ルルレモン アナリストの目標株価引上げ相次ぐ

ヨガ用品で知られるルルレモン・アスレティカ(LULU) が予想を上回る業績を発表したことを受けて、アナリストによる目標株価引上げが相次いでいます。 ウェルズ・ファーゴは、目標株価を335ドルから410ドルに引上げ、「イコールウェイト」の株式評価を維持しました。 「売上総利益率は堅調で、店舗の生産性は2019年の水準に戻り、デジタルの勢いは厳しい比較対象に対して継続し、四半期累計の勢いは引き続き強く […]

テラドック ソフトウェアメーカーとの提携で株価上昇

テラドック・ヘルス(TDOC)の株価は、同社が外科手術用コラボレーション・ソフトウェアのメーカーであるProximieとの提携を発表したことで、9月9日、上昇しています。 Proximieのソフトウェアは、テラドックのSoloプラットフォームに統合されることになり、エンド・ツー・エンドのバーチャルヘルスケア体験を目指すテラドックが、新たな一歩を踏み出すことを意味しています。 また、テラドックが注力 […]

アマゾン 新しいTVラインを発表

アマゾン・ドット・コム(AMZN)がテレビを作ることになりました。 9月9日にアマゾンブランドのテレビの新製品を発表、サムスン、ソニー、LG、TCLなどの大手テレビメーカーと直接競合することになりました。 アマゾンは、これまでにも「Fire TV」プラットフォームを少数のテレビメーカーにライセンス供与してきましたが、9月9日に東芝とパイオニアのブランドで新モデルを発表し、ベストバイ(BBY)とアマ […]

AIが運用するファンドが保有銘柄のウェイトを変更

人工知能が保有銘柄を決定する上場投資信託 Qraft AI-Enhanced U.S. Large Cap Momentum ETF(ティッカー:AMOM)の今月の月次リバランスで追加されたポートフォリオ上位5銘柄には、ハイテク大手のアマゾン(AMZN)とフェイスブック(FB)、半導体メーカーのエヌビディア(NVDA)、小売業のウォルマート(WMT)とホームデポ(HD)が選ばれました。 ここ数カ月 […]

エヌビディア EUにアームの買収承認を申請

エヌビディア(NVDA)は9月8日、同社が400億ドルを投じてチップ技術メーカーのアームを買収する計画について承認を求める申請を欧州連合(EU)に対して行いました。 欧州委員会のウェブサイトによると、同社が9月8日に規制当局の許可を申請した後、EUは10月13日をアームの買収計画に対する裁定を下す期限としています。 この申請により、25日間の予備審査が開始され、エヌビディアが譲歩を提示しない場合に […]

ルルレモン 好決算で時間外で13%上昇

ルルレモン・アスレティカ(LULU)が9月8日の通常取引終了後、第2四半期決算を発表しました。 売上高は、前年同期の9億2,030万ドルから14億5,000万ドルに増加。アナリストの予測では、売上高13億3,000万ドルでした。 純利益は、前年同期の8,680万ドル(1株当たり66セント)に対し、2億810万ドル(1株当たり1.59ドル)となりました。株式ベースの報酬費用やその他の項目を除いた調整 […]

アップル アナリストが目標株価引上げ

ベアードのアナリストであるウィリアムV. パワー氏は、9月8日の顧客へのメモの中で、アップル(AAPL)の目標株価を160ドルから170ドルに引き上げました。 アップルの株価は9月8日の終値で前日比1%減の155.11ドルとなっています。 同氏はアップルがバッテリーやカメラの改良など、段階的なアップグレードを含むiPhone 13を発表すると予想しています。 パワー氏は、衛星通信に関するうわさは、 […]

クーパ 好決算と強気の見通しでも株価は下落

支出管理ソフトウェアを販売するクーパ・ソフトウェア(COUP)は9月7日に第2四半期決算を発表しました。 売上高は、前年同期の1億2,590万ドルから42%増加し、1億7,920万ドルとなりました。コンセンサス予想の1億6,290万ドルを上回っています。 第2四半期の純損失は9,150万ドル(1株当たり1.24ドル)。前年同期は4,310万ドルの純損失を計上していました。コンセンサス予想は1株当た […]

アップスタート WPCCUが個人向け融資にUPSTを選択

大手人工知能(AI)融資プラットフォームのアップスタート(UPST)は9月8日、ロサンゼルス郡の優良信用組合であるウォーター・アンド・パワー・コミュニティ・クレジット・ユニオン(WPCCU)がアップスタートと提携し、個人ローンを提供することで、サービスを提供するコミュニティの新規会員へのアプローチを強化したと発表しました。 WPCCUの社長/CEOであるバリー・ローチ氏は、「ロサンゼルス広域地域に […]

アップスタート アナリストが目標株価を300ドルに引上げ

パイパー・サンドラーのアナリスト、Arvind Ramnani氏は9月8日、アップスタート(UPST)の格付け「オーバーウェイト」を維持するとともに目標株価を192ドルから300ドルに引上げることを発表しました。 新しい目標株価は、9月7日の終値から262.7ドルから14%の上昇余地があることを意味します。 アップスタートの株価は9月8日のプレマーケットで前日比2%増の268ドルで取引されています […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG