CATEGORY

ポートフォリオ

シティの推奨ネット株、トップピックはアマゾン

シティのアナリストが12月13日、インターネット関連株の推奨銘柄を発表しました。 シティがこのセクターのトップピックにあげたのはアマゾン(AMZN)。アマゾンの株価は今年45%近く下落して苦戦していますが、シティはアマゾンの格付けを「買い」に据え置き、目標株価は145ドルとしています。これは13日の終値92.49ドルから57%の上昇の余地があることを示しています。 「我々は、マクロ経済、AWSの成 […]

ピンタレスト アナリストの格上げで12%の高騰

アナリストの格上げによりピンタレスト(PINS)の株価が高騰。12月13日の終値は11.9%高の26.42ドルとなっています。 パイパー・サンドラーのアナリスト、トーマス・チャンピオン氏と同氏が率いるチームは12月13日、ピンタレストの格付けを「ニュートラル」から「オーバーウエイト」に上げ、目標株価を25ドルから30ドルに引き上げました。この目標株価は13日の終値から14%高いレベルとなっています […]

2023年のおすすめインターネット関連株

エバコアのアナリスト、マーク・マハニー氏が2023年に推奨するインターネット関連株を発表しています。 2022年のインターネット関連セクターでは多くの銘柄が50%を超える株価の下落に見舞われ、「ここ何年かで最悪のパフォーマンス」であったと12月12日付けのリサーチノートで同氏は述べています。 しかし、ここまで下落すると、流石に割安感が出てきており、以前に比べるとリスクが軽減されていると同氏は見てお […]

エヌビディアは23年のベストアイデアとアナリストが推奨

カウエンのアナリスト、マシュー・ラムジー氏は12月12日、エヌビディア(NVDA)に対する「アウトパフォーム」の評価を再度行い、目標株価を200ドルから220ドルに引き上げました。これは現在の172ドルあまりの株価から28%の上昇の余地があることを示しています。 エヌビディアが人工知能アプリケーション向け半導体でリーダーシップを発揮することで、同社の売上が増加し、株価が反転すると同氏は考えています […]

この3つの株に5万ドル投資すれば10年後には億り人(3)

5万ドルを今後10年間で100万ドルにしたいと願う投資家へ、その可能性を持つ3つのハイテク株のご紹介です。 ドクシミティ(DOCS) ドクシミティのプラットフォームは、医療従事者の生活を楽にするために設計された様々なサービスを提供しています。同社のプラットフォームは、米国の医師の80%以上、ナースプラクティショナーや医師助手の半数以上に採用されています。 ドクシミティ の巨大なプロフェッショナル・ […]

アマゾン 国防総省との契約がAWSの成長を促進

米国防総省は12月7日、軍事情報基盤の刷新のためのJoint Warfighting Cloud Capabilityと呼ばれるクラウドコンピューティング・プロジェクトを実行するために、最大90億ドル相当の複数の契約を結んだことを発表しました。 この契約は、米国の4大クラウドコンピューティング企業であるアマゾン(AMZN)、マイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOGL)、オラクル(ORC […]

エアビーアンドビー モルガン・スタンレーが格下げ

モルガン・スタンレーのインターネットアナリスト、ブラアン・ノバク氏がエアビーアンドビー(ABNB)の格下げを行いました。 格付けを「イコールウェイト」から「アンダーウェイト」にダウングレード、目標株価を 110ドルから 80ドルに下げています。同氏は60ドルまで下がる可能性があるとも述べています。 同氏はリサーチノートの中で、2020年12月のIPO以来、同社が旅行者に貸し出す物件の供給量をどれだ […]

今買うべき、景気後退を織り込み済みの半導体株5つ

半導体セクターの銘柄は今年大きく下落していますが、キーバンク・キャピタル・マーケッツのアナリストは5つの半導体株が買い場を迎えているとして推奨しています。 アナリストのジョン・ビン氏は12月4日、「在庫調整サイクルに入るという明確な兆候がある」と現状を分析し、「ソフトランディング」が予想され、調整はほぼ織り込み済みと考えられるため、リスクに見合うリターンをもたらすとして以下の5つの半導体株の買いを […]

世界経済の減速と無縁ではなかったクラウド・ソフトウェア業界

世界の経済が減速し悪化しようとも、、オンプレミスのレガシー技術からクラウドへの移行を妨げることにはならず、実質的なコスト削減と信頼性・柔軟性の向上が実現されるため、クラウド・ソフトウェア需要は堅調に推移すると多くのアナリストが予測していました。 しかし、その予測を覆す事態が現在進行中であることが明らかになったのが先週発表された二つのクラウド・ソフトウェア企業、セールスフォース(CRM)とクラウドス […]

アマゾン 収益性の大幅改善への期待で目標株価引き上げ

アマゾン(AMZN)の収益性は、同社の赤字事業の損失が収まるにつれて、来年は大幅に改善されるとの理由でカウエンのアナリストが目標株価を引き上げました。 カウエンのアナリスト、ジョン・ブラックレッジ氏は、アマゾンの「アウトパフォーム」の格付けを維持する一方で、目標株価を150ドルから160ドルへ引き上げました。 「コスト面での逆風が収まれば、2023年のAWS(Amazon Web Services […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG