CATEGORY

BS余話

サークル・インターネットが新規上場で急騰、暗号通貨市場に再び熱気

2025年6月5日、ステーブルコイン「USDC」の発行元として知られる米暗号資産企業サークル・インターネット・グループ(CRCL)がニューヨーク証券取引所に上場し、初日に株価が急騰しました。公募価格31ドルに対し、初値は69ドル、取引開始直後に一時103.75ドルまで上昇し、取引時間中に3度も売買停止がかかるほどの過熱ぶりとなりました。終値は83.23ドルで、初値比168%の上昇を記録しています。 […]

プラネット・ラブズ決算速報:初の黒字化とAI活用で株価が急騰、宇宙関連株に追い風

2025年6月5日、地球観測衛星を運用する宇宙ベンチャーのプラネット・ラブズ(PL)の株価が急騰しました。同社が発表した2025年度第1四半期決算が市場予想を上回り、株価は一時、前日比で51%超の上昇を記録しました。 初の四半期フリーキャッシュフロー黒字化 第1四半期の売上は6,630万ドルで、前年同期比10%増、市場予想の6,230万ドルを上回りました。調整後利益は損益ゼロ(ブレイクイーブン)と […]

モンゴDBの株価が急騰、好決算とAI対応強化で市場の信頼を回復

クラウド型データベース企業のモンゴDB(MDB)の株価が2025年6月5日の米国市場で急騰しました。第1四半期の好調な決算と通期ガイダンスの上方修正を受けて、株価は一時15%以上上昇して238ドルとなり、年初来の下落分をほぼ取り戻す動きとなりました。 通期見通しを上方修正、売上・利益ともに市場予想を上回る モンゴDBは2026年度の売上高予想を従来の22億4,000万ドル〜22億8,000万ドルか […]

ウクライナ戦争で進化するドローン技術:防衛関連株エアロバイロンメントが注目される理由

2025年、ウクライナとロシアの戦争は単なる武力衝突にとどまらず、次世代の戦闘技術を生み出す“実験場”となっています。中でも、低コストのドローンは戦場の監視や戦術を根本から変え、歩兵や装備へのリスクを飛躍的に高めています。 ロシア本土を狙った“スパイダーウェブ作戦”、爆撃機を破壊 先週末に実施された「スパイダーウェブ作戦」では、ウクライナが小型の武装ドローンを密かにロシア国内へ送り込み、複数の爆撃 […]

2025年、宇宙産業のIPOが再び活発化──注目集まるスターリンクと新興企業

近年停滞していた宇宙関連企業のIPO(新規株式公開)が、2025年に入り再び動き始めました。カーマン・ホールディングス(KRMN)やボイジャー・テクノロジーズ(VOYG)の上場計画、そしてイーロン・マスク氏率いるスペースXとその通信衛星ネットワーク「スターリンク」への期待が投資家の関心を集めています。 伝統的なIPOとしては4年ぶり、ボイジャーとカーマンが先陣 IPO専門の運用会社ルネッサンス・キ […]

オン・セミコンダクター株が続伸、CEOの強気発言が好感される

米国時間2025年6月4日、オン・セミコンダクター(ON)の株価が続伸し、3営業日連続の上昇となりました。同社のハッサン・エル=フーリー最高経営責任者(CEO)が成長見通しを強調したことで、投資家の間に回復期待が広がっています。 「回復の兆しが見え始めている」とCEOが強調 オン・セミコンダクターのCEOであるエル=フーリー氏は、6月3日に開催されたバンク・オブ・アメリカ・グローバル・テクノロジー […]

ASML株に投資リスク浮上、成長鈍化と顧客減が示す課題とは

世界の半導体製造装置市場で事実上の独占状態にあるオランダのASMLホールディング(ASML)ですが、株式投資先としての魅力には慎重な見方が浮上しています。バークレイズのアナリストであるサイモン・コールズ氏は6月3日、ASMLの投資判断を「オーバーウエイト」から「イコールウエイト」に引き下げ、目標株価も従来の770ユーロから650ユーロ(約740ドル)に下方修正しました。 成長期待に不透明感、202 […]

メタの原子力契約で注目集まる核エネルギー関連株――マーケットウォッチが選出した有望銘柄とは?

メタ・プラットフォームズ(META)が米コンステレーション・エナジー(CEG)と結んだ20年契約の原子力発電購入契約が、投資家の注目を集めています。生成AI開発を支えるための電力確保を目的としたこの契約は、アマゾン(AMZN)、マイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOGL)など他のビッグテック企業にも広がっており、再生可能エネルギーや原子力関連株への関心が一層高まっています。*関連記事「 […]

バフェット退任で株価下落?バークシャー・ハサウェイに今何が起きているのか

2025年5月の年次株主総会以降、バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)の株価が下落を続けています。ウォーレン・バフェット氏が年内で最高経営責任者(CEO)を退任すると発表したことで、市場に不安が広がっているようです。 年初来の上昇を帳消しにする株価調整 バークシャー・ハサウェイのクラスA株は2025年6月3日に1.1%下落し、74万6,200ドルとなりました。クラスB株も1%下落して497.83 […]

ナビタス・セミコンダクター株が急騰、エヌビディアとの提携で年初来225%上昇

ナビタス・セミコンダクター(NVTS)の株価が2025年6月初旬に再び大きく上昇しました。同社は数週間前に、AI半導体大手のエヌビディア(NVDA)との提携を発表して以降、株価が急騰しています。最新の上昇は、フランスのパワーエレクトロニクス企業ブライトループ・コンバーターズとの新たな協業によるものです。 農業用水素燃料電池充電器で新提携 ナビタスは、ブライトループ・コンバーターズとの協力を通じて、 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG