100万円から始める米国投資(5年目第1週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして5年目を迎えました。その第1週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 5年目第1週(2024/12/30-2025/1/3) ティッ […]

エヌビディア、TSMC、アームが急騰!AI革命がもたらす次の投資チャンスとは?

AI関連の成長が続く中、エヌビディア(NVDA)、TSMC(TSM)、アーム・ホールディングス(ARM)の株価が1月3日の米国市場で急騰しました。それぞれ4.5%、3.5%、10.1%の上昇を見せ、市場の注目を集めています。これらの企業はAIの発展から大きな恩恵を受けており、長期的な投資価値が期待されています。 テクノロジー株の年末の下落と反発 12月、これらの銘柄は一時的に調整局面を迎えました。 […]

1月3日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

1月3日(金)の米国株式市場は、前日から一転、主要3指標がいずれも上昇しました。以下は、3日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。 リビアン・オートモーティブ (RIVN) 株価変動: +24.45%詳細: リビアン・オートモーティブは、電気自動車(EV)の製造を手掛ける企業です。同社の第4四半期販売台数は1万4183台とアナリスト予想の1万3000台を上回り、2024年の年間販売台数 […]

マイクロソフト、AI時代に向け800億ドル投資!次世代データセンター構築の全貌

マイクロソフト(MSFT)は、2025年6月までにデータセンター拡張に約800億ドルを投資する計画を発表しました。同社のブラッド・スミス社長は1月3日付けのブログ投稿で、人工知能(AI)の進展が「AIの革新と利用を支える大規模なインフラ投資」によるものであると強調しました。この投資の半分以上がアメリカ国内で行われる見通しです。 スミス社長はまた、アメリカの公共政策に関して、AI関連の規制が過度に厳 […]

投資家必見!ウルフリサーチが推す2025年の米国インターネット関連株TOP4

インターネット関連株は、新製品の投入や比較的健全なマクロ経済環境を背景に、2025年も引き続き好調が期待されています。ウルフリサーチのアナリスト、シュエタ・カジュリア氏は1月2日に発表したレポートで、大型株だけでなく中小型株にも投資機会があると述べています。以下、カジュリア氏が挙げた2025年の注目銘柄を詳しく見ていきます。 メタの成長余地 メタ・プラットフォームズ(META)は、過去2年間の株価 […]

ブロック株が急上昇、2025年の成長ストーリーに注目集まる

1月3日の米国株市場で、ブロック(SQ)の株価が上昇しました。これは、レイモンド・ジェームズのアナリストが2025年に向けた成長の可能性を評価し、同銘柄の格付けを引き上げたことが背景にあります。 キャッシュアプリの運営会社であるブロックの株価は、3日の正午過ぎの段階で5.27%上昇し、91.32ドルで取引されています。アナリストのジョン・デイビス氏は、ブロックの格付けを「マーケットパフォーマンス」 […]

原子力株が急騰!ビストラとコンステレーションの最新動向と投資戦略

原子力関連株が2025年に入って大きく上昇しています。この背景には、アナリストが原子力発電の将来性を楽観視していることや、データセンターの電力需要が急増していることが挙げられます。UBSのアナリスト、ウィリアム・アピチェリ氏は、ビストラ(VST)とコンステレーション・エナジー(CEG)の両銘柄についてポジティブな見解を示しました。 ビストラとコンステレーション・エナジーの株価動向 ビストラは、独立 […]

時価総額1兆ドル超!BATMMAAN銘柄の投資価値を評価する

テクノロジー業界をリードする企業群は、これまで「FANG」や「FAANG」、最近では「マグニフィセント・セブン」などと呼ばれてきましたが、ここに来て、新たな呼び方、「BATMMAAN」という呼び方が生まれて、注目を集めています。 一見するとすごい文字の羅列という印象を受けますが、全部で8文字。最近時価総額が1兆ドルを超えたブロードコム(AVGO)を新たに加えた8銘柄の頭文字から成っています。他の7 […]

エヌビディア、2024年末の試練を乗り越え新年のリード役に!AIブームの未来を探る

エヌビディア(NVDA)は2024年末にテクノロジー株全体が売りに出される中で下落を経験しましたが、新年の始まりとともに「マグニフィセント・セブン」をリードし、株価を回復させました。1月最初の取引日である2日、エヌビディアの株価は2.99%上昇し、終値は138.31ドルでした。 サンタクロースラリー不発、テクノロジー株が軒並み下落 エヌビディアの株価は12月24日から1月2日にかけての「サンタクロ […]

アップル株価が急落:2025年、中国市場で直面する試練とは?

2025年の年明け、アップル(AAPL)の株価は厳しいスタートを切りました。中国市場でのiPhone販売の不振に対する懸念が高まり、特に競争の激化を受けて一部のモデルを値引きするとの報道が影響を与えました。この結果、新年最初の取引日にアップル株は2.62%下落し、243.85ドルとなりました。 iPhone販売予測の引き下げ UBSのアナリスト、デビッド・フォクト氏率いるチームは、iPhoneの販 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG