CATEGORY

メタ・プラットフォームズ META

AIで世界を飲み込む?マイクロソフトとメタの圧倒的決算を読む

2025年7月31日付の米投資情報メディア「バロンズ」は、マイクロソフトとメタ・プラットフォームズの最新決算をもとに、ビッグテック企業の経済・市場に対する影響力の大きさを特集しました。 マイクロソフト、時価総額4兆ドル超え マイクロソフト(MSFT)は2025年6月期第4四半期に売上764億ドルを計上し、通期売上は2,820億ドルに達しました。ウォール街の予測では、今後12ヶ月で売上は3,200億 […]

<メタ決算続報>AI広告が成長を加速、株価は時間外で11%急騰

2025年7月30日の決算発表後、メタ・プラットフォームズ(META)の株価は時間外取引で11.5%上昇しました。この上昇は、単に決算数値の好調さだけではなく、その背後にある明確なメッセージ――AI戦略の成果が着実に形になりつつあるという確信が、投資家心理を強く刺激した結果といえます。*関連記事「メタ決算が予想超え!ザッカーバーグのAI戦略が現実に」 広告の質とユーザー体験を同時に向上させるAIの […]

メタ決算が予想超え!ザッカーバーグのAI戦略が現実に

2025年7月30日、メタ・プラットフォームズ(META)の第2四半期決算が市場予想を大きく上回り、発表後の時間外取引で株価は約11%上昇しました。広告事業におけるAIの活用が成果を上げていることが、好調な決算の背景にあります。 売上と利益がともに予想超え メタの今期の1株あたり利益は7.14ドルとなり、ファクトセット調べの市場予想の5.88ドルを大きく上回りました。前年同期の5.16ドルからも着 […]

メタ決算直前、注目はAI投資と広告収益の持続性

2025年7月30日、米テクノロジー大手メタ・プラットフォームズ(META)の第2四半期決算発表を前に、投資家やアナリストの関心が集まっています。売上や利益の堅調な伸びが期待される一方で、AI投資の急拡大や中国系広告主の広告費減少がリスク要因として浮上しています。 EPSは前年比13.9%増予想、売上も15%増加見込み 市場予想によれば、メタは2025年第2四半期に1株当たり利益(EPS)5.88 […]

今週注目の米ビッグテック決算!AI投資競争で「安全圏」脱却なるか

2025年7月最終週、アメリカの代表的なテック企業が続々と四半期決算を発表します。AIへの巨額投資が続く中、ウォール街では「より大胆な戦略が必要」との声も強まっています。本記事では、今週決算を控えるマイクロソフト、メタ・プラットフォームズ、アップル、アマゾンを中心に、企業ごとの注目ポイントを解説します。 マイクロソフト: AzureとAIへの期待高まるも課題も残る マイクロソフト(MSFT)は、ク […]

メタが引き起こす「AI人材戦争」、1億ドルの報酬で激化する新レース

2025年7月25日、米メディア「バロンズ」は、メタ・プラットフォームズ(META)を中心としたAI人材獲得競争の激化について報じました。エヌビディアのGPUや巨大なデータセンター、電力インフラへの投資が注目される中、AI開発を担う人材の価値が急騰している現状が浮き彫りになっています。 ザッカーバーグの「パラノイア」が動かすメタのAI戦略 メタのCEOマーク・ザッカーバーグ氏は、1996年にインテ […]

グーグルとトランプが火をつけた!AI投資はこれからが本番

2025年7月24日、米メディア「バロンズ」は、アルファベット(GOOGL)やアマゾン(AMZN)、マイクロソフト(MSFT)、メタ・プラットフォームズ(META)といった米テック大手によるAI関連投資が、今後さらに勢いを増すと報じました。背景には、AI開発競争の激化や、米国政府の政策転換があります。 アルファベットの年間設備投資、850億ドルに増額 グーグルの親会社であるアルファベットは、AI検 […]

ウォール街が再びAI株に注目、決算シーズンを前に買い推奨が相次ぐ

2025年第2四半期の決算発表を前に、ウォール街では人工知能(AI)関連銘柄への強気姿勢が強まっています。 エヌビディアは「業界標準」、185ドルの目標株価が提示される ゴールドマン・サックスのアナリスト、ジェームズ・シュナイダー氏は、エヌビディア(NVDA)を「AI市場の半導体とソフトウェアの両分野を支配する『業界標準』」と位置づけ、同社の製品力とソフトウェア主導のAI戦略を評価しています。目標 […]

メタがレイバン親会社に出資、スマートグラスでAIとメタバース融合へ

2025年7月9日、メタ・プラットフォームズ(META)が世界最大のアイウェア企業であるエシロールルックスオティカ(EL)の株式3%弱を取得したと複数の報道機関が伝えました。投資額は約35億ドルに上り、同社のスマートグラス戦略に対する本気度がうかがえます。 この報道を受けて、エシロールルックスオティカの株価は9日のパリ市場で6%上昇し、時価総額は1,106億ユーロ(約1,295億ドル)に達しました […]

“新マグニフィセント・セブン”誕生?今注目すべき7銘柄とは

2025年7月7日付のマーケットウォッチで、コラムニストのマイケル・ブラッシュ氏は「マグニフィセント・セブン」に関する大胆な再編提案を紹介しました。これまで多くの投資家に支持されてきたこの7銘柄構成ですが、技術進化と業績の観点から再検討すべきタイミングに来ているかもしれません。 見直しを提案したのは誰か? 提案を行ったのは、コロンビア・セリグマン・グローバル・テクノロジー・ファンド(SHGTX)の […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG