CATEGORY

BS余話

コインベースとロビンフッドが急騰、暗号資産法案の可決で期待高まる

2025年7月18日、米下院で「Clarity Act」と「Genius Act」が可決されたことを受け、暗号資産関連株が上昇しました。 デジタル資産に明確なルールを与えるClarity ActとGenius Act 「Clarity Act」は、暗号資産を「証券」と「商品」に分類し、証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CFTC)に監督権限を割り当てるという内容です。一方、「Genius […]

シェブロン、ヘス買収を巡る係争で勝利 ガイアナ油田の権益確保へ前進

2025年7月18日、米エネルギー大手のシェブロン(CVX)は、約2年にわたる係争の末、ヘス(HES)との530億ドル規模の買収案件について国際仲裁機関からの承認を受け、買収完了への道筋が整いました。 この判断により、ヘスが保有する南米ガイアナの「スタブロック鉱区(Stabroek Block)」の30%権益がシェブロンに移る見通しとなり、株式市場でも同社への評価が見直され始めています。 エクソン […]

ロビンフッドやアプラビンがS&P500入りか、ヘス買収で指数に空席発生

2025年7月、米エネルギー大手のシェブロン(CVX)がヘス(HES)を買収することにより、S&P500指数に新たな空席が生まれる可能性が高まっています。この動きが、ロビンフッド(HOOD)やアプラビン(APP)といった大型企業にとって、S&P500採用への道を開くかもしれません。 なぜロビンフッドやアプラビンが注目されるのか 現時点でS&P500に未採用ながら、ロビンフッ […]

タレン・エナジー株が急騰、新たな発電所買収で注目集まる

2025年7月18日、米国電力会社タレン・エナジー(TLN)の株価が大きく上昇しました。同社はガス火力発電所2カ所の買収を発表し、市場の期待を集めています。 ガス火力発電所を3.5億ドルで取得 タレン・エナジーは、ペンシルベニア州のMoxie Freedom Energy Centerと、オハイオ州のGuernsey Power Stationの2カ所のコンバインドサイクル型ガス火力発電所を総額3 […]

アンソロピックに1000億ドル超の評価も?AI企業に投資家が熱視線

AIスタートアップのアンソロピック(Anthropic)が、次の資金調達で評価額1,000億ドルを超える可能性が出てきました。2025年3月に実施された調達ラウンドでは580億ドルとされていましたが、ここ数カ月の収益成長と収益性改善を受けて、投資家の関心が再び高まっているようです。 急成長するClaudeとコード向けAIの収益 アンソロピックは、Claudeと呼ばれる対話型AIのほか、プログラミン […]

米国レアアース戦略の中心へ MPマテリアルズの未来

2025年7月17日、レアアース(希土類)を扱う米企業、MPマテリアルズ(MP)の株価が一時下落する場面があったものの、終値は前日比2.92%高の60.26ドルで取引を終えました。株式売出しという需給面での悪材料にもかかわらず、株価が持ち直した背景には、米国防総省およびアップル(AAPL)との相次ぐ大型契約が存在します。 国防総省・アップルとの戦略的契約 MPマテリアルズは2025年7月10日、米 […]

オラクル株が過去最高値更新!時価総額7000億ドルの大台目前に

米クラウド大手のオラクル(ORCL)が、米国企業で14社目となる「時価総額7000億ドルクラブ」入りに王手をかけています。2025年7月17日の取引で株価は3.09%上昇し、終値は過去最高の248.75ドルを記録。7000億ドル到達に必要とされる株価249.21ドルまで、あとわずかとなりました。 取引時間中には一時251.60ドルまで上昇し、日中の最高値も更新しています。ここ1カ月で株価は19%、 […]

米議会がステーブルコイン法案を可決、暗号資産業界に追い風

2025年7月17日、米国議会は暗号資産業界にとって大きな転換点となるステーブルコイン規制法案「Genius法案(Genius Act)」を可決しました。これは、米ドルなど法定通貨と連動する暗号資産であるステーブルコインに初めて明確なルールを与える法案であり、業界の長年のロビー活動の成果といえます。 この法案はすでに6月に上院を通過しており、トランプ大統領が7月19日にも署名する見通しです。主にサ […]

コアウィーブ株が急落!HSBCが「売り」評価を下した理由とは

AIクラウド企業のコアウィーブ(CRWV)株が、2025年7月17日の取引で急落しました。背景には、HSBC証券が発表した厳しい評価レポートがあるようです。終値は7.57%安の132.21ドルとなっています。 株価は過熱?HSBCが「Reduce」評価と目標株価32ドルを提示 HSBCのアナリスト、アビシェク・シュクラ氏は、コアウィーブの株式に対して「Reduce(売り推奨に相当)」と評価し、目標 […]

ペプシコが決算発表、株価急騰の一方で残る課題とは

米飲料・スナック大手のペプシコ(PEP)は、2025年第2四半期決算で市場予想を上回る結果を発表しました。売上の伸びは主に国際部門の好調とドル安の恩恵によるもので、株価は決算発表後の7月17日の米国市場で7%近く上昇しました。 為替が追い風に、しかし本業には陰りも ペプシコの調整後1株利益(EPS)は2.12ドル、売上は227億ドルとなり、アナリスト予想(EPS2.03ドル、売上223億ドル)をい […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG