クラウドストライク 好決算を受けて時間外で急伸
クラウドストライク (CRWD)が3月16日のマーケット終了後、決算を発表しました。第4四半期の売上高は、74%増の2億6,490万ドルで、同社のガイダンスレンジである2億4,550万ドルから2億5,050万ドル、およびストリートコンセンサスである2億5,040万ドルの両方を大きく上回りました。 サブスクリプション収入は、77%増の2億4,470万ドル。年間の定期収入は、75%増の10億5,000 […]
クラウドストライク (CRWD)が3月16日のマーケット終了後、決算を発表しました。第4四半期の売上高は、74%増の2億6,490万ドルで、同社のガイダンスレンジである2億4,550万ドルから2億5,050万ドル、およびストリートコンセンサスである2億5,040万ドルの両方を大きく上回りました。 サブスクリプション収入は、77%増の2億4,470万ドル。年間の定期収入は、75%増の10億5,000 […]
3月16日の日経電子記事版に「米生保販売、コロナで勢い」のタイトルで興味深い記事が載っていました。記事の中で言及されていたのは以下のような調査結果です。 米生保会社審査情報センター(MIB)によると、米国の生命保険の申込件数は2020年、前年比で4%増えた。比較できる11年以降で最大の増加率で、11年=100とした件数の水準自体も20年は102.8で最高だった。0~44歳の契約が20年は前年比8% […]
前の記事「ネットフリックスのプレデター、Disney+」に書いた以外にも両社をめぐる異なる評価がアナリストから出されています。 ベンチマーク・アナリストのマシュー・ハリガンは、ネットフリックスを「売り」と評価していますが、目標株価を485ドルから472ドルに引き下げました。 ハリガンは、一部のユーザーが金曜日に、実際の契約者と同居していない場合は自分のアカウントを作るようにというメッセージを受け取 […]
ニードハムのアナリスト、ローラ・マーティン氏が3月15日にリサーチ・ノートを発表、ディズニー(DIS)のDisney+がネットフリックスからシェアを奪うプレデターになると述べています。 Disney+は3月9日、世界全体の会員数が1億人を突破したと発表しましたが、これはサービス開始からわずか1年4カ月で達成したもの。一方、ネットフリックスは1億人に到達するのに10年かかっています。 今年もオリジナ […]
アップル製品のリーク情報で知られるTFI アセット・マネジメントのアナリスト、ミンチー・クオ氏が3月15日に発表したリサーチノートの中で、アップル(AAPL)のAirPodsの出荷台数が、ワイヤレスステレオオーディオ市場における競争の激化もあり、2021年には減少すると予測しています。市場はまだ成長しているものの、焦点はより安価な代替品に移っているというのが同氏の見立てです。 2021年のAirP […]
エヌビディア(NVDA)がディスクリート・グラフィックス・カード(d GPU)市場でのリードを広げています。dGPUとは、パソコンのチップセットやCPUに内蔵されているGPUではなく、ビデオカードなどの追加型GPUのこと。この市場ではエヌビディアとアドバンスド・マイクロ・デバイシズ(AMD)の2強が製品を提供していますが、エヌビディアが圧倒的に優位な立場でAMDを圧倒しています。 Jon Pedd […]
「次の10倍株はこれ!(2021年2月版)」でご紹介した9つの銘柄に間する簡単な説明を詳細版として3回に分けてお届けします。前編に続く中編です。 レッドフィン(RDFN) レッドフィンは、インターネットを通じて不動産仲介事業を展開する。代理店への報酬を、従来型の販売手数料に対する割合ではなく給与で支払うユニークなビジネス・モデルを有することで知られている。この結果、住宅を売却する顧客に対し通常の仲 […]
アップル(AAPL)が自動車の製造を開始すれば、時価総額は3兆ドルに達するとアナリストが指摘しました。 シティのアナリスト、ジム・スバ氏が3月12日のリサーチ・ノートで明らかにしたもので、自動車市場への参入が、アップルの時価総額を2兆ドルから3兆ドルに押し上げるきっかけになるかもしれないとしています。 同氏は、自動車のマージンが現在の同社の平均を下回ることは認めていますが、アップルにとってのリター […]
「次の10倍株はこれ!(2021年2月版)」でご紹介した9つの銘柄に間する簡単な説明を詳細版として3回に分けてお届けします。まずはその前編です。 レモネード(LMND) 私の保有株ということで、レモネードについては過去に何本も記事を書いてきました。その会社概要については、こちら「レモネード「 世界で最も愛される保険会社」を目指して」をご覧ください。 1月の183ドルをピークに足元45%近く株価が下 […]
以前ご紹介して大好評だった「次の10倍株(10-Baggers)はこれ!」その2月版をご紹介します。 この1ヶ月間(2021年2月12日〜3月12日)にモトリーフールに掲載された記事から10-Baggersという言葉が使われて推奨された銘柄をピックアップしました。 この1ヶ月間の騰落率をキーにソート。下落幅が大きかった順番に並べています。 会社名 ティッカー 株価(3/11) 株価(2/12) 騰 […]