CATEGORY

ピンタレスト PINS

トップアナリストのお奨めネット株9つ

インターネット・アナリストとして長年活躍してきたマーク・マハニー氏。シティグループに7年以上、RBCキャピタルに8年以上在籍した後、このほどエバーコアISIに籍を移しました。 4月5日から新しい職場で始動し、マハニー氏と彼のチームは、アウトパフォーム評価の22銘柄とインライン評価の14銘柄から成る36銘柄のカバレッジを開始しています。 オフラインビジネスの「継続的なデジタル・ディスインターミディエ […]

過去のデータから不安視されるテック株10

バーンスタインのテック専門アナリスト、Toni Sacconaghi氏が、過去のデータから今後が不安であると考える企業について、そのレポートの中で明らかにしています。 同氏が使った過去のデータはふたつ。ひとつは株価売上高倍率(PSR)。時価総額を年間売上高で割ったこの倍率が高いほど、株価は割高と判断されることが一般的です。 同氏がPSRが15倍以上の銘柄の1970年から2020年までの間のリターン […]

ピンタレスト 強気で保有継続

「ピンタレストとスナップが格下げ」をお伝えしたピンタレスト(PINS)ですが、私は強気で保有を継続したいと思います。 「買い」から「中立」に格下げしたアナリストの見方は、伝えられるている限りではあまりにも表層的。ピンタレストという株が評価され、買われている理由に疑問を投げかけての格下げではないからです。 では、なぜ買われているかですが、ひとつは、月間平均ユーザー数が4億5900万人と1年前と比べて […]

ピンタレストとスナップが格下げ

ソーシャルメディア関連の高成長株2社が格下げされました。 BofA証券のアナリスト、ジャスティン・ポスト氏は3月22日、ピンタレスト(PINS)とスナップ(SNAP)をともに「買い」から「中立」に格下げしました。現時点ではどちらの株にもこれ以上上昇する余地はないとの判断です。 両銘柄ともこれまでウォールストリートでは好評価を受けており、スナップには売り推奨が1件しかなく、ピンタレストには1件もあり […]

TTDを売ってピンタレストを買い増し

ビジネスモデルに影響がない限り大きく下がってもじっと我慢が基本方針なんですが、アップルから始まってグーグルまで追随したネット広告の制限強化の動きには反応せざるを得ませんでした。 米グーグルがインターネット利用者の閲覧履歴を追跡する技術の使用制限を強化する。広告会社などが一人ひとりの情報を使って広告を配信する技術を排除する方針だ。米アップルもプライバシー保護を強化しており、配信対象を絞り込むターゲテ […]

ピンタレスト急騰!

ピンタレスト(PINS)が急騰しました。2月11日の終値は87.031ドルで7.29%増。米マイクロソフトが過去数カ月にピンタレスト買収の可能性について同社に打診したと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じたことが要因です。 同紙によればマイクロソフトがピンタレストに打診したものの、その後の動きは活発ではないとのこと。 ネックになっていると思われるのはピンタレストの株価。2021年に入ってか […]

ピンタレスト 好決算で急騰

2月4日のマーケット終了後に決算を発表したピンタレスト(PINS)が時間外で急上昇しています。77.84ドルで引けたあと、この記事を買いている段階(7:46PM EST)で85.3 ドル。9.58%増と大幅に上がっています。 決算の内容 第4四半期の売上は7億600万ドルで、前年同期比76%増。ウォールストリートのコンセンサス予想である6億6400万ドルを大きく上回りました。 調整後のEBITDA […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG