どんな市場環境でも持ちこたえる3つの配当株

今年のような不安定な株式市場を経験していると、こんな時期でも安定的な収入をもたらしてくれる配当株のありがたみがよくわかります。どのような市場環境であっても配当金の支払いや増配が安定して行われる可能性の高い配当株をモトリーフールがピックアップしていますので、ご紹介します。

コカ・コーラ(KO)

今年多くの成長株が大きく下落しましたが、コカ・コーラは逆にその地歩を固めました。同社の収益性の高いビジネスモデルは、地理的多様性とマーケティング戦略のおかげにより、株主に十分なリターンを提供することができました。

第1四半期の総売上高は前年同期比16%増の105億ドル、調整後の利益も16%増の1株当たり0.64ドルでした。強力なトップラインの成長により、営業利益率は前年同期の30.2%に対して32.5%となりました。

コカ・コーラの主な強みは価格決定力であり、インフレの最中でもその強みが保たれるはずです。同社は、原材料価格を消費者に転嫁することで、利益率の拡大を維持することができます。

ロシア・ウクライナ紛争によりロシアでの事業が停止しているものの、通年では7%から8%の範囲での有機的な売上成長を見込んでいます。調整後の1株当たり利益は5%から6%程度の増加を示す可能性があります。

コカ・コーラはまた、通年で約105億ドルの調整後フリー・キャッシュ・フローを見込んでいます。その事業の強さは、配当の支払いがすぐには止まらないことを保証するものです。実際、コカ・コーラは今年、四半期ごとに5%増の1株当たり0.42ドルの増配を発表しており、これで60回目の増配となります。

ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)

ジョンソン・エンド・ジョンソンは、消費財、医療機器、ヘルスケア部門を含む多様な事業を展開し、長期にわたって強固な経営を続けています。

最近、J&J は消費者部門を分社化し、新たな上場企業を設立することを決定しました。その目的は、今後何年にもわたって売上と利益を牽引するのに十分な強さを持つ、中核のヘルスケア事業にもっと集中することにあります。

同社は一貫して配当を増やし続けており、事業の成長に注力していることがうかがえます。第1四半期に四半期配当を6.6%引き上げ、1株当たり1.13ドルとしました。コカ・コーラと同様、これで60年連続の増配となります。

売上高は5%増の234億ドル、1株当たり利益は前年同期比3%増の2.67ドルとなりました。マクロ経済的な逆風が吹く中、業績は好調でした。堅固な医薬品ポートフォリオを誇る同社の医薬品部門は、売上高全体に最も貢献しました。また、新製品や新薬の市場導入に向け、研究開発費に多額の投資を行っています。

需給の不透明感から、J&JはCOVID-19ワクチンの通期売上高ガイダンスを示すのを止めました。総売上高は、以前のガイダンスを若干下回る948億ドル〜958億ドルの範囲になる可能性があります。調整後の1株当たり利益も、前回予想した10.40ドル〜10.60ドルの代わりに、10.15ドル〜10.35ドルの範囲になる可能性があります。

しかし、いかなる逆風もJ&Jの配当金の支払いに影響を与えたことはなく、長期投資家にとって安全な配当株だと言うことができます。

メドトロニック(MDT)

メドトロニックは医療機器業界を代表する大企業であり、心臓血管、医療外科、神経科学、糖尿病の4つのセグメントで事業を展開しています。アイルランドに本社を置き、150カ国で事業を展開し、70近い症状を治療しています。

事業が安定しているため、同社は株主へ安定的な配当を行っています。4月29日に終了した四半期では、売上高は81億ドルで、前年同期比で1%の有機的成長率を記録しました。一方、調整後純利益は、前年同期の13億ドルに対し、14億ドルとなりました。糖尿病領域(4.8%減)と医療・外科領域(1.2%減)を除くほとんどのセグメントで増益となっています。

2023年度を展望すると、インフレやサプライチェーン問題などの逆風が予想されますが、医療機器分野では高い成長性が見込まれています。

同社の年間配当は8%増の1株当たり2.72ドルとなり、45年連続の増配となりました。経営陣は、フリーキャッシュフローの50%を株主に還元することを引き続き約束すると述べています。

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG