CATEGORY

ポートフォリオ

エヌビディア株が反発、ソブリンAI構想と欧州市場拡大が追い風に

2025年6月16日、エヌビディア(NVDA)の株価は1.73%上昇し、終値は144.69ドルとなりました。先週金曜13日には2.1%下落していたため、再び上昇トレンドに乗りつつあります。イスラエルとイランの対立が深まる中、株式市場全体が不安定な中でも、エヌビディアは依然としてAI分野の強い成長期待に支えられています。 地政学リスクがハイテク株に与える影響 現在の地政学リスクは、特に高バリュエーシ […]

ロクがアマゾン広告と提携で株価急騰!広告業界に起こる大変革とは?

ロク(ROKU)とアマゾン・ドット・コム(AMZN)は2025年6月16日、広告主向けに米国最大規模の認証済みコネクテッドTV(CTV)視聴者データを提供する独占的パートナーシップを締結したと発表しました。アマゾンの需要側プラットフォーム「Amazon DSP」を通じ、約8,000万世帯――米国CTV世帯の80%以上――へターゲティング配信が可能になります。 具体的な仕組み 両社は共通の広告識別子 […]

エヌビディアが切り拓くロボティクス革命:次のAI成長戦略とは

エヌビディア(NVDA)は、生成AIの中核を担う企業として知られていますが、今後の成長分野としてロボティクス(ロボット技術)にも注力しています。ジェンスン・フアンCEOは「AIの次の大きな波はロボティクスだ」と述べ、開発リソースを本格的に投入しています。 ロボティクス向けプラットフォームの全体像 エヌビディアはロボット開発者に対して、ソフトウェア、ハードウェア、シミュレーション環境まで網羅する「I […]

エヌビディア株下落もAI欧州戦略が拡大中!最新動向を解説

2025年6月13日、エヌビディア(NVDA)の株価は前日比で2%近く下落しています(米国東部夏時間14:20現在)。これは、イスラエルによるイランへの大規模攻撃を受けて、投資家心理がリスクオフに傾いたことが背景にあります。 ただし、エヌビディアの株価は6月の月間ベースでは依然として上昇基調を維持しており、年初来でも堅調に推移しています。2025年1月6日に記録した過去最高値149.43ドルに対し […]

アマゾンが核電力でAI拡張へ 政治リスクを回避した「電力再編」戦略とは

アマゾン・ドット・コム(AMZN)は2025年6月11日、ペンシルベニア州の核発電所から長期的に電力を調達する新たな契約を発表しました。契約相手は発電事業者のタレン・エナジー(TLN)で、この電力は、アマゾンが同州で進めている総額200億ドル規模のデータセンター投資計画を支える重要な資源となります。 物議を醸した旧契約を再構築、「メーターの裏側」から「表側」へ 今回の契約は、2023年に締結され批 […]

エヌビディア、欧州でAIインフラ構築を加速──中国依存からの脱却を図る新戦略

2025年6月11日、エヌビディア(NVDA)はフランス・パリで開催された「GTC Paris」にて、欧州各国の企業や政府との新たな人工知能(AI)分野でのパートナーシップを発表しました。中国市場での売上減が見込まれる中、同社は欧州や中東への事業展開を加速させています。 フランス、ドイツで展開 エヌビディアは、フランスのAIスタートアップ「ミストラル」と提携し、欧州企業向けのAIクラウドプラットフ […]

WWDC 2025でアップルが見せたAI戦略の今:Siriの進化はお預けに

2025年6月9日に開幕したアップル(AAPL)の開発者向け年次イベント「Worldwide Developers Conference(WWDC)」では、人工知能(AI)機能の進化と、新たなソフトウェアのデザインが紹介されました。しかし、投資家や業界関係者が期待したSiriの大幅な進化には触れられず、株価はイベント中に下落しました。 iOS 26は「リキッドグラス」デザインに刷新 アップルは、i […]

エヌビディアがロンドンでAI投資を表明、株価上昇と米中協議の影響に注目

2025年6月9日、アメリカの半導体大手エヌビディア(NVDA)の株価が週明けの取引で上昇しました。背景には、ロンドンで開催中の「ロンドン・テック・ウィーク」で発表された人工知能(AI)戦略や、米中貿易協議に対する期待感があります。 ロンドン・テック・ウィークでの基調講演 エヌビディアの最高経営責任者ジェンスン・フアン氏は、イギリスのキア・スターマー首相とともに、ロンドン・テック・ウィークの冒頭で […]

AI活用投資は本当に儲かる?ChatGPT・Grok・ディープシークの株式運用実験

2025年6月、フロリダ大学のアレハンドロ・ロペス=リラ助教授が主導する研究が、ウォール街に波紋を広げています。ChatGPT、Grok、ディープシークという3つのAIモデルを活用した株式投資の実験が、プロのアナリストやポートフォリオマネージャーの仕事に影響を及ぼす可能性を示しているからです。 AIはニュースの見出しから株価を予測できるのか? 実験の出発点は単純なものでした。ロペス=リラ氏は、Ch […]

WWDC 2025開幕!アップルのAI戦略に世界が注目する理由

週明けの2025年6月9日、アップル(AAPL)が年次イベント「Worldwide Developers Conference(WWDC)」を開催します。例年、秋に行われるiPhoneの発表イベントほどの注目は集まりませんが、WWDCは同社のソフトウェア戦略や新技術の方向性を示す重要な場であり、投資家にとっても見逃せないマイルストーンです。 Apple Intelligenceをめぐる期待と現実 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG