ロク ストリーミングの規模と人気の高まりで株価上昇

ビデオストリーミングプラットフォームのロク(ROKU)の株価が好調です。5月6日に第1四半期の業績を報告して以来、20%以上も上昇。5月24日のマーケットでは5.1%増の347.22ドルと大きく上昇しました。 この上昇は特段、個別のニュースがあったからではありません。この日、株式市場全体が上昇するなか、今後がより期待できる株として買いが集まったものと見られます。 それは、「AT&T ネット […]

キャシー・ウッドのARK テラドックを大幅に買い増し

キャシー・ウッド氏率いるARKインベスメントが第1四半期にその構成銘柄を大幅に変えたことが明らかになりました。 テラドック(TDOC)の株式をほぼ2倍にし、パランティアテクノロジーズ(PLTR)への出資比率を大幅に増やしました。ロブロックス(RBLX)を新たに大量に加えた一方で、アップル(AAPL)のポジションを減らしています。 ARKインベスメントは第1四半期にテラドックを660万株買い増し、同 […]

10年後に10万ドルを100万ドルに変えてくれる億り人株3つ

10万ドルの投資を今後10年間で100万ドル以上にする可能性のある成長株の推奨記事がモトリーフールに掲載されていましたので、ご紹介します。 テラドック・ヘルス(TDOC) パンデミックの影響を最も大きく受けたのは、テレヘルスプロバイダーのテラドック・ヘルス(TDOC)でしょう。医師は感染の危険性のある患者を診察室に入れないようにしたいと考え、多くの医師が患者と連絡を取る手段としてバーチャル訪問を利 […]

テスラ ビットコイン下落で減損損失の可能性

ビットコインの下落が止まりません。この記事を書いている日本時間5月24日朝の時点で33,000ドルを下回って取引されており、4月の52週の高値である64,000ドル以上から約49%下落しています。 テスラ(TSLA)は、2月上旬に提出した年次報告書で、当初15億ドルのポジションを開示しました。その頃、ビットコインは約38,000ドルの間で取引されていました。1月27日に行われたテスラの第4四半期の […]

今がチャンス!長期投資向けお奨め株3つ

今年に入ってからのハイグロース株の下落で、将来性豊かな成長株の多くが大きく下落しました。以下にご紹介する3つの銘柄はいずれも長期的な成長が期待できる有望株でですが、現在の株価はこの1年間の最高値から45%以上下落しています。これらの長期投資向けお奨め株をポートフォリオに加える今が絶好のチャンスかもしれません。 レモネード(LMND) レモネードは、保険に対して破壊的なアプローチをとっています。従来 […]

今、ハイテク株が買いである3つの理由

5月21日で終えた先週はハイテク株復活の兆しが見え始めた週であったと言えるのではないでしょうか。ハイテク株をメインにポートフォリオを構築している投資家は基本、5年から10年の中長期でのリターンを期待しています。5年後に利益をつかむために成長性の高いハイテク株を仕込むのには、株価が大きく下がった今が絶好のチャンスだと感じています。 今、ハイテク株が買いである理由を3つ、モトリーフールがあげていました […]

キャシー・ウッド購入 2021年に買うべき10銘柄

Insider Monkey が「10 Best Stocks to Buy in 2021 According to Cathie Wood」と題した記事を掲載しています。まるでキャシー・ウッド氏自らお奨めのベスト・ストック10みたいな書き方ですが、どうやらそうではなく、ARKの2021年第1四半期の保有株式に関する報告書「13F」を分析して、ARKが買った株に順位をつけて書いているようです。 […]

スナップ ARコマースの雄としての期待高まる

写真・動画共有アプリ、スナップチャットで知られるスナップ(SNAP)が5月20日に発表した、月間アクティブユーザー数が5億人に達したことを含む一連の発表に対して、ウォール街はポジティブな反応を示しています。 同社の第3回年次パートナーサミットで発表された内容は、主力のスナップチャット・アプリの新機能、ハードウェア、コンテンツパートナーシップなど多岐にわたっています。ウォルト・ディズニー(DIS)と […]

100万円から始める米国投資(第21週の結果)

「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。昨年12月24日からスタートして21週目を過ぎました。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。なお、追加投資はめんどくさいのでやめています(^^;)。 第21週(2021/5/17-5/21) Ticker 会社名 数 Weekly Gain Tota […]

配当貴族AT&Tの裏切り

5月17に発表された、米通信大手AT&Tが傘下のメディア事業「ワーナーメディア」を分割し、メディア大手ディスカバリーと統合して新会社を設立するというニュース。 新しいメディアを歓迎してAT&Tの株価は最初上昇しましたが、その後は下げに転じ約33.5ドルだった株価は一時28.76ドルと14%も下落しました。 AT&Tの株式は、配当貴族と呼ばれ、25年以上にわたって配当を増やし […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG