パランティアが今週2度目の史上最高値を記録、AIブームと中東での新たな契約が追い風に

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)の株価は5月14日朝の米国市場で、一時133.49ドルまで上昇し、今週2度目の史上最高値を記録しました。その後はやや反落しましたが、依然として強い上昇トレンドを維持しています。 このトレンドの背景には、5月5日に発表された2025年ガイダンス引き上げを含む好決算がありました。しかし、決算翌日には株価が12%下落し108.86ドルまで売り込まれたことも記憶に新 […]

アームが半導体市場を席巻!2025年最新シェア争いと注目の投資ポイント

アーム・ホールディングス(ARM)は、2025年第1四半期において、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)とインテル(INTC)に対して市場シェアを拡大しました。シティグループが5月14日に発表したリサーチノートによると、マーキュリー・リサーチの推計データを基に計算すると、アームのプロセッサ出荷台数シェアは2024年第4四半期の10.8%から13.6%に上昇したそうです。 このシェア拡大によ […]

AMD、60億ドルの自社株買い拡大とサウジアラビアとのAI提携で株価急騰

米国半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の株価が、2025年5月14日の米国市場で大きく上昇しました。背景には新たな自社株買いプログラムの発表と、サウジアラビアとのAI分野における協業が挙げられます。 60億ドル規模の新規自社株買いプログラムを発表 AMDは、取締役会が新たに60億ドル規模の自社株買いプログラムを承認したと発表しました。これにより、既存の枠と合わせて約100億ド […]

スーパーマイクロが2日連続急騰!AI市場での優位性とサウジ大型契約で再評価

サーバー製造大手のスーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)の株価が5月14日のプレマーケット取引で再び大幅に上昇しました。前日比で18%高の45.88ドルまで急伸し、前日の16%高に続く形となっています。 アナリスト評価と新製品出荷が材料に スーパーマイクロの株価上昇のきっかけは、レイモンド・ジェームズによる新たな投資判断でした。同社はスーパーマイクロのカバレッジを開始し、投資判断「アウトパ […]

エアビーアンドビーが“ホテル超え”に挑戦!新サービスと著名人イベントの全貌とは?

米国のバケーションレンタル大手、エアビーアンドビー(ABNB)は5月13日、旅行需要の鈍化が懸念される中、新たな戦略を発表しました。同社は単なる宿泊プラットフォームにとどまらず、現地体験や著名人との交流イベント、さらにはシェフによる自宅での食事提供など、多岐にわたるサービスを展開します。 エアビーアンドビーの最高経営責任者(CEO)であるブライアン・チェスキー氏は、ロサンゼルスで行われたプレゼンテ […]

アルファベットの企業価値を高める「分割論」:米Yahoo!ファイナンスが報じた注目の分析

米Yahoo!ファイナンスが5月13日に報じた最新インタビュー記事では、米証券会社DAダビッドソンのアナリスト、ギル・ルリア氏がアルファベット(GOOGL)の分割について詳細な見解を示しています。 ルリア氏は、検索エンジン市場での競争環境が急速に変化する中で、アルファベットが事業を分割しないままでは株価が著しく低迷し続けると警鐘を鳴らしています。特に、生成AIの台頭によって従来の検索事業が持つ競争 […]

トランプ政権がUAEへのAIチップ大規模輸出を検討 ─ エヌビディアと中東AI戦略の新局面

5月13日、ブルームバーグはトランプ政権がアラブ首長国連邦(UAE)へのエヌビディア(NVDA)製先端AIチップを100万枚以上輸出する計画を協議していると報じました。これは、サウジアラビアとの大型契約に続く、中東地域でのAI覇権拡大に向けた新たな動きとして注目されています。 年間50万枚のH100チップ供給案 ─ G42への割当も 報道によれば、2027年までに毎年50万枚のエヌビディア製H10 […]

エヌビディア、時価総額3.17兆ドル!サウジAI巨大契約で株価急騰、その全貌とは?

米半導体大手エヌビディア(NVDA)が、5月13日の米国市場で株価を5.63%上昇させ、終値で3兆1700億ドルの時価総額を達成しました。これは2月以来となる3兆ドル超えの復帰であり、サウジアラビアとのAIチップ供給に関する大型契約報道が大きな後押しとなりました。 サウジアラビアとの新協定 ─ データセンター建設とAIインフラ整備 今回の契約は、米国とサウジアラビア政府が進める先端半導体の輸出協議 […]

5月13日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

5月13日(火)の米国株式市場は4月の消費者物価指数(CPI)が予想を下回り、インフレ鈍化が確認されたことを受け、主要株価指数がそろって上昇しました。CPIは前年同月比+2.3%と、2021年2月以来の低水準となり、投資家心理の改善につながりました。以下は、13日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。 コインベース・グローバル (COIN) 株価変動: +23.97%詳細: コインベー […]

ユナイテッドヘルス・グループ株が急落、ガイダンス撤回とCEO交代が引き金に

米国の大手医療保険会社ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)の株価が急落しました。2025年の業績見通しを撤回したことがその背景にあります。同社は、医療費の増加が想定以上に続いており、今後の業績に大きな影響を与えると発表しました。 ユナイテッドヘルスは、特にメディケア・アドバンテージ(高齢者向け医療保険)分野で、受診者数が予想の2倍ペースで増加し、その結果として医療費も膨らんでいると説明しています […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG