戻し権限を追加しました。同社の最高財務責任者(CFO)であるルカ・マエストリ氏は、水曜日の電話会議で […]

アマゾン 目標株価の引き上げ相次ぐ

あらゆる指標でストリートの予想を上回る好調な第1四半期の決算を発表したアマゾン(AMZN)に対し、アナリストからポジティブ評価が相次いでいます。 エバーコアISIのアナリストであるマーク・マハニー氏は、今回の決算について、「非常に強力なファンダメンタルズを備えたクリーンな業績であり、増収であり、厳しい環境にもかかわらず大きな減速もなく、過去最高の9%の営業利益率を達成した」と書いています。 202 […]

アマゾン 利益が3倍、売上高が予想を上回り、株価急騰

アマゾン・ドット・コム(AMZN)が、1株当たりの利益が前年同期の3倍以上になるなど、予想を上回る第1四半期の決算を発表したことで、同社の株価は史上最高値を更新しました。 第1四半期の売上高は、前年同期比44%増の1,085億ドルとなり、同社のガイダンスレンジである1,000億ドルから1,060億ドルを上回りました。 営業利益は89億ドルで、アマゾンの予想範囲である30億ドルから65億ドルを上回り […]

アップル アナリストが業績予想を引き上げ

アップル(AAPL)が発表した3月の四半期決算は、予想をはるかに上回る売上と利益を計上した非常に素晴らしい内容でした。すべての製品ライン、すべての地域で予想を上回り、さらに、アップルは配当を7%引き上げ、一方で900億ドルの自社株買いも発表しています。 4月29日には少なくとも12人のアナリストが株価の目標値を引き上げ、その全員がこの結果を受けて業績予想を引き上げています。 ゴールドマン・サックス […]

ロク 押し目買いの好機として「買い」推奨

ロク(ROKU)の株価が2月の高値から25%程度下落しています。押し目買いの好機としてアナリストの「買い」推奨が出ました。 ウェドブッシュのアナリスト、マイケル・パクター氏は4月29日のメモで、ロクの株式の格付けを「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に引き上げました。ただし、目標価格は475ドルで変更なし。期待値の高さから株価は不安定な状態が続く可能性があるものの、最近の下落局面は 「魅力的な […]

アマゾン 決算発表プレビュー

アマゾン(AMZN)は4月29日のマーケット終了後に3月期の決算発表を予定しています。 同社は投資家に対し、売上高は1,000億ドルから1,060億ドル、営業利益は30億ドルから65億ドル、コロナに関連するコストは約20億ドルと予想しています。ウォールストリートのコンセンサスでは、売上高は1,045億ドル、1株当たりの利益は9.54ドルとなっています。 市場は、Eコマースが引き続き好調であることを […]

テラドック 大幅な純損失で下落

テラドック(TDOC)の第1四半期の純損失がウォール街の予想を下回ったことを受けて、4月28日の時間外取引で株価が下落しました。 4月28日のマーケット終了後に発表された決算で、1億9960万ドル(1株あたり1.31ドル)の純損失を報告しました。ファクトセット社によると、ウォール街のコンセンサス予想では、1株当たり54セントの純損失となっていました。 売上高は4億5,370万ドルで、予想の4億5, […]

マイクロソフト 株価下落も目標価格の引き上げ相次ぐ

4月27日に好決算を発表したマイクロソフト(MSFT)ですが、材料出尽くしということもあってか28日のマーケットで株価が下落しました。終値は前日比-2.83%の254.56ドルとなっています。 決算の数字は好調でした。売上高は417億ドルで、前年比19%増となり、ウォールストリートのコンセンサスである410億ドルを上回りました。複数のアナリストが指摘しているように、マイクロソフト社は、この規模の企 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG