CATEGORY

ペイパル PYPL

ピンタレスト ペイパルによる買収報道で株価が急上昇

デジタルピンボードサイトのピンタレスト(PINS)の買収に向けて、決済大手のペイパル・ホールディングス(PYPL)が交渉中であることが、この件に直接詳しい人物の話でわかりました。 ブルームバーグ・ニュースによると、両社は1株あたり70ドルという潜在的な価格について話し合っており、これによりピンタレストの価値は約390億ドルとなります。この価格は、10月19日のピンタレストの終値55.58ドルに対し […]

ペイパル 日本の新興企業ペイディを3000億円で買収

ペイパル(PYPL)は9月7日、日本で後払いサービスを手がけるペイディ(東京・港)を3,000億円で買収し、「今買って後で払う」商品への取り組みを強化すると発表しました。 ペイパルは9月7日の声明で、この買収は、2022年の調整後1株当たり利益に対して「最小の希薄化」となるとし、買収は第4四半期中に完了するそうで、主に現金で支払われると述べています。 日本は世界第3位のオンラインショッピング市場を […]

スーパーアプリに変貌しつつあるペイパルのVENMO

バンク・オブ・アメリカによると、ペイパル(PYPL)のVenmoは、今後数年間で、決済分野においてさらに強力な存在になるとのことです。 過去1年間、ペイパルは初期のピアツーピア・ペイメント機能を超えて進化し、Venmoクレジットカードや暗号資産取引などの新機能を展開してきました。また、同社は高利回りの貯蓄口座や予算管理ツールの導入も視野に入れています。さらに8月30日には、CNBCが、ペイパルが株 […]

ペイパルが株式取引に参入検討

ペイパル(PYPL)は、米国の顧客による株式取引を可能にするためにアプリを更新しており、無料取引プラットフォームのロビンフッド・マーケッツ(HOOD)と競合する可能性があるそうです。 CNBCが8月30日に報じたところによると、ペイパルは証券業界のベテランであるRich Hagen氏を採用し、同氏がこの拡張を指揮しているとのこと。ペイパルは31日にこの報道を確認しました。 Hagen氏のLinke […]

ペイパル 決算を受け株価急落 買いのチャンス?

7月28日に四半期決算を発表したペイパル(PYPL)。「ペイパル決算 今後の見通しが予想に届かず株価下落」 業績予想を上回ったものの、ガイダンスがコンセンサスを下回ったため、株価は7月29日の市場で前日比6.2%減の283.17ドルと大きく下落しました。 Embed from Getty Images イーベイがペイパルから自社による決済に切り替えることが今後の売上高見通しを下げる一因になっていま […]

ペイパル決算 今後の見通しが予想に届かず株価下落

ペイパル・ホールディングス(PYPL)は7月28日、パンデミックによるオンラインショッピングやデジタル取引への移行、経済の再開に伴う個人消費の増加などの恩恵を受け、予想を上回る利益をあげたことを報告しました。 Embed from Getty Images 調整後の一株当たりの利益が1.15ドルとなり、予想の1.13ドルを上回りました。 一方、売上高は62.4億ドルで、アナリストの予想である62. […]

ペイパルを上昇させ続ける3つの起爆剤

デジタル決済のリーダーであるペイパル(PYPL)は昨年、3つの起爆剤によって売上の伸びが加速しました。その勢いは2021年も持続しており、株価を更に押し上げる可能性があります。 Embed from Getty Images 次世代のデジタルウォレットの発表 ペイパルは、2020年までに26億ドル(約2,000億円)の投資を行い、3億9,200万人のアクティブユーザーのために新機能を開発してきまし […]

ペイパル 米国で中小企業向けのZettleを発売

ペイパル(PYPL)はスウェーデンの中小企業向けモバイルペイメント企業であるPayPal Zettleを買収してから3年目になりますが、このほど米国にもZettleを導入することになりました。 Embed from Getty Images 同社は、メキシコから英国までの多くの海外市場でZettleをすでに運営しており、約3ヶ月前から米国でのベータテストを行っています。2018年に22億ドルを支払 […]

バロンズ選定 2021年トップCEOリスト(9)

「バロンズ選定 2021年トップCEOリスト」に選ばれたCEOの略歴紹介、その9回目です。 ジェームス・L・ロボ James Robo Embed from Getty Images ネクステラ・エナジー CEO since 2012 ネクステラ・エナジーは、欧州企業が独占している風力・太陽光発電の世界的リーダーです。自然エネルギーの成長は、ジェームズ・ロボ氏がCEOに就任した9年間でほぼすべて実 […]

ペイパル デジタル料金値上げをアナリストが評価

ペイパル・ホールディングス(PYPL)は、デジタル決済にかかる手数料を値上げします。8月2日より、従来の一律2.9%+30セントの手数料から、オンライン、店舗、その他の様々なタイプの取引に応じた手数料メニューを採用します。 「PayPal Checkout」、「Pay with Venmo」、「PayPal Credit」、「Pay in 4」などの自社製品を利用した取引については、3.49%の手 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG