CATEGORY

ポートフォリオ

アップスタートの成功を見極める2つのポイント(2022年第2四半期)

「アップスタート 第2四半期決算を発表、基本方針の一時的な変更が明らかに」でお伝えしたように決算発表を行ったアップスタートですが、「アップスタートの成功を見極める2つのポイント」で述べた成功を見極める2つのポイントがどうなったのか、今回の発表でも説明されています。 FICOスコアより優れた成績を維持できるのか 前回第1四半期決算で示された表が7月29日時点のデフォルト率として更新されて今回も説明資 […]

トレードデスク 予想を上回る売上とガイダンスを発表して18%上昇

デジタル広告購入プラットフォームのトレードデスク(TTD)が8月9日のマーケット終了後に第2四半期決算を発表しましたが、予想を大幅に上回る売上とガイダンスを報告したことで株価はアフターマーケットで18%高騰しています。 第2四半期の売上高は前年同期比35%増の3億7700万ドル。調整後の1株当たり利益(EPS)は11%増の0.20ドルでした。これは、アナリストのコンセンサス予想の売上高3億6,49 […]

アップスタート 第2四半期決算説明電話会議で明らかになった「貸し手」に回る意味

8月8日に行われたアップスタート・ホールディングス(UPST)の決算発表後の電話会議の議事録にざっと目を通してみました。アナリストを集めて行われたこの日の電話会議の白眉は、やはり「貸し手にならないとい」うこれまでの方針を変えることをアップスタートの共同創業者兼CEOのデイブ・ジルーアード氏が表明したことです。 要旨は「アップスタート 第2四半期決算を発表、基本方針の一時的な変更が明らかに」でお伝え […]

デジタルオーシャン 第2四半期決算発表後に上昇

中小企業向けクラウドコンピューティングサービスを提供するデジタルオーシャン(DOCN)は8月8日の市場終了後に第2四半期決算を発表しました。 第2四半期の売上高は、前年同期比29%増の1億3390万ドルで、同社のガイダンスである1億3300万〜1億3500万ドルの中間値でしたが、アナリストのコンセンサス予想の1億3440万ドルはわずかに下回りました。 調整後ベースでは1株当たり20セントの収益を上 […]

アップスタート 第2四半期決算を発表、基本方針の一時的な変更が明らかに

アップスタート・ホールディングス(UPST)は8月8日の市場終了後に第2四半期決算を発表しました。 第2四半期は、前年同期に3730万ドル(1株当たり39セント)の純利益を計上したのに対し、2990万ドル(1株当たり36セント)の純損失を計上しました。調整後の1株当たり利益は1セント、前年同期は62セントの調整後1株当たり利益を記録していました。ファクトセットの調べではアナリストのコンセンサス予想 […]

エヌビディア 第2四半期の売上高と粗利益率の大幅下方修正で8%下落

エヌビディア(NVDA)は8月8日、第2四半期の暫定決算を発表して株価が大きく下落しています。 同社は第2四半期の売上高を67億ドルと予想。自身が示していたガイダンス予想の81億ドルを大きく下回る数字に修正しました。これは主に、ゲーム事業の売上が予想を下回ったことによるもので、前年同期比33%減の20億4,000万ドルとなる見込みとのことです。 エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは、「当社のゲ […]

アップスタートの成功を見極める2つのポイント

アップスタート・ホールディングス(UPST)の第2四半期決算の発表が8月8日に行われます。2020年後半の新規株式公開後に1,200%以上上昇したあと、現在の株価はピークから90%以上低下しており、その乱高下の激しさは最近の米国市場の中でも飛び抜けているアップスタートですが、同社が今後再び成長軌道に戻れるのかを見極めるには2つのポイントがあると考えられます。 FICOスコアより優れた成績を維持でき […]

アマゾンがルンバのアイロボットの買収を発表

アマゾン(AMZN)は8月5日、ロボット掃除機「ルンバ」で知られるアイロボット(IRBT)を1株61ドルの現金で買収することを発表しました。負債を含めて買収総額は17億ドルになるということです。 この発表を受けてアイロボットの株価は20%近く上昇しています。 Amazon Devicesの上級副社長であるDave Limp氏は、「長年にわたり、アイロボットのチームは、お客様が望むときに望む場所で、 […]

ブロック 第2四半期決算は予想を上回るも株価は下落

デジタル決済企業のブロック(SQ)が8月4日、第2四半期決算を発表しました。業績は予想を上回りましたが、今後に不安を抱かせる内容だっため、アフターマーケットで株価は7%近く下落しています。 ブロックは、第2四半期の普通株主帰属損失が2億800万ドル(希薄化後1株当たり36セント)となったと発表しました。調整後ベースでは、第2四半期の純利益が約1億1,070万ドル(希薄化後1株当たり18セント)とな […]

トゥイリオ 業績は予想を上回るもガイダンスが下回って株価が下落

トゥイリオ(TWLO)が8月4日に第2四半期決算を発表しました。業績は予想を上回ったものの、第3四半期のガイダンスが予想を下回ったため、アフターマーケットで株価は7%下落しています。 売上高は9億4,340万米ドルで、3億2280万ドル(1株当たり1.77ドル)の損失を計上しました。株式報酬費用などを除いた調整後利益は1株当 たり11セントとなっています。 ファクトセット調べのアナリストの予想では […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG